その割にはどういったキャラが一緒に練習で発動とかないですよね。
さあ名将の時間や~。本日は前回言っていた、マネージャーを三年目に持っていくやり方でやってみます。ちなみに北雪コンビは別に性急に欲しいわけではないので見送りです。北斗は孤高ですが全体報酬とか成長玉くれるので有能枠っぽいですけど。7月11日に帝王と一緒にノーマルガチャに追加されるので別にいいやって感じです。データもないのに欲しがるほどではありません。Rを手に入れた後に考えることになるかもしれませんが、まあないかな。ダイヤは多分帝王投手ピックアップが来ると思うのでそっちに使いそうです。でも犬河が出そうな気がするからそれも引かないかも。まあそれはいいや。
さて、現在ですが猪狩兄弟を抜くかどうかを迷ってます。進君を抜いて六道を持っていくっていう選択肢もありなんですよね。猫? 戦力外だよ! 正直友沢がいる以上、進君が重くなってきました。とりあえず今回は両方とも持っていく形でやっていきます。
入部済み「R山口・SR蛇島」
一年目「SR友沢」
+「SR+1猪狩・SR太刀川・SR+2滝本・SR村雨・SR鎌刈・SR駒坂」
二年目「SR猛田・R+2久遠」+「PR+6阿畑・SR渋谷・SR+4進・SR+1東條」
三年目「SR犬河・PR猫神」+「SR小筆+1・SR七瀬・SR美藤・PR+2大空」
・監督スキル
激励→切磋琢磨→知将→切磋琢磨+→エナジー上限→名将
→エクステンド→要点→青・赤・緑解放後取得→エナジー上限+
→ポイント×2→極意
※エクステンド+は状況によって習得
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。
ペンタエナジー、虹はできれば1年目中に。
・リテイク条件
①1、2年生の初期モブにムード×あり
②夏決勝進出
1年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。4安打2本塁打4打点の6-8で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。4安打3本塁打5打点の3-5で勝利。滝本金特ゲット。決勝は千秋楽。注目は滝本。1安打1本塁打1打点の3-1で敗北。打てないとだめだな。
1年目秋。一回戦はバス停前。2-1で勝利。準決勝は南ナニワ。1-2で敗北。練習試合はパワフル。4-0で勝利。年末の相手は灰凶。注目は滝本。4安打1本塁打1打点の0-1で勝利。
2年目夏。一回戦はバス停前。注目は東條。先発は久遠。4安打1本塁打1打点の3-4で勝利。準決勝はなみのり。注目は東條。3安打2本塁打2打点の0-6で勝利。決勝は千秋楽。注目は渋谷。5安打5本塁打11打点の10-14で勝利。久遠7失点してやがりました。根性ゲット。渋谷金特ゲット。
甲子園一回戦はハロルドマチェット。注目は東條。3安打1本塁打3打点の2-11で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は東條。3安打の3-1で敗北。渋谷で行けばよかった・・・
2年目秋。一回戦はバス停前。4-0で勝利。準決勝は南ナニワ。5-1で勝利。決勝は千秋楽。2-1で勝利。甲子園確定。年末の相手は四神黄龍。注目は東條。5安打1本塁打5打点の5-7で勝利。東條金特ゲット。
甲子園一回戦はヴァンプ。注目は渋谷。3安打3本塁打6打点の3-10で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は渋谷。1安打1本塁打1打点の2-1で敗北。ここまで優勝なしはまずい・・・。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない金特練習の残りは蛇守備1、進君パワー1、太刀川速球2、猪狩変化1、友沢守備2です。これはひどい。というかVSの出現率も滅茶苦茶低かったです。残りの試合系ミッションは【大空本塁打3本、美藤出場5・安打5】ですね。
3年目夏。一回戦はバス停前。注目は大空。3安打1本塁打3打点の1-8で勝利。準決勝はなみのり。注目は大空。4安打3本塁打3打点の0-6で勝利。大空ミッション達成。決勝は千秋楽。注目は大空。2安打1本塁打2打点の0-7で勝利。送球ゲット。
甲子園一回戦はアンドロメダ。注目は村雨。3安打の0-2で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は村雨。3安打1本塁打2打点の2-3で勝利。アウトコースヒッターゲット。甲子園決勝は天空中央。注目は村雨。3安打1本塁打3打点の1-3で勝利。勝利の星ゲット。結果
試合に負けすぎてアカン。帝王は試合勝利でコツや金特が手に入るので、負がかさむのは非常に痛いです。また、監督スキルで切磋琢磨を入手してVSの量を増やしていくことが重要・・・なのですが、なんというか手持ちではあんまりですね。VSを有効利用するためにミッション条件の緩いキャラを中心に組んだ方がいいかもしれませんね。
VSの有効範囲は直接指導枠。つまり、多くのキャラがいる所を選択しないと大きく損をすることになります。なので、ミッションよりもVSを優先する編成にしてみようと思います。つまり、報酬は全体系を二年目というより、こなしたいミッションの達成に多くの練習が必要なキャラを一年目に、試合とかで間に合うキャラほど後に持っていきます。そしてコメントで直接指導とらないの? と頂きましたが、これもとる方向に持っていきたいです。元々パワフルの一年目で取得した時と取らなかったときのレベル差がほとんどなかったのでとっていなかっただけですからね。逆に直接指導超特化型にしてみようかと。というかそれが帝王の特徴ですよね。今更とか言われても仕方なし。
それにしてもこっちにはコンボの概念はないんですかね・・・条件で持っていく年齢差が一致・一定ミッションによってイベント発生みたいな。それがあればもっと活きてくるキャラがいると思うのですがまあバランス調整が難しそうですもんね。一年物にそこまではしないか・・・