あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「古代高校⑤ 色々考え中だけど試すのは次回に」

f:id:astisghost:20190827193808j:plain

 気になる頭

 さて、前回6500をさらっと超えてきました古代ですが、今回ももう一度同じ感じでやってみます。実は方針を一気に変えることも考えておりまして、行けそうかどうかも含めてそのためにもう一度同じようにプレイしておこうかなと。なので早速プレイ。

 

固定一年「PR堀杉・PR雪野・SR斬金・PR井関」
一年「猪狩・太刀川・阿畑・山口・松倉・滝本」
二年「進・東條・友沢・武野・村雨・蛇島」
三年「小筆・七瀬・渋谷・美藤」

 

・監督スキル
 エクステンション→激励→メンテナンス→知将→リダクション
 →リサーチャー→名将→要点→リサーチャー+
 →指導や練習点等
 ※あくまで目安です。水没が来た後すぐにリサーチャーとるなど調整していることもあります。


・リテイク条件
 ①1・2年生でムード×持ち有
 ②1年目夏決勝進出


 1年目夏。一回戦は激闘。注目は滝本。5安打4本塁打6打点の6-10で勝利。準決勝は芸農。注目は滝本。3安打1本塁打1打点の2-3で勝利。滝本金特ゲット。決勝は文武。注目は滝本。4安打2本塁打3打点の6-3で敗北。

 1年目秋。一回戦はジャスミン。5-1で勝利。準決勝は駈杜。2-5で敗北。何の驚きもないでござる。ランクはそこそこなので続行。練習試合は私立パワフル。2-1で勝利。年末の相手は斬金。注目は支良洲。3安打2本塁打4打点2四球の0-9で勝利。甲子園はダメでした。


 2年目夏。一回戦はジャスミン。注目は東條。4安打3本塁打3打点の3-4で勝利。準決勝はダンジョン。注目は東條。4安打1本塁打1打点の2-3で勝利。中堅に。決勝は文武。注目は東條。5安打4本塁打6打点の1-6で勝利。東條金特ゲット。
 甲子園一回戦は四神黄龍。注目は村雨。2安打1打点の1-2で勝利。強豪に。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は村雨。3安打1打点の5-6で勝利。名門に。甲子園決勝は西強。注目は村雨。2安打1本塁打1打点1四球の2-4で勝利し、優勝。

 2年目秋。一回戦はジャスミン。2-0で勝利。準決勝は激闘。4-3で勝利。決勝はダンジョン。3-4で敗北。秋はわからん。年末の相手は壱琉。注目は村雨。4安打4本塁打4打点の0-5で勝利。
 甲子園一回戦はヴァンプ。注目は村雨。2安打1打点の0-1で勝利。甲子園準決勝はあかつき。注目は友沢。4安打3本塁打5打点の3-5で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は友沢。3安打1本塁打2打点の1-5で勝利し、優勝。


 最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは武野ミート3、村雨肩2、友沢パワー4・肩2・守備3、蛇島守備1です。全然終わってないのは、3年目5月に入ってから一人も練習にかすらなかったからです。もうちょっと何とかならんかったかね・・・その分コツ集めしてました。

 3年目夏。一回戦は駈杜。注目は渋谷。3安打3本塁打5打点の0-10で勝利。準決勝はダンジョン。注目は渋谷。4安打3本塁打4打点の0-8で勝利。決勝は文武。注目は渋谷。3安打2本塁打3打点の0-5で勝利。渋谷金特ゲット。
 甲子園一回戦は帝王。注目は渋谷。1安打1本塁打2打点の0-5で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は渋谷。2安打1本塁打1打点の1-2で勝利。危ない危ない。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は渋谷。5安打4本塁打7打点の5-20で勝利し、優勝。結果

f:id:astisghost:20190827193636j:plain

f:id:astisghost:20190827193642j:plain

f:id:astisghost:20190827193644j:plain

f:id:astisghost:20190827193647j:plain

f:id:astisghost:20190827193650j:plain

f:id:astisghost:20190827193653j:plain

f:id:astisghost:20190827193656j:plain

f:id:astisghost:20190827193659j:plain

f:id:astisghost:20190827193702j:plain

f:id:astisghost:20190827193705j:plain

f:id:astisghost:20190827193710j:plain

f:id:astisghost:20190827193713j:plain

f:id:astisghost:20190827193716j:plain

f:id:astisghost:20190827193720j:plain

f:id:astisghost:20190827193723j:plain

f:id:astisghost:20190827193726j:plain

f:id:astisghost:20190827193728j:plain

f:id:astisghost:20190827193732j:plain

f:id:astisghost:20190827193735j:plain

f:id:astisghost:20190827193738j:plain

 65000超えた時に比べると、ミッションが大量に残っております。その証左に、弾道の少なさと、全体報酬が少ない分野手が下がっております。広角などのコツを手に入れてもこれです。投手はむしろ上がってるんですけどね。あともう一つに調査運の悪さもあります。そのせいでアイテムを大量に売ることになってしまいましたので、どうしても伸び悩んでおります。加藤姉妹のアイテム回収が終わるのが遅かったですし。

 とりあえず考えるべきは中盤です。序盤はとりあえず基本はそのままで、中盤に調査をどこまで妥協するかも勝負かと思います。今回は加藤姉妹のアイテム回収のために結構アイテムを売り払いましたが、調査しなおしはやはり最小限にとどめたいところ。

 で、思ったのですが、次はやり方はあまり変わらず、方針を変えようかなと思います。というのも、今まで古代でもリテイクしまくってましたが、あんまり勝たなくてもいいかなって思いまして。冒険ポイントは売却で賄い、練習を完全に特化させてみようかと思うんです。割と練習効率がいいので。なので、激励は最初取らず、最後の夏以外は負けてもいいと割り切ります。そして滝本を二年目以降に回してマネージャーを入れる感じにしようかと。もうちょい運搬役が欲しいんですよね。

 迷っているのは小筆と七瀬と紺野。金特と練習経験値アップの小筆ノートを持つ小筆か、良金特と割と練習値ミッションがばらけて一緒に練習すると効率が一気に上がる七瀬、金特は複数に付けにくいが器材効果アップと得意練習効率アップを持つ紺野。練習特化なら紺野→小筆でいった方がいいんでしょうけど、打たれ強さと電光石火かぁ。まあ盗塁の特殊はもらえるのでいいのですが・・・よし、ちょっと次試してみます。

 

目次パワプロ2018・2019