あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「帝王実業高校⑰ ノーマルガチャでSRみずきゲット」

f:id:astisghost:20190721182038j:plain

f:id:astisghost:20190721182041j:plain

 ノーマルガチャの上限突破でSR猪狩とSRみずきを手に入れ、BOXでPR山口を手に入れました。みずきは微妙に使いにくいのでしばらく使用はしないかと思いますが、猪狩と山口は嬉しい。上手くいったときにレベル上限に達しそうな猪狩と帝王ではカンストしている+SRだと普通に主戦力で使ってみたい山口のとっかかりは嬉しいです。パワ玉使う候補の一人かも。でもまた新しい高校来るんだろうなと思うと何とも。流れ的に来るのは8月半ば以降かな? もしかするとパワプロの日付近かもしれませんね。でも正直そんなに引っ張れるとは思わないんだよなぁ・・・かなりプレイ人口減っているみたいですし。

 

入部済み「PR山口・SR+1蛇島」
一年目「SR友沢」
 +「SR太刀川・SR+2滝本・SR+1村雨・SR鎌刈・SR+1小鷹・SR+2駒坂」
二年目「SR猛田・SR久遠」+「SR+2猪狩・PR+7阿畑・SR渋谷・SR+1東條」
三年目「SR犬河・PR+1猫神」+「SR美藤・SR小筆+1・SR七瀬・SR緒川」

 

・監督スキル
エクステンド→激励→切磋琢磨→エクステンド+→切磋琢磨+
→エナジー上限→知将→指導→青・赤解放後取得→要点→名将
→エナジー上限+→ポイント×2→極意
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。


・リテイク条件
 ①1、2年生の初期モブにムード×あり
 ②夏決勝進出
 ③夏大会前までにVS練習5回以上


 1年目夏。一回戦は灰凶。注目は滝本。2安打1打点の1-2で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。4安打2本塁打4打点の5-6で勝利。決勝は千秋楽。注目は滝本。3安打1本塁打2打点の2-5で敗北。

 1年目秋。一回戦はなみのり。2-1で勝利。準決勝は千秋楽。4-12で敗北。練習試合はヴァンプ。2-4で敗北。年末の相手は灰凶。注目は小鷹。5安打2本塁打7打点の0-17で勝利。

 

 2年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。東條と間違えました。4安打の1-6で勝利。他キャラの打数や投球数を伸ばすために全ミート打ちしてました。準決勝はなみのり。注目は東條。4安打3本塁打5打点の1-9で勝利。決勝は千秋楽。注目は東條。3安打1打点の3-1で敗北。この時点で戦力更新はありませんが、続けます。

 2年目秋。一回戦はバス停前。2-0で勝利。準決勝は南ナニワ。7-0で勝利し、強豪に。決勝はなみのり。0-7で勝利。年末の相手は四神黄龍。注目は東條。4安打1本塁打2打点の2-7で勝利。
 甲子園一回戦は大東亜。注目は村雨。3安打3打点の1-7で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は村雨。2安打1本塁打2打点の2-3で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は村雨。3安打2本塁打3打点の1-6で勝利。ストライク送球ゲット。

 

 最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは友沢肩1、村雨肩1、太刀川球速1、猛田守備1。猪狩は達成するつもりがないので抜きました。阿畑は変化球が1回残ってます。無駄練習多かったからなぁ・・・

 3年目夏。一回戦は南ナニワ。注目は渋谷。3安打3本塁打5打点の0-10で勝利。準決勝はなみのり。注目は渋谷。4安打3本塁打5打点の0-11で勝利。決勝は千秋楽。注目は渋谷。5安打4本塁打11打点の3-15で勝利。満塁男ゲット。最後の練習は紫なしで阿畑の変化球をやりました。友沢の肩との二択だったので結果として効果が高そうな方にしておきました。
 甲子園一回戦は覇堂。注目は渋谷。4安打3本塁打5打点の6-5でまさかの敗北。結果

f:id:astisghost:20190721223435j:plain

f:id:astisghost:20190721223438j:plain

f:id:astisghost:20190721223441j:plain

f:id:astisghost:20190721223443j:plain

f:id:astisghost:20190721223446j:plain

f:id:astisghost:20190721223450j:plain

f:id:astisghost:20190721223455j:plain

f:id:astisghost:20190721223459j:plain

f:id:astisghost:20190721223502j:plain

f:id:astisghost:20190721223505j:plain

f:id:astisghost:20190721223508j:plain

f:id:astisghost:20190721223512j:plain

f:id:astisghost:20190721223514j:plain

f:id:astisghost:20190721223520j:plain

f:id:astisghost:20190721223526j:plain

f:id:astisghost:20190721223529j:plain

f:id:astisghost:20190721223531j:plain

f:id:astisghost:20190721223534j:plain

f:id:astisghost:20190721223537j:plain

f:id:astisghost:20190721223546j:plain

 優勝した場合の結果知りたかったなぁ・・・全体的にレベルがかなり低い上に美藤のミッション最後完了できずですからね。夏の栄冠による経験値大二つも大きいです。6100はいってたはず。そう考えますと、今回負けまくっているのに戦力が6000以上になったのは紫のタイミングが合っていたからだと思います。序盤は微妙でしたが、三ツ星ミッションの半分以上が紫でできました。

 やっぱり重要なのは紫ですね。つまり得意練習が変化と守備のキャラがお役立ちという事。変化は固定の山口・久遠、他は太刀川・阿畑・星井・あおい・嵐丸。守備は固定の蛇島、他は小田切・茶来・新島。交代するなら鎌刈を茶来にするくらいですかね。全体練習値は茶来の方が上ですが、成長率と金特プラスが鎌刈の方が上って感じかな? でもサブポジ的に鎌刈の方が使いやすいんですよね。レフトあたりにおいておいたらいいのかな? 絆的に早めに入れないと持っていく意味ないですし。サブポジ持ってないと能力が守備と捕球が半分以下(半分だったと思いますが忘れちゃいました)になるのでなるべく使いたくはないのですが、序盤はまだしも中堅以上相手だと守備の効果が結構大きく出てしまう印象があります。一度お試しでやってみるのもありかな?

 

目次パワプロ2018・2019