さて本日もやっていきます名将甲子園。本日は前回と違い、コントローラーをそのままにやっていきます。慣れねば(使命感)。というか前回分が面倒すぎました。元の壊れたコントローラーで十字キーを触ってしまうとぐりぐりしないとバグっちゃうので。繊細な操作をしようとすると指を立てて持たないといけないので指が疲れます。正規品のありがたさよ。
プレイ自体はいつも通りやっていきます。次回は進君を二宮に代えていこうと思いますが、とりあえずはコントローラーになれるためにこのままで。プレイ後に思ったのですが今回普通に変えてやっても良かったか。ちなみに二宮は書き忘れていたのですが、単ガチャ初回20個を引いた時に出てます。一ノ瀬を少しでも限界突破してからパワ玉使いたかったので賭けてみればSR二宮が来たって感じです。
固定一年「PR堀杉・PR+2雪野・SR斬金・PR+1井関」
一年「SR+4猪狩・SR太刀川・SR阿畑・SR山口・SR一ノ瀬・SR+2蛇島」
二年「SR+3滝本・SR+5進・SR友沢・SR武野・SR+3村雨・SR+1東條」
三年「SR+3小筆・SR七瀬・SR+1渋谷・SR+1美藤」
・監督スキル
エクステンション→リダクション→メンテナンス
→リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
→知将→名将→要点→指導力×2→ポイント等
※あくまで目安です。
※2年目までに名将までは取るようにしてます。
※2年目に選手の不調が多い場合は激励取ることもあり。
・リテイク条件
①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
②1年目夏までに練習があんまりよろしくない
③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない
1年目夏。一回戦はパワフル学園。注目は斬金。2安打の4-2で敗北。やばい、真ん中付近が本当に打てないこのコントローラー。
1年目秋。一回戦はジャスミン。1-3で敗北。練習試合はバス停前。3-0で勝利。11月3週で水没。年末の相手は支良洲。注目は斬金。4安打2本塁打4打点の1-6で勝利。1月1週で空中。
2年目夏。一回戦は激闘。注目は東條。2安打1本塁打1打点の0-3で勝利。いつもだったら打てるような緩い球が打てないのは本当に悔しい。準決勝は駈杜。注目は東條。4安打2本塁打5打点の0-10で勝利。決勝はワールド。注目は東條。2安打1本塁打3打点の0-3で勝利。投手に救われてる感。
甲子園一回戦は青竜。注目は東條。4安打3本塁打5打点の3-14で勝利。甲子園準決勝は帝王。注目は滝本。4安打2本塁打2打点の1-7で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は滝本。1安打1本塁打1打点1死球の1-2で勝利。優勝。
2年目秋。一回戦はジャスミン。1-0で勝利。準決勝は駈杜。1-0で勝利。決勝はワールド。5-4で勝利し、甲子園確定。年末の相手は壱琉。注目は村雨。1安打1本塁打3打点の1-4で勝利。能力が低いと露骨ぅ!
甲子園一回戦は瞬鋭。注目は滝本。4安打2本塁打4打点の4-5で勝利。甲子園準決勝は帝王。注目は村雨。4安打1本塁打3打点の0-11で勝利。甲子園決勝は神帝学園。注目は武野。2安打の2-6で勝利。COMに助けられ優勝。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは武野ミート1、友沢ミート3、進パワー1、友沢守備3です。中途半端に残りまくってしまいました。
3年目夏。一回戦はジャスミン。注目は渋谷。3安打2本塁打5打点の1-11で勝利。準決勝は駈杜。注目は渋谷。4安打1本塁打4打点の2-7で勝利。決勝は文武。注目は渋谷。1安打1本塁打3打点の1-7で勝利。
甲子園一回戦は四神黄龍。注目は渋谷。1安打1本塁打2打点の0-4で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は渋谷。2安打の1-4で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は渋谷。3安打2本塁打5打点の5-7で勝利。結果
う~ん、微妙。6800行きませんでしたね。6800いった時と比べると、野手に大きな差があります。具体的には練習値の平均が下がってます。渋谷、美藤に至っては5いってない能力もいくつかありました。野手にミッション消化があと一回やれば行けるっていう手前で止まってたり、オーラ練習までいったキャラが微妙に少なかったりしたのが原因かと思います。後はアイテムの差ですかね。調査がうまくいかなかったのでちょっと売りすぎた感。とりあえず次は二宮を持っていきます。調子極端のコツが邪魔ですが、ミッション条件が軽く、全体が多いので練習が楽になるはずです。それでどれだけ差が出るか試します。
コントローラーをそのままで今回はプレイしましたが、見ての通りかなり打率が下がってます。最後の方なんてどれだけキャッチャーフライとピッチャーゴロを量産したか。慣れるまでちょっと時間かかりそうです。それかパワプロ用としての正規品買います。でもしばらくはこのままで行くことになるかと。