さて、マントルよりも先に実装されました北斗の拳。特効キャラを入れるかどうかで一気に作りやすさが変わるみたいです。固定キャラさえいれば初心者には非常に作りやすい高校だとか。まじか。
まず、高校固有システムを見ていきましょう。簡単に言うと、練習場所が敵に占領されたので、その練習場所を選択して奪い返すのが最初になります。奪い返すと多くの経験点と特殊能力のコツがもらえ、奪い返した後の練習が条件次第で強力になります。彼女キャラは最初の自己紹介後につかまり、ランダムで練習場所に配置されますので、奪い返して助けてあげましょう。そうすれば評価が80と全経験点20もらえます。奪い返すまではイベント自体がないので注意。高校特効キャラは簡単に言うと奪い返すのに大きなプラスになるので非常に重要という訳ですね。
そして金特の条件。場所を奪い返す時に敵を減らしていきますが、その敵が一定以下になった場合、決戦コマンドといて敵の首領と戦えるコマンドが出ます。ここで勝利すると金特ゲットです。
1月4週までに2人目の首領を撃破・・・アーチスト・強心臓
2月1週~4月4週で3人目の首領を撃破・・・明鏡止水・形勢逆転
5月1週~7月4週で4人目の首領を撃破・・・恐怖の満塁男・怪物球威
5月1週~7月4週で全敵排除(特効キャラ要)・・・精神的支柱・速球プライド
これが手に入る金特です。思いっきり冴木が被ってますね。アーチストのキャラを入れて虹特を狙ってもいいかもしれません。とりあえず野手と投手を一人ずつ作って感覚をつかむことにします。
○一人目 アピール守備 猫+カロリー
思っていたよりも強いキャラができました。200行かないと思ってたので。最後デートか全部奪還化の二択になってしまいましたが、デートで金特とりました。最後の方まででデートの消化率が悪かったのが敗因か。 捕球が101なのは敏捷が1足りなかったからです。査定といい妖怪1足りないが大暴れである。ぐぬぬ。
○二人目 アピールコントロール 猫+カロリー
やっぱりいいキャラはつくれませんでしたが、実は世紀末練習を踏んだのは一回。真黒も球速150で失敗、サボリぐせと不眠症発症、ケガ1回、練習でのコツゲットがほぼなしと、運が悪かった状態も含めてですので、思ったよりもよかったというのが正直なところです。彼女のデートは首領が変わるごとに1、2回はこなした方がいいですね。むしろ最後に詰まらないように序盤である程度こなした方がいいかもしれません。投手は守備と捕球が上げにくいので、敵を倒す数がどうしても減ってしまいます。つくりにくいのは否めませんね。投手と野手のどちらの練習も出るレイと違ってケンとトキは野手練習しか出ないので、より野手向きといえるでしょう。やはり現状投手は全力一択かな。
全体的に思った以上のキャラができました。もうちょっと微妙かと思っていたもので。恵比留や全力と比べますと、爆発力は落ちますが安定してキャラを作れるかと思います。これは確かに初心者向けだわ。システムもわかりやすいですし。ちなみにOPとEDは千葉さんの声付です。後、一部北斗百裂拳や決戦でもケンシロウの声がついています。せっかくですし決戦でのアシスト時にも特殊な声が欲しかったなぁ。
新キャラがもうちょっと実装されるまで待とうかなと思いましたが、息抜きに面白いシナリオですね。北斗を知ってるとより楽しめます。マイルドさが若干DD風味でもあります。ターバンのガキは出ません(多分)。