あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「帝王実業高校① 初プレイ」

f:id:astisghost:20190620232411j:plain

 さあやってまいりました帝王実業。まずは基本情報の確認。そして新規ガチャですね。固定は予想通りみたいですね。ただ、やらないだろうと思っていた2年生時からと3年目加入をやってきやがりました。固定が強力だからかぐぬぬ。初期レベルはどうなるのか要確認ですね。

既入部「山口・蛇島」
一年「友沢」
二年「猛田・久遠」
三年「猫神・犬河」

 こんな感じです。せめて犬猫は二年にしてくれよ・・・そしてそれに合わせたガチャ。傾向を見るためというのと、固定キャラが非常に貴重であるということがわかっておりますので、ガチャは当然引いていきます。まずガチャ結果

f:id:astisghost:20190620232432j:plain

f:id:astisghost:20190620232435j:plain
 ま~た二回目取り忘れちゃったよ・・・後あおいちゃんですぎ。一応手に入れた最高レアリティをまとめますと、R山口、SR蛇島、PR友沢、PR猛田、R久遠、PR猫神、SR犬河です。SRが二つきたのは僥倖といいたいのですが、一、二年がいねぇ・・・と思ったのですが、どうやら一年目に入部できる人数が6人になっておりますね。これは役に立つキャラとか入れまくるしかない。でもどんな人数割りになるのだろうか? とりあえず後半人数少なくなると判断してやっていくしかないですね。6・3・3かな?

 さてメンバーですと、最後のナインはとりあえず

捕:進

一:滝本

二:蛇島or鎌刈or駒坂

三:東條

遊:友沢

外:村雨、渋谷、猛田or美藤

投:猪狩

 こんな感じにしてみたいです。入部済みの二人はおそらく育つ以前に退部しそうなので。見事に投手と野手が入り混じっているのと、加入年数の遅さから、久遠・犬・猫はいないものとして考えたほうがいいかも。個人的にあんまりやりたくないんですけどマネを二人入れてモブを戦力に入れることも考えないといけないかもしれません。では、一度目の流し見プレイですが、6・3・3の場合と想定して

入部済み「R山口・SR蛇島」
一年目「PR友沢」
 +「SR+1猪狩・SR太刀川・SR青葉・PR+6阿畑・SR+2滝本・SR七瀬」
二年目「PR猛田・R+2久遠」+「SR+3進・SR+1東條・SR村雨」
三年目「SR犬川・PR猫神」+「SR渋谷・PR+1大空・SR美藤」

 こんな感じで行きます。初めのプレイになるので、流れをつかむためにリテイクはせずに通しでやっていきます。とりあえず久遠は添え物としていつも通りのメンバー+マネージャーで、今後の人数もわからないので野手も滝本を持っていきます。投手固めだと効率が非常に良いと思うのですが、人数比率的にこれ以上投手は増やしたくないですし、まあテストプレイなのでこんな感じで行きます。

 1年目。初期レベルは入部済みキャラは+5レベルされているみたいです。そして学校ランクは中堅。モブはパワフルよりは強めのキャラが多いのか? でも弱いのもいますし、あんまり変わりないようにも思えます。そして施設に変わって存在するのがVSシステムです。練習時に横に出てくる色のついた帝王マークを集め、任意で発動することにより、色ごとの効果が2週間発動して効率アップが狙えるというものですね。そして、ランクによってもらえるのが監督スキルに変わっております。(中堅は10、強豪12、名門は15で確認しました)試合に勝たなければいけませんね。後、メンバーですが、マネージャーは二年目以降に持って行った方がいいですね。応援ポイント的なものがあるかと思えばないですし、むしろ選手が重要です。次から編成変えよう。これもしかして投手は2年目に持って行った方がいいかも? 次は野手代わりに太刀川と先発として猪狩の二人だけに減らして青葉と阿畑を二年目に持って行ってみようか? まあ終わってからですね。

 1年目夏。一回戦はさわやかなみのり。注目は滝本。4安打1本塁打1打点の1-2で勝利。準決勝は南ナニワ。注目は滝本。4安打3本塁打4打点の1-5で勝利。決勝は千秋楽。注目は滝本。3安打1本塁打1打点の2-3で勝利。強くない相手ばっかりで良かったでござる。覇道に変わる鬼門はどこになるのだろうか。とりあえず滝本金特ゲット。甲子園出場決定でミッションに関係なく粘り打ちが一つもらえました。ここで強豪に。

 甲子園一回戦は激闘。注目は滝本。5安打3本塁打6打点の7-8で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は滝本。3安打1本塁打2打点の1-4で勝利。ミッションに関係なくプルヒッターをゲット。名門に。甲子園決勝は天空中央。注目は滝本。3安打1打点の3-1で敗北。せっかくだしここは勝ちたかったな・・・

 

 1年目秋。一回戦はバス停前。2-1で勝利。準決勝はさわやかなみのり。3-5で敗北。なみのりに負けるのか~・・・まあモブ弱ですからね、仕方ない。練習試合は千秋楽。1-2で敗北。千秋楽は一応強豪だからもしかして覇堂枠なのか? 覆水は重い球持ってますけど割と打ちやすいからうれしい。年末の相手は四神黄龍。注目は滝本。3安打3本塁打4打点の2-4で勝利。甲子園はダメでした。

 

 2年目。なんと4人入部。ちゃんとバランスは取ってあるんですね。では元の予定に+して駒坂を持っていきます。

 2年目夏。一回戦は南ナニワ。注目は東條。先発は久遠。4安打2本塁打5打点の3-7で勝利。準決勝は灰凶。注目は東條。4安打3本塁打4打点の6-7で勝利。東條金特ゲット。決勝は千秋楽。注目は友沢。4安打2本塁打2打点の2-4で勝利。対エースゲット。

 甲子園一回戦はワールド。注目は友沢。4安打2本塁打3打点の1-9で勝利。甲子園準決勝は海東学院。注目は友沢。4安打3本塁打8打点の0-10で勝利。逃げ球ゲット。甲子園決勝は大漁水産。注目は友沢。3安打2本塁打3打点の1-6で勝利し、優勝。球界の頭脳ゲット。もしかして地区決勝と甲子園準決勝で試合勝利したらコツもらえる感じ? で、甲子園優勝で金特かな?

 2年目秋。一回戦はバス停前。1-0で勝利。ギリギリと思ったらオーダー忘れてました。準決勝はさわやかなみのり。1-0で勝利。決勝は千秋楽。1-4で敗北。年末の相手は四神黄龍。注目は東條。2安打1本塁打2打点の2-3で勝利。

 甲子園一回戦は大東亜。注目は東條。3安打1本塁打2打点の0-10で勝利。甲子園準決勝は文武。注目は滝本。2安打の1-3で勝利。高速チャージゲット。甲子園決勝は覇堂。ここで来るのか覇堂・・・注目は友沢。1安打1本塁打3打点の0-6で勝利し、優勝。低球必打ゲット。

 

 3年目。やっぱり4人ですね。元々の予定にプラスして小筆を持っていきます。初手コツアップは嬉しいので。最後の大会前になり、ここで終わっていない金特練習は進君の球界の頭脳。全く手を付けてません。上でとったものを付ければいいやと思って他を優先してました。最後のメンバーに猫神入れる気はないですからね。残りの試合系ミッションは【青葉三振回、渋谷打点10、大空本塁打3本、美藤出場5・安打5】ですね。

 3年目夏。一回戦は灰凶。注目は大空。先発は青葉。2安打の1-3で勝利。全然飛びませんでした。絶不調だもんね。準決勝はなみのり。注目は大空。先発は青葉。3安打2本塁打3打点の0-10で勝利。決勝は千秋楽。やっぱり覇堂枠なのね。注目は大空。2安打1打点の1-3で勝利。インコースヒッターゲット。今までより打ちにくいと思いましたが当たり前ですよね。調子安定なし、選手の底上げもなしですから。能力がいつもより低いんですよね。
 甲子園一回戦は覇堂。注目は大空。3安打1本塁打2打点の1-3で勝利。大空ミッション達成。渋谷は割とあきらめムードです。パワーヒッターも広角もないですからね。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は渋谷。3安打2打点1死球の4-5で勝利。対強打者ゲット。美藤ミッション達成。甲子園決勝は神帝学園。固定じゃないっぽいですね。注目は渋谷。3安打の0-4で勝利し、優勝。終盤力ゲット。やっぱり優勝で金特みたいですね結果

f:id:astisghost:20190620232929j:plain

f:id:astisghost:20190620232932j:plain

f:id:astisghost:20190620232935j:plain

f:id:astisghost:20190620232937j:plain

f:id:astisghost:20190620232940j:plain

f:id:astisghost:20190620232942j:plain

f:id:astisghost:20190620232945j:plain

f:id:astisghost:20190620232947j:plain

f:id:astisghost:20190620232950j:plain

f:id:astisghost:20190620232953j:plain

f:id:astisghost:20190620232955j:plain

f:id:astisghost:20190620232958j:plain

f:id:astisghost:20190620233000j:plain

f:id:astisghost:20190620233003j:plain

f:id:astisghost:20190620233006j:plain

f:id:astisghost:20190620233009j:plain

f:id:astisghost:20190620233012j:plain

f:id:astisghost:20190620233015j:plain

f:id:astisghost:20190620233019j:plain

f:id:astisghost:20190620233023j:plain

  まあ一回目やし、多少はね? なおVSシステムに気を取られすぎてミッション終わってないキャラは結構いたとかいないとか。それでもスコアはそれなりに行きました。なんだかんだで3連覇しましたからね。

 VSシステムですが、これがかなり重要ですね。学校ミッションをこなしていくと虹が手に入るようになりますが、これを出すまでにどれだけ期間を短くできるかですね。三年目になるとほぼ毎週練習値or経験値の5個使用できるようにするのが理想ですね。そして最後の試合期間は試合経験アップを狙う感じで。まずはトリプルを行い、学校スキルを開放、余裕を見て各スキル解放を狙うところから始めた方がよさそうです。繰り返し行って煮詰めていかなければいけませんね。とりあえずではありますが、監督スキルテンプレとしては以下にします。

・監督スキル

 激励→切磋琢磨→知将→名将→エナジー上限→要点

 →青・赤・緑解放後取得→エクステンド→切磋琢磨+・エナジー上限+

 →ポイント×2→極意

 ※エクステンド+は状況によって習得

 ※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。

 

 賛否はあるかと思いますが、まあ一応ということで。後、キャラについてですが、やっぱり年代を挟むキャラが多く、一年からの使用が友沢だけということで、6・4・4を持っていけますね。今回におけましては投手が多過ぎましたので、減らします。本当なら犬河も無視していきたいのですが、せっかくSR手に入れたので人数に入れたいんだよなぁ。

 重要なのは友沢です。SRが欲しいですね。本来なら愚策ではあるのですが、余っているダイヤで1回だけガチャします。山口・友沢・久遠・猛田、特に友沢の上限レベルを上げたいです。結果

f:id:astisghost:20190620233126j:plain

 SRで猛田が来ました。三ツ星を見てみますと、鎌刈と同じ方式みたいです。ミート5と打点5で勝負師習得。守備5回で伝説のサヨナラ男のコツ×1です。これはありがたい。というか二つ星全体練習値or経験値ばかりなので、非常に優秀ですね。一つ星が個人ばかりなのでバランスって感じなのか。とりあえずこれは嬉しい。

 次は、先発の猪狩と太刀川を入れながら、1年目は4人野手を入れます。2年目は阿畑とマネと野手2人、3年目にマネと野手3人でやってみます。おそらく投手的な意味でも総合戦力は低くなると思います。でもこれでどれだけ上に行けるか試してみたいんですよね。いや、阿畑を一年目に入れないと練習が間に合わないかな? 山口がSRなら気負いなく入れるんですけど、Rですからねぇ。蛇島の練習が間に合わない可能性の方が高いかも。

 そういえばスタジアムの方ですが、チームはランダムで決まるみたいですね。両方とも同じチームになるのかとおもいきや、完全ランダムっぽいです。それか戦力が近い方が選ばれるのかな? おまかせオーダーが帝王の方だけ適応になってて戦力が低すぎて負けそうになりました。しばらくしたら帝王は負が基本になるかも。明らかに投手固め向きですもんね。まあ総合戦力そのままじゃなくてスタメンのほうが戦力に影響しますから、調子次第でスタメン入れ替えできるというメリットがあるのはいいことと考えます。

 とりあえずはこんな感じで。実際のメンバーは明日また練り直します。友沢にパワ玉使ってSRにしようかというのも検討中です。元査定大きいので損はしないはずなんですよね。まあそれも明日で。それではノシ

 

目次パワプロ2018・2019