あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「古代高校⑦ アプデ第1弾はダイジョーブ博士」

f:id:astisghost:20190830232404j:plain

 博士枠やったんか古代。まあゲドー君と加藤姉妹の時点でそんな気はしてた。さて、今回はアップデートの様子見も兼ねて前回の反省点わざと負けなしでやっていこうと思います。今考えてもなんであんなに負けようとしてたのかわかりません。ある程度は勝てよ! というわけで今回はこんな感じ。2年目メンバーであと一人くらい運搬欲しいのですが、まあとりあえずはということで。

 

固定一年「PR堀杉・PR+2雪野・SR斬金・PR+1井関」
一年「SR+2紺野・SR+4猪狩・SR太刀川・SR阿畑・SR山口・SR+1松倉」
二年「SR+5進・SR+1東條・SR友沢・SR武野・SR+3村雨・SR+2蛇島」
三年「SR+3小筆・SR+3滝本・SR+1渋谷・SR+1美藤」

 

・監督スキル
 エクステンション→リダクション→メンテナンス
 →リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
 →指導力や練習点等→要点・ポイント等
 ※あくまで目安です。水没が来た後すぐにリサーチャーとるなど調整していることもあります。


・リテイク条件
 ①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
 ②1年目夏までに練習があんまりよろしくない
 ③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない


 1年目夏。一回戦はくろがね。注目は斬金。4安打の2-1で敗北。続けるよ~。

 1年目秋。一回戦は私立パワフル。4-6で敗北。練習試合はバス停前。1-2で敗北。うせやろ。今回ちゃんと成長玉上げてるんやで。しかもミッションちゃんとクリアできてるんやで。年末の相手は支良洲。注目は斬金。4安打3本塁打4打点の2-4で勝利。ここで初勝利とか・・・とりあえずこの時点で加藤姉妹は出てます。空中庭園は1月に行けました。


 2年目夏。一回戦は激闘。注目は東條。4安打2本塁打3打点の2-7で勝利。準決勝はダンジョン。注目は東條。4安打1本塁打3打点の7-5で敗北。わざとじゃないんだよ。ちなみに加藤姉妹の器材は秋までに集め終わってます。後は特殊を手に入れるためにガンガン低ランクで掘っていきます。

 2年目秋。一回戦はジャスミン。2-1で勝利。準決勝は私立パワフル。5-0で勝利。決勝は文武。4-2で勝利し、甲子園確定。ここでようやく5勝で中堅です。年末の相手は花ざかり。注目は村雨。4安打1本塁打4打点の5-12で勝利。
 甲子園一回戦は千秋楽。注目は東條。3安打1本塁打3打点1死球の0-9で勝利。甲子園準決勝は青竜。注目は村雨。3安打1本塁打3打点の5-7で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は武野。4安打1本塁打2打点の5-7で勝利し優勝。


 最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは村雨肩2のみです。割と終わってます。ダンジョンはとりあえずキューブが集まりにくいので、低ランクを中心に狙います。もちろん高ランクしか出なくてもクリアしてます。むしろポイントが少なくなればSランクに行きます。空中庭園おいしい。特殊能力うまうま。

 3年目夏。一回戦は駈杜。注目は滝本。4安打3本塁打3打点の2-10で勝利。準決勝は私立パワフル。注目は滝本。4安打3本塁打3打点の0-7で勝利。決勝はワールド。注目は渋谷。4安打3本塁打4打点の2-8で勝利。
 甲子園一回戦は瞬鋭。注目は渋谷。2安打2本塁打2打点の1-3で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は渋谷。3安打1本塁打1打点の3-1で敗北。結果

f:id:astisghost:20190830232208j:plain

f:id:astisghost:20190830232213j:plain

f:id:astisghost:20190830232216j:plain

f:id:astisghost:20190830232218j:plain

f:id:astisghost:20190830232221j:plain

f:id:astisghost:20190830232227j:plain

f:id:astisghost:20190830232234j:plain

f:id:astisghost:20190830232242j:plain

f:id:astisghost:20190830232245j:plain

f:id:astisghost:20190830232247j:plain

f:id:astisghost:20190830232252j:plain

f:id:astisghost:20190830232257j:plain

f:id:astisghost:20190830232259j:plain

f:id:astisghost:20190830232302j:plain

f:id:astisghost:20190830232312j:plain

f:id:astisghost:20190830232317j:plain

f:id:astisghost:20190830232320j:plain

f:id:astisghost:20190830232323j:plain

f:id:astisghost:20190830232326j:plain

f:id:astisghost:20190830232333j:plain

 多分これ最後優勝してましたら戦力更新してましたね。今回1年目がまさかの1勝という結果でしたが、ここまで伸びました。これがいいのか悪いのかは微妙に判断に迷います。さて、今回はオーナーの器材を経験と投手のみ頂いた感じになります。投手陣の査定がやたらいいのは野手ミッションよりも投手の良練習を優先したことが何度かあったからだと思います。器材で効果を上げても直接指導で一気に効率を上げないと微妙になっちゃうんですよね。

 今回の空中庭園はかゆいところに少し手が伸びるといった感じですかね。虹と金が手に入りやすくなったので調査個所としてはとてもうれしいです。ただ、ダイジョーブ博士がまさかの交換ゲドー君以下という。余った場合は交換しましょう程度ですかね。変化球以外は交換しませんでした。加藤姉妹が終われば基本虹は売ってポイントにしたほうがいいかもしれませんね。

 さて、次はちょい変えていきます。マネ1年目はあきらめて、1年目にサポートの蛇島を持っていき、運搬役を任せます。東條も考えましたが、下手に打ってしまうとチーム本塁打で全体パワーを1年目でもらってしまう上にレベルアップでの能力は蛇の方が伸びますので蛇島にします。試合でも十分本塁打は間に合うはず。3年目に3人レベル低いのがいるのは最終調整でやっぱりもったいない気がしますので。やり方自体は今回と同じような感じにします。これで比較ができるはず。多分。今回びっくりするほど負けたので本当はこのままもう一回やろうと思ったのですが、勝率も含めてとりあえずどのくらい差が出るのか気になりましたので。というか毎回のようにやり方を変えていくスタイルの方が飽きにくいと思いますしね。

 

目次パワプロ2018・2019