あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校㊼ 限定チャレンジやっていきます」

f:id:astisghost:20190617000853j:plain
 さて、今回なのですが、ちょっと期間チャレンジ報酬を狙おうと思います。野手系をB以上にしてのやつですね。なので、いつもと違った編成にしようと思います。素の能力値優先かな。編成としては二択になると思います。これ、投手の能力を参照するのかわからないんですよね。検証しないといかんのか。面倒なのですぐに終わればいいな~と思いながらも始めます。というかそんな感じで始めてました。プレイは昨日です。なのでSR村雨はいません。

 

固定「PR+3星井・SR+1松倉・PR香本+2・PR+6矢部・SR宇渡・SR小田切・SR小筆」
固定二年「SR+1東條」
一年目「SR+1猪狩・SR太刀川・SR滝本+2・SR渋谷」
二年目「SR駒坂・SR美藤・SR鎌刈・SR+3進」
三年目「SR緒川・PR村雨・PR+2中之島・PR+1大空」

・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→知将×2→要点(ここまでは2年目夏まで)
 →野手練習値系→ポイント×2→金特
・施設
 整地から順番に観戦シートまで一直線に消化
 →ジム・C級まで臨機応変に→球場まで
 ※仮説部室・物置は発展ポイントの収集率次第で建てる
 ※三年目最後練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2

・リテイク条件
 ①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり

 

 これでどこまで伸びるか試してみます。いつもより戦力もスコアも劣るでしょうけど、どんな感じになるんだろうか。

 

 1年目夏。一回戦はラズベリー。注目は滝本。4安打4本塁打4打点の1-6で勝利。準決勝は太平楽。注目は滝本。4安打3本塁打5打点の0-6で勝利。滝本金特ゲットでそこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は滝本。3安打2本塁打2打点の4-2で敗北。弱小に。いけると思ったんだけどなぁ。

 1年目秋。一回戦はシラス。0-5で勝利し、再度そこそこに。準決勝は太平楽。0-2で敗北。練習試合は極亜久。1-2で敗北。宇渡金特ゲット。年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。4安打3本塁打4打点の5-7で勝利。抑えでモブ投手が出ちゃって一気に失点しちゃいました。

 

 2年目夏。施設は観戦シートとC級が完成。一回戦は赤とんぼ。注目は香本。4安打2本塁打5打点の1-8で勝利。準決勝は太平楽。注目は東條。3安打1本塁打1打点の1-5で勝利。中堅に。決勝は覇堂。注目は渋谷。3安打1本塁打2打点の3-2で敗北。そこそこに。

 2年目秋。一回戦は太平楽。3-1で勝利。中堅に。準決勝はヴァンプ。3-2で勝利。決勝は覇堂。1-6で敗北。年末の相手は激闘。注目は東條。3安打1本塁打3打点の1-8で勝利。よし、これで甲子園いける。

 甲子園一回戦は四神黄龍。注目は渋谷。4安打3本塁打5打点の2-7で勝利。10勝&渋谷で金特ゲット。甲子園準決勝は激闘。注目は渋谷。3安打2本塁打4打点の1-5で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は渋谷。1安打1死球の2-3で勝利。初球エクスカリバーでデッドボールとか死んじゃうからからやめて! ここで名門に。

 

 最後の大会前になりました。施設は室内練習場・データルーム・ジム・C級・ゲドーが完成してます。が、発展ポイントが足りないので球場しか後はつくれません。ここで終わっていない金特練習は駒坂走塁残り4回、美藤ミート残り2回、鎌刈肩残り1回とかなりひどい状態です。駒坂については金特習得を何故か守備と勘違いしていたからです。あほだな。残りの試合系ミッションは【松倉三振9回、東條本塁打2本、大空本塁打3本】ですね。

 3年目夏。一回戦はラズベリー。注目は大空。先発は松倉。3安打3本塁打6打点の0-15でコールド。大空ミッション達成。準決勝は太平楽。注目は東條。先発は松倉。4安打1本塁打2打点の0-7でコールド。松倉・東條ミッション達成。決勝はSG。注目は渋谷。4安打4本塁打7打点1死球の3-18で勝利。
 甲子園一回戦はアンドロメダ。注目は渋谷。2安打1本塁打2打点2死球の1-6で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は渋谷。4安打4本塁打5打点の2-10で勝利。甲子園決勝はいつもの。注目は渋谷。4安打4本塁打7打点の2-10で勝利し、優勝。結果

f:id:astisghost:20190616235832j:plain

f:id:astisghost:20190616235835j:plain

f:id:astisghost:20190616235838j:plain

f:id:astisghost:20190616235841j:plain

f:id:astisghost:20190616235844j:plain

f:id:astisghost:20190616235846j:plain

f:id:astisghost:20190616235850j:plain

f:id:astisghost:20190616235854j:plain

f:id:astisghost:20190616235857j:plain

f:id:astisghost:20190616235900j:plain

f:id:astisghost:20190616235902j:plain

f:id:astisghost:20190616235906j:plain

f:id:astisghost:20190616235909j:plain

f:id:astisghost:20190616235912j:plain

f:id:astisghost:20190616235916j:plain

f:id:astisghost:20190616235919j:plain

f:id:astisghost:20190616235922j:plain

f:id:astisghost:20190616235925j:plain

f:id:astisghost:20190616235928j:plain

f:id:astisghost:20190616235931j:plain

 やっぱりというべきか、残りはミート・走力・肩・捕球ですね。敗因の一つである大空をまず抜きます。弾道要因ですからチャレンジで持って行ってどうするんだって話ですよね。追加して入れるキャラは鳴海か六道かな? 能力が高いキャラが少ないのでわかりませんが。一度六道を入れてみます。ついでにガンダーロボを今度こそは完成させて結果を見たい。

 

固定「PR+3星井・SR+1松倉・PR香本+2・PR+6矢部・SR宇渡・SR小田切・SR小筆」
固定二年「SR+1東條」
一年目「SR+1猪狩・SR太刀川・SR滝本+2・SR渋谷」
二年目「SR駒坂・SR美藤・SR鎌刈・SR+3進」
三年目「SR緒川・PR村雨・PR+2中之島・SR六道」

・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→知将×2→要点(ここまでは2年目夏まで)
 →野手練習値系→ポイント×2→金特
・施設
 整地から順番に観戦シートまで一直線に消化
 →ジム・C級まで臨機応変に→球場まで
 ※仮説部室・物置は発展ポイントの収集率次第で建てる
 ※三年目最後練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2

・リテイク条件
 ①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり

 

 1年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は宇渡。4安打4本塁打4打点の0-4で勝利。
準決勝はヴァンプ。注目は滝本。3安打2本塁打3打点の2-5で勝利。そこそこに昇格。
決勝は覇堂。注目は滝本。2安打の0-2で敗北。弱小に降格。

 1年目秋。一回戦はシラス。3-0で勝利し、そこそこに。準決勝は瞬鋭。1-3で敗北。練習試合は芸農大附属。1-2で敗北。年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。4安打3本塁打5打点の3-5で勝利。

 2年目夏。施設は観戦シート・C級作成中。一回戦はシラス。注目は東條。3安打2本塁打4打点の0-10でコールド。宇渡金特ゲット。準決勝は太平楽。注目は東條。3安打1打点の3-2で敗北。うせやろ・・・

 2年目秋。一回戦は太平楽。1-0で勝利。準決勝は大筒。4-1で勝利。決勝は覇堂。1-0で勝利。おい、さっきなんで太平楽に負けたんだよ。俺が打てなかったからか! ごめんね! ここで強豪に。年末の相手は大漁水産。注目は打点ミッションが達していなかったので香本。3安打2本塁打3打点2四球の2-8で勝利。ギリギリミッション達成。

 甲子園一回戦は大東亜。注目は渋谷。4安打3本塁打3打点の0-13で勝利。ここでようやく10勝。甲子園準決勝は白轟。注目は渋谷。4安打3本塁打5打点の0-6で勝利。渋谷金特ゲット。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は渋谷。2安打1本塁打1打点の1-2で勝利。

 

 最後の大会前になりました。施設は室内練習場・データルーム・ジム・C級・ガンダーロボが完成しており、球場は発展ポイントが5足りない状況です。最後までには完成する感じですね。ここで終わっていない金特練習は駒坂の走力が2回のみです。なかなか来なかったんですよね。残りの試合系ミッションは【松倉三振8回、東條本塁打1本】ですね。

 3年目夏。一回戦は太平楽。注目は東條。先発は松倉。先帝の無念を晴らす! 4安打4本塁打5打点の0-5で勝利。東條・松倉ミッション達成。準決勝はヴァンプ。注目は村雨。理由? 適当に連打なんてするもんじゃないよね。3安打3本塁打3打点の1-3で勝利。決勝は覇堂。注目は渋谷。3安打2本塁打5打点1四球の3-9で勝利。
 甲子園一回戦は花ざかり。注目は渋谷。5安打2本塁打4打点の0-16で勝利。甲子園準決勝は文武。注目は渋谷。4安打4本塁打8打点の1-17で勝利。甲子園決勝はいつもの。注目は渋谷。4安打4本塁打5打点の0-10で勝利し、優勝。結果

f:id:astisghost:20190617000009j:plain

f:id:astisghost:20190617000012j:plain

f:id:astisghost:20190617000015j:plain

f:id:astisghost:20190617000019j:plain

f:id:astisghost:20190617000022j:plain

f:id:astisghost:20190617000025j:plain

f:id:astisghost:20190617000027j:plain

f:id:astisghost:20190617000030j:plain

f:id:astisghost:20190617000032j:plain

f:id:astisghost:20190617000035j:plain

f:id:astisghost:20190617000038j:plain

f:id:astisghost:20190617000041j:plain

f:id:astisghost:20190617000045j:plain

f:id:astisghost:20190617000048j:plain

f:id:astisghost:20190617000051j:plain

f:id:astisghost:20190617000053j:plain

f:id:astisghost:20190617000056j:plain

f:id:astisghost:20190617000058j:plain

f:id:astisghost:20190617000102j:plain

f:id:astisghost:20190617000105j:plain

 ミートだけしか無理だったか・・・正直予想はしてました。固定キャラは置いておくとしても滝本が足を引っ張りますからね。次は守備系を重視していきます。なので、滝本を抜きます。一年目に猪狩・太刀川・青葉・鳴海をもっていき、二年目に渋谷・駒坂・進・村雨を持っていきます。鎌刈と迷いましたが、駒坂をセカンド扱いしておけばいけるかなって。三年目は七瀬・中之島・六道・鎌刈で行きます。七瀬の理由は全体走力アップがあるからです。チャレンジにおいて緒川のパワーと金特は要りません。

 本当はもっと突き詰めていけるのでしょうけど、とりあえずそんな感じの編成で次はいこうと思います。これで行けなければその次は一年目に野手を連れて行って野手の底上げを狙います。練習を狙ったミッションのモノ中心にすればいいだけだとは思うのですが、投手が含まれるのか確認し忘れてましたのでついでに。というか一度にBを超えることができる編成を今のうちに割り出しておくと後が楽かなって。

 今日明日で行けるかな? 思った以上に帰りが遅くなってしまったからなぁ。とりあえず記事の方はこの辺でノシ

 

目次パワプロ2018・2019