では前回の宣言通りそのままのキャラと方法でやっていきます。帝王と違ってキャラ層が薄いのかリテイク数が多めになっております。尚太平楽ガチャは引きません。鴨川欲しいんですけど、次の為に石は取っておきます。あり得ないことではありますが天城がサポートなら取ってました。松倉の代わりに古代に持っていきたい。
固定一年「PR堀杉・PR雪野・SR斬金・PR井関」
一年「猪狩・太刀川・阿畑・山口・松倉・滝本」
二年「進・東條・友沢・武野・村雨・蛇島」
三年「小筆・七瀬・渋谷・美藤」
・監督スキル
エクステンション→激励→メンテナンス→知将→リダクション
→リサーチャー→名将→要点→リサーチャー+
→指導や練習点等
※あくまで目安です。水没が来た後すぐにリサーチャーとるなど調整していることもあります。
・リテイク条件
①1・2年生でムード×持ち有
②1年目夏決勝進出
③1年目甲子園未出場&1年目秋初戦敗退
1年目夏。一回戦はジャスミン。注目は滝本。3安打2本塁打2打点の3-4で勝利。準決勝は芸農。注目は滝本。4安打3本塁打3打点の2-4で勝利。滝本金特ゲット。決勝はワールド。注目は滝本。2安打の2-6で勝利。尚この一回前のプレイでは5本塁打8打点の9-8で負けた模様。なんてこったい。
甲子園一回戦は四神黄龍。注目は滝本。2安打の2-0で敗北。不調だと一気に飛ばなくなっちゃいますね・・・
1年目秋。一回戦はダンジョン。1-5で敗北。成長玉使い忘れ&オーダー忘れが原因ですね。完全に忘れてました。自動オーダーぐっちゃぐちゃじゃねぇか・・・練習試合は北雪。0-3で敗北。って北雪にも負けんのかい! オーダー関係なかったわ! 年末の相手は支良洲。注目は滝本。5安打4本塁打9打点の0-9で勝利。
2年目夏。一回戦は駈杜。注目は東條。4安打3本塁打4打点の2-5で勝利。準決勝は私立パワフル。注目は東條。4安打4本塁打4打点の1-8で勝利。決勝は激闘。注目は村雨。1安打1四球の1-3で勝利。
甲子園一回戦は大筒。注目は村雨。2安打1本塁打2打点の0-6で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は村雨。3安打の0-6で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は村雨。4安打3本塁打4打点の1-7で勝利し、優勝。名門に。
2年目秋。一回戦はジャスミン。3-0で勝利。準決勝は私立パワフル。8-0で勝利。決勝はダンジョン。7-3で勝利。甲子園確定。おっけ! 年末の相手は壱琉。注目は村雨。4安打2本塁打7打点の0-7で勝利。
甲子園一回戦はハロルド・マチェット。注目は東條。2安打2本塁打3打点1四球の3-7で勝利。甲子園準決勝は瞬鋭。注目は東條。4安打3本塁打5打点1四球の1-10で勝利。甲子園決勝は白轟。注目は東條。4安打3本塁打7打点の2-7で勝利し、優勝。ん~・・・練習終わる気しない。友沢の魔術師は捨てます。パワー肩守備各5回とか多すぎる
最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは村雨肩1、蛇島守備3、友沢パワー1・肩3・守備2です。蛇島はね、序盤に後で行けるやろって思って放置したら後半まるで来なかったんよね。実は5月時点まで武野のミートと進君の捕球が終わってなかったんですよね。ついでに三ツ星ミッションもこの間に3つくらい終わりました。それでも結構ミッションの残りが多いんですよね。進君の肩とか一回しかやってないし。
3年目夏。一回戦はダンジョン。注目は渋谷。先発は松倉。4安打1本塁打3打点の2-12で勝利。準決勝は駈杜。注目は渋谷。4安打4本塁打4打点の0-7で勝利。決勝はワールド。注目は渋谷。5安打5本塁打11打点の13-4で勝利。最後の練習は村雨の金特ゲットです。
甲子園一回戦は大漁水産。注目は渋谷。5安打4本塁打6打点の0-15で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は渋谷。4安打4本塁打6打点の1-15で勝利。甲子園決勝は神帝学園。注目は渋谷。2安打1本塁打1打点の3-2で敗北。負けてしまったか・・・結果
6500超えましたね。やっぱり作りやすいですね古代(勝率から目をそらしながら)。古代の弱点は試合での弱さの気がします。たまになんでここに負けるのっていうところで負けます。堀杉と井関と雪野が2年目にはカンストしているので、その分大きく損をしているというのと、その分弱くもありますので勝率に影響しているかもしれません。今のメンバー編成だと堀杉がカンスト後もスタメンなんですよね。3年目に入れ替えますけど。
尚、小鷹は大体今まで終了時280くらいだったのですが、進君は340ほどで60違ってます。といってもこれは精神的支柱と初球・固め打ちを取っているからなので、実際の違いは大体30前後くらいかと思います。持ちコツを考えると進君、ミッション報酬の容易さでは小鷹といったところですかね。つくりやすいのは小鷹ですが、うまくいけば進君の方が爆発的に伸びます。広角持ちでもありますし。小鷹は持ちコツが多すぎて狙えないんですよね。
今回アイテムは練習系は加藤姉妹のものだけにしてます。オーナーの分も特殊とろうかと思いまして。序盤は取っても良かったかな? でも特殊能力ゲットのわかりやすい査定アップは魅力的です。さらに勝ち運や逃げ球などは被打率も下がりやすいですし。経験値玉は弾道全部と、最後の調整で変化球を上げることができれば取っている感じです。基本は特殊ですが、最後アイテムが偏れば別です。能力値でねらい目のものを適当に見繕います。まあ私の場合はもうちょっとのキャラのこれ伸ばしておきたいなって思うものを取ってますが。
次はどうしようかな。捕手の選択肢が少ないんだよなぁ。とりあえずは同じ設定でもう一回やってみるかもしれません。アイテムの集め方とか売り方もうちょい工夫しないとなぁ。とりあえずノーマルやチケットも合わせてガチャ系列は29日まで我慢だ・・・! 少しでも古代キャラの限界値を上げたい。