さてやってきました古代高校。キャラは4人という少数。持っていける数が多いタイプかな? 6・6・4とかだと嬉しい。これで帝王と同じ6・4・4はやめてくれよ。個人的な縛りからマネージャー枠がなくなる。さてさて、早速ですが高校ガチャ引いて行ってから方針を決めます。まあ今回は様子見ですけど。
はい、というわけで今回の成果はPR堀杉・PR雪野・SR斬金・PR井関です。一番査定の高い斬金がSRなのは嬉しいのですが、ミッション報酬全部個人報酬やんけこいつ。まあ固定キャラですからね。そう強いわけもないか。まあでも全員PR以上は嬉しい。おそらく斬金と井関は名将発のキャラです。これで投手・外野・一・二が元々いることになります。私の場合、投手は6人まで・全ポジションメインがいる・同じメインポジションは二人までという謎のこだわりがあります。
というわけで今回は6・4・4の場合、
固定一年「PR堀杉・PR雪野・SR斬金・PR井関」
一年「猪狩・太刀川・阿畑・山口・青葉・滝本」
二年「小鷹・東條・友沢・猛田」
三年「村雨・武野・渋谷・美藤」
こんな感じで行ってみようかと思います。6・6・4だと
固定一年「PR堀杉・PR雪野・SR斬金・PR井関」
一年「猪狩・太刀川・阿畑・山口・青葉・滝本」
二年「小鷹・東條・猛田・村雨・友沢・武野」
三年「小筆・七瀬・渋谷・美藤」
これで行きます。6・5・5とか他にも考えられますが、とりあえずはこんな感じの目安ということで。そもそもシステムもわからず行きますからね。とりあえずやっていきましょう。
システムはまず調査を使い、ランダムで場所をセット。発掘でアイテムゲット。アイテムを売却してポイントを稼ぐかアイテム交換する。ポイントを使い調査・・・というのが基本みたいですね。ピラミッド・遺跡・の三つがあり、3回発掘するとミッション達成でキャラが出てきますので積極的にとった方がよさそうです。また、調査はポイントを多く使いますが、10回の調査で新しい場所が解放されるので、3回発掘→別場所調査を繰り返した方がいいかもしれませんね。尚、試合前に弾道小を好感して滝本に。これで本塁打が打ちやすくなるはず。
1年目夏。一回戦は芸農大。注目は滝本。3安打3本塁打5打点の1-6で勝利。準決勝はパワフル学園。注目は滝本。4安打3本塁打4打点の0-5で勝利。ここでゲドー君に監督ポイントをもらってエクステンション習得し、発掘場所を増やしました。決勝は文武。注目は滝本。3安打2本塁打3打点の0-5で勝利し、優勝。
甲子園一回戦は帝王。注目は滝本。3安打1本塁打2打点の6-4で敗北。最後の打席逆転サヨナラのチャンスでしたが、見事に打ち上げて終わってしまいました。尚、ミッションを見直すと発掘で首飾り×10手に入れると派遣人数増加があったのでピラミッドを中心に発掘していきます。
1年目秋。一回戦は聖ジャスミン。8-7で勝利。準決勝はくろがね。1-0で勝利。決勝は激闘第一。0-2で敗北。年末の相手は花ざかり。注目は滝本。4安打4本塁打4打点の3-5で勝利。甲子園決定。2月4週時点で2人派遣可能に。
甲子園一回戦は大漁水産。注目は滝本。1安打2打点の2-4で勝利。甲子園準決勝は花ざかり。注目は花ざかり。4安打3本塁打6打点の2-9で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は滝本。3安打1本塁打1打点1四球の6-4で敗北。
2年目追加メンバーは6人でした。なので6・6・4用のメンバーで行きます。
2年目夏。一回戦は聖ジャスミン。注目は小鷹。5安打1本塁打1打点の0-7で勝利。準決勝は激闘第一。注目は東條。3安打2本塁打5打点の0-10で勝利。
決勝は文武。注目は東條。3安打1本塁打2打点の2-5で勝利。
甲子園一回戦は海東学院。注目は東條。2安打2本塁打2打点の1-2で勝利。甲子園準決勝は壱琉。注目は村雨。1安打1本塁打3打点の0-5で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は村雨。3安打1本塁打1打点の0-5で勝利。
2年目秋。一回戦はパワフル学園。2-0で勝利準決勝は駈杜。3-1で勝利。決勝は激闘第一。3-2で勝利。甲子園確定。年末の相手は壱琉。注目は村雨。2安打2本塁打3打点の0-5で勝利。
甲子園一回戦は西強。注目は村雨。4安打1本塁打2打点の1-12で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は友沢。2安打2本塁打3打点の2-3で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は友沢。4安打3本塁打7打点の2-12で勝利。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは小鷹ミート1、友沢ミート1、友沢守備1です。自由に練習ができる分少し楽ですね。
3年目夏。一回戦は聖ジャスミン。注目は渋谷。3安打3本塁打3打点の0-11で勝利。準決勝は激闘第一。注目は渋谷。3安打3本塁打7打点の2-13で勝利。渋谷金特ゲット。決勝はワールド。注目は渋谷。2安打2本塁打2打点1四球の4-9で勝利。最後の練習は友沢のミートでした。
甲子園一回戦は青竜。注目は友沢。3安打3本塁打3打点の3-6で勝利。甲子園準決勝は覇堂。注目は友沢。4安打3本塁打5打点の2-16で勝利。甲子園決勝は西強。注目は友沢。3安打3本塁打6打点の0-10で勝利。結果
うん、作りやすい。SRそろってないのにパワフルの総合をあっさり超えました。特殊能力をガッポリ稼げるのが大きいですね。最初はとりあえず運搬役に大量に運んでもらって調査を繰り返し、水没神殿を出す。水没神殿で調査をしまくって加藤姉妹から効率アップアイテムをもらいまくる。その後は運搬役にC~Aを大量に運搬しまくって特殊と必要な成長玉を手に入れる。今回やったのは迷いながらだったのでオーナーからの練習アイテムも手に入れてますが、基本はそれだけでした。
スキルは激励→調査個数アップ→準備週減少→名将→調査ポイントダウン→名将で、その後は水没が出たら高レアアップ×2やって後はほぼいつも通りとってました。調査の個数アップは一気に効率が上がるのでとっておいた方がいいですね。後、ミッションで連れて行く人数アップすれば運搬×2で4つのお持ち帰りができます。次のメンバーはサポートの蛇島入れよう。抜くのは・・・猛田でいいか。とりあえず今回は短いですがこの辺で。詳しい報酬はまた次回。