固め打ちで固めた結果なのだろうか?
では前回に引き続きやっていきます。引き続きというかリベンジかな? ほぼやり方はそのままです。アイテム取得のバランスももうちょい考えないといけませんね。後、金獲得までは金狙い。それ以降はひたすら運搬させて回転しまくる。そんな感じです。
固定一年「PR堀杉・PR+2雪野・SR斬金・PR+1井関・SR+2蛇島」
一年「SR+4猪狩・SR太刀川・SR阿畑・SR山口・SR+1松倉」
二年「SR+3滝本・SR+5進・SR友沢・SR武野・SR+3村雨・SR+1東條」
三年「SR+3小筆・SR七瀬・SR+1渋谷・SR+1美藤」
・監督スキル
エクステンション→リダクション→メンテナンス
→リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
→指導力×2→知将→名将→要点→ポイント等
※あくまで目安です。。
・リテイク条件
①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
②1年目夏までに練習があんまりよろしくない
③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない
1年目夏。一回戦は駈杜。注目は斬金。3安打2本塁打4打点の3-4で勝利。最近一回戦で負けまくりだった気がするのでちょっと新鮮。でも秋に勝てればそれでいい(勝てるとは言っていない)。準決勝はくろがね。注目は斬金。4安打2本塁打4打点の5-4で敗北。やっぱり本塁打打てないとなかなか勝ち進まないですね。激励もないですし。
1年目秋。一回戦はジャスミン。1-0で勝利。準決勝は文武。0-5で敗北。ここまでは順当。てか二回戦で強豪相手はやめろよ・・・ 練習試合はラズベリー。2-0で勝利。年末の相手は支良洲。注目は斬金。2安打1打点2四球の0-4で勝利。11月に水没、1月で空中庭園出しました。まずは加藤姉妹の器材回収を行います。オーナーは成長だけにして特殊能力をがんがんとっていく方針です。
2年目夏。一回戦はジャスミン。注目は東條。4安打4本塁打6打点の1-9で勝利。準決勝は駈杜。注目は東條。3安打の0-2で勝利。決勝は激闘。注目は東條。3安打3本塁打4打点の1-4で勝利。
甲子園一回戦はアンドロメダ。注目は滝本。2安打の0-2で勝利。甲子園準決勝は海東学院。注目は滝本。4安打1打点の0-3で勝利。甲子園決勝は西強。注目は滝本。3安打1本塁打3打点の3-4で勝利し、優勝。
2年目秋。一回戦は私立パワフル。5-1で勝利。準決勝はダンジョン。1-2で敗北。なんかいっつもダンジョンに負けてる気がする。練習試合は千秋楽。3-4で敗北。年末の相手は壱琉。注目は滝本。5安打5本塁打8打点の1-10で勝利。
甲子園一回戦は大東亜。注目は村雨。2安打1本塁打2打点の5-7で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は村雨。4安打2本塁打5打点の4-14で勝利。甲子園決勝は神帝学園。注目は武野。3安打1本塁打4打点の3-9で勝利。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは友沢ミート2、友沢パワー1・守備4・肩3です。友沢の魔術師は初めから諦めており亜mしたが、ミートも失念してしまってました。
3年目夏。一回戦はジャスミン。注目は渋谷。3安打2本塁打3打点の3-6で勝利。準決勝はダンジョン。注目は渋谷。3安打2本塁打3打点の0-7で勝利。決勝は駈杜。注目は渋谷。3安打1本塁打1打点の0-11で勝利。
甲子園一回戦は天空中央。注目は渋谷。2安打の4-1で敗北。やっちまった・・・な結果
戦力は更新しましたが、非常に残念。というのも、3回分の試合勝利分の経験値がなくなったことだけでなく、後一回勝ってましたら美藤のミッションが達成され、守備職人と全体捕球1000だけでなく、監督スキルのスタンダード指導が手に入り、経験玉をもっと友好的に使うことができた事、あと1試合分の経験値でもあれば村雨・武野の弾道も4にできた事、最後の発掘で手に入ったのキューブ分の特殊能力が手に貼ったという事。滅茶苦茶損してます。今回二年目で激励とってたんですけどね。
固めじゃないやり方だとオーナー分の器材は不要ですね。成長だけでいいみたいです。他は特殊能力の獲得にまわした方が結果は出そうです。最後まで狩っていれば6700近くまで入ってたかもしれません。上手くいった!っていう感じで中々終われませんね。チーム自体が負けやすいというのもありますが。
さて、今週の更新は何になるのでしょうか? 今までの流れですとアップデートではなく新キャラ追加だと思いますが・・・そろそろ覇堂とかラグナロクとかが来るのかな? 2013とアプリ・サクスペあたりからきてるのが多いですし。査定が高いキャラもぽつぽつ増えてきてますしありえなくはない・・・か? でもその前にSGとか脳筋とかの方が先になるかもしれませんね。シドレミとか実装されないかなあ(趣味丸出し)