あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校51 スコア更新」

f:id:astisghost:20190718182403j:plain
 (今回更新前にプレイ途中で保存していたので、更新お試しは次回になります)

 勝てない・・・いや、何がってパワフルで序盤に勝てないんですよね。前より操作が下手になってる気がします。宇渡でも全然飛ばなくなりましたし。サイレント修正とかじゃないよね? 実は更新こそしておりませんでしたが、プレイ自体は何度かやっているのです。で、あまりにも序盤に勝てないのでそのままクリアしてチケットを稼いでいたんですよね。メモも残していないので記事にしていなかっただけという。

 なので今回は一年目野手固めをしてみようと思います。というかそもそもこれやってみようやってみようと言っておきながら全然やってませんでしたね。先発は不安が大きすぎるので太刀川+野手、その後に投手を入れる形で行きます。メンバーは以下のように。

 

固定「PR+6星井・SR+1松倉・PR香本+4・PR+8矢部・SR宇渡・SR小田切・SR+1小筆」
固定二年「SR+1東條」
一年目「SR太刀川・SR滝本+2・SR蛇島・SR+1小鷹」
二年目「SR+1猪狩・SR青葉・PR+6阿畑・SR渋谷」
三年目「SR緒川・SR美藤・SR友沢・PR+2大空」

 

・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→知将→変化・球速→知将
 →要点(ここまでは2年目夏まで)→練習値系残り→ポイント×2→金特
・施設
 整地から順番に観戦シートまで一直線に消化
 →ジム・C級まで臨機応変に→球場まで
 ※仮説部室・物置は発展ポイントの収集率次第で建てる
 ※三年目最後練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2

・リテイク条件
 ①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり

 

 これで行ってみます。さて、どうなる事やら・・・


 1年目夏。一回戦はSG。注目は滝本。4安打2本塁打6打点の0-10で勝利。準決勝は瞬鋭。注目は滝本。3安打2本塁打6打点の0-10で勝利。そこそこに昇格。決勝は脳筋。注目は滝本。4安打1本塁打2打点の0-2で勝利。中堅に。帝王で分かっていたことですが、やっぱり試合の勝ちやすさは野手固めですね。

 甲子園一回戦は文武。注目は滝本。1安打1本塁打4打点の0-8で勝利。併殺二回もやっちゃった☆(テヘペロ)なんで勝てたんだろう。甲子園準決勝は白轟。注目は滝本。1安打1本塁打2打点1死球の1-2で勝利。強豪に。甲子園決勝は円卓。注目は滝本。2安打1本塁打2打点の3-2で敗北。ちゃんと打ててたらこれ勝ててたんじゃね・・・? 中堅に降格。

 1年目秋。一回戦はラズベリー。2-0で勝利し、強豪に。準決勝はSG。0-2で敗北。またもや中堅に。練習試合はハロルドマチェット。6-0で勝利。年末の相手は宇渡。注目は宇渡。3安打1打点の4-2で敗北。本塁打ゼロかよ! おとなしくタッキーにしておけばよかった。でも甲子園出場決定。よかった。

 甲子園一回戦は駈杜。注目は滝本。4安打3本塁打7打点の0-14で勝利。甲子園準決勝は大東亜。注目は滝本。3安打1本塁打1打点の2-10で勝利。甲子園決勝は西強。注目は滝本。3安打3本塁打4打点の0-11で勝利し、優勝。

 

 2年目夏。観戦シート・ジム・C級完成済みです。一回戦は宇渡。注目は宇渡。先発は青葉。3安打2本塁打4打点の2-12で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は東條。4安打2本塁打3打点の4-12で勝利。決勝は覇堂。注目は渋谷。2安打1本塁打1打点2死球の3-4で勝利。連続死球くらった後に3失点した時はビビりましたが、なんとか勝利です。

 甲子園一回戦は文武。注目は東條。3安打1打点の1-6で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は渋谷。4安打2本塁打6打点1四球の2-8で勝利。甲子園決勝は天空中央。注目は渋谷。2安打1本塁打3打点の6-3で敗北。負けたか・・・阿畑さんが抑えで4失点して逆転負けしちゃいましたが、これは成長玉を与え忘れていた私が悪い。

 2年目秋。一回戦はラズベリー。2-0で勝利。準決勝は大筒。6-5で勝利。決勝は覇堂。8-3で勝利。甲子園確定。年末の相手は大漁水産。注目は小鷹。3安打2本塁打3打点の0-8で勝利。

 甲子園一回戦はダンジョン。注目は東條。4安打1本塁打3打点の0-11で勝利。甲子園準決勝は大東亜。注目は東條。1安打1打点の1-2で勝利。信じられるか? これ5打席なんだぜ・・・完全に私が打つの待ってくれてました。ごめんね。甲子園決勝は四神黄龍。注目は東條。4安打1本塁打2打点の1-9で勝利し、優勝。

 

 最後の大会前になりました。現在球場作成中。ここで終わっていない主な練習は小鷹ミート1、猪狩コン1・スタ1、青葉変化2、松倉変化3、猪狩変化3です。結構残った理由としましては、施設ポイントの偏りにあります。球場を建てるために3年目キャラが加入してから施設ポイントだけを伸ばしてましたので、テクニカル系の練習がまるで間に合ってません。残りの試合系ミッションは【松倉三振6回、東條本塁打1本、小鷹打点4、大空本塁打3本、美藤出場5・安打5】ですね。

 3年目夏。一回戦はラズベリー。注目は大空。先発は松倉。3安打3本塁打3打点の1-5で勝利。準決勝は瞬鋭。注目は小鷹。先発は松倉。2安打2本塁打3打点の2-3で勝利。決勝は覇堂。注目は東條。2安打1本塁打1打点の3-5で勝利。東條金特ゲット。最後の練習は誰もいいところにいませんでした。お前ら別れすぎぃ!
 甲子園一回戦は橘商業。注目は東條。5安打3本塁打7打点の0-15で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は東條。4安打4本塁打6打点の0-12で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は東條。3安打1本塁打3打点の0-4で勝利し、優勝。結果

f:id:astisghost:20190718182150j:plain

f:id:astisghost:20190718182154j:plain

f:id:astisghost:20190718182157j:plain

f:id:astisghost:20190718182200j:plain

f:id:astisghost:20190718182203j:plain

f:id:astisghost:20190718182207j:plain

f:id:astisghost:20190718182209j:plain

f:id:astisghost:20190718182212j:plain

f:id:astisghost:20190718182215j:plain

f:id:astisghost:20190718182217j:plain

f:id:astisghost:20190718182220j:plain

f:id:astisghost:20190718182222j:plain

f:id:astisghost:20190718182226j:plain

f:id:astisghost:20190718182229j:plain

f:id:astisghost:20190718182232j:plain

f:id:astisghost:20190718182235j:plain

f:id:astisghost:20190718182238j:plain

f:id:astisghost:20190718182240j:plain

f:id:astisghost:20190718182243j:plain

f:id:astisghost:20190718182246j:plain

 これやっぱり勝ちやすさは野手で決まりますね。被打率も少し落ちた上に明らかに得点率が高いです。まあ9人のうちまともな選手が投手と固定だけだと弱いのは当たり前か。帝王よりモブの強さが弱いのもありますしね。プレイがうまい人からすればそう変わらないのかもしれませんが、私のようなポンコツだと自分以外が打ってくれて勝つ場面が多いのでありがたい。ただ、やっぱり戦力は伸びにくいです。

 パワフルはやっぱり香本と矢部がそろってからかなぁ・・・それでもスズメの涙しか変わらないのでしょうけど、少しでも勝率を上げてからじゃないと プレイ時間がえげつないことになってしまいます。やっぱりしばらくは帝王なのか。

 それでは本日はこの辺で。とりあえずチケットを消化してBOXガチャとノーマルガチャ回してみます。山口と久遠限界突破してほしいなぁ・・・チケットかBOXガチャで出てくれればいいんですけど。

 

目次パワプロ2018・2019