さあ、甲子園だ
昨日に引き続きチャレンジを消化していきます。狙うはS級です。昨日は太刀川を城山を交代しましたが、阿畑と交代しようと思います。ただし、次からです。経験値を大きく稼ぐタイプになるからです。今回はコツ重視タイプになるので経験値より練習値で行きます。つまり
固定「PR+3星井・SR+1松倉・PR香本+2・PR+5矢部・SR宇渡・PR+5小田切・SR小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR+1猪狩・SR青葉・SR太刀川・PR+5阿畑」
二年目「SR滝本+2・SR渋谷・SR鎌刈・SR+3進」
三年目「SR緒川・SR美藤・PR+2中之島・PR+1大空」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→知将×2→投手練習×2→要点(ここまでは2年目夏まで)
→(野手練習値と投手練習値は余裕があれば)→ポイント×2
・施設
物置→倉庫→プール→ジム→仮説部室→部室→C級→バランス
→食堂→優バランス→B級→猫→A級→S級→整地から順番に消化
三年目最後に寮→神社 練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2
・リテイク条件
①1年目夏決勝進出が最低限
②2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
③2年生の初期モブにムード×あり
こんな感じで行きます。正直S級はあんまりとりたくありません。使用ポイントに対する施設自体のリターンが少ないんですよね。経験中×5は地味にありがたくもありますが、チャレンジ達成の為に仕方なくな感じは否めませんね。
1回目:夏準決勝ブレインマッスルに4安打1本塁打1打点の4-1で敗北。
1年目夏。一回戦はラズベリー。注目は宇渡。4安打2本塁打7打点の1-9で勝利。準決勝は太平楽。注目は宇渡。4安打1本塁打2打点の2-8で勝利。そこそこに昇格。決勝は瞬鋭。注目はパワーヒッターを付けた香本。4安打3本塁打7打点の1-9で勝利。ありがとうパワーヒッター。
甲子園一回戦は神帝学園。注目は香本。2安打1本塁打1打点の4-1で敗北。まあヒット数が合計4の時点でお察しですね。ジャストミートでも外野フライはきつい。
1年目秋。一回戦は太平楽。0-7で敗北。大敗やないかい!練習試合は太平楽。0-1で敗北。太平楽嫌いになりそう。年末の相手は南ナニワ。注目は香本。先発は青葉。4安打2本塁打2打点の2-4で勝利。宇渡金特ゲット。
2年目夏。この時点で施設は食堂と優バランス完了です。一回戦はヴァンプ。注目は東條。3安打2本塁打2打点の0-4で勝利。ここで5勝。準決勝は太平楽。注目は東條。3安打の2-3で勝利。全然入らない・・・悪い流れです。ここで中堅に。決勝はブレインマッスル。注目は渋谷。3安打1本塁打2打点の3-9で勝利。よく勝ってくれた。覇堂じゃなくてよかった。
甲子園一回戦はハロルドマチェット。注目は東條。2安打の1-3で勝利。ここで8勝し、強豪に。甲子園準決勝は西強。注目は渋谷。3安打2本塁打4打点の2-5で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は渋谷。相手的に先発は青葉にしたかったけど自重。1安打1本塁打1打点の4-1で敗北。打てなかった~。控え含めて投手陣全員絶好調は味方も打ってくれないのできついです。
2年目秋。一回戦はシラス。6-1で勝利。10勝して金特ゲット。滝本も金特ゲット。
準決勝は覇堂。4-7で敗北。せめて決勝でこいよぉ! 練習試合は白轟5-4で勝利。強豪相手だから年末勝てば可能性は高くなる、か? 年末の相手は大漁水産。注目は東條。4安打1本塁打1打点の0-4で勝利。渋谷金特ゲット。甲子園決定。よし。
甲子園一回戦は西強。注目は渋谷。4安打1本塁打2打点の2-7で勝利。ここで名門に。甲子園準決勝は四神黄龍。先帝の無念を晴らす! 注目は渋谷。3安打1本塁打1打点の3-5で勝利。甲子園決勝はあかつき大付属。注目は渋谷。2安打1打点2四球の2-5で勝利。優勝。なんか久々な気がする。
最後の大会前になりました。施設はS級・猫・神社・小さなブルペンまで完了です。スピードのたまりが悪かったのでかなり失敗してますね。ここで終わっていない金特練習は鎌刈のミート1回。安打製造機ですね。また、美藤と緒川の練習は余裕がありませんでした。残りの試合系ミッションは【松倉三振4回、青葉三振1回、青葉出場2回、東條本塁打1本、大空本塁打3本】です。
3年目夏。一回戦はシラス。注目は大空。先発は松倉。4安打3本塁打5打点の2-12でコールド。松倉・大空ミッション達成。準決勝は瞬鋭。注目は大空。先発は青葉。3安打2本塁打6打点の1-9でコールド。決勝はSG。注目は東條。先発は青葉。5安打5本塁打9打点の0-10で勝利。青葉・東條ミッション達成。最後の練習に鎌刈は来ませんでした。残念。
甲子園一回戦は海東学院。注目は渋谷。1安打2四球の1-4で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。注目は渋谷。3安打1本塁打5打点の4-5で勝利。地味に強いんですよね、神帝。甲子園決勝はいつもの。注目は渋谷。3安打3本塁打6打点の1-7で勝利し、優勝。結果
6000超えましたね。惜しむらくはチャレンジ優先で施設がボロボロだったこと。レベル10のリターンには割に合いませんね。S級まで行けばコツもいっぱいでましたが、ミッションとの兼ね合いで正直いつも以上に稼げなかったこともあります。A級くらいまでなら目に見えて恩恵がありましたけど、予想してました通りS級はいらないかなって感じです。でも下のルートを行くと球場は取れないので、野球神の像を取るならS級取った方がいいってなりますね。
・今日の猫
ロケットスタート(内野安打の金特)
低め
トリックスター(かく乱の金特)
バント
ジャイロボール
チャンス
S級を優先したので時期が遅いです。低めはモブに出なかったので残念。金特はスキルを手に入れて習得しました。その監督スキルについていろいろ考えたのですが、上のルートを通るなら、レベルがカンストしてしまうので、次からは試合は一段階まで取った後に練習値アップを取って二年目夏までに要点を揃えるように動こうかと思います。多分上のルートだとそっちの方がいいと思うんですよね。施設で練習値の%が上がれば練習値系のスキル効果が上がると思いますし。
というわけで次回、私的に今後メインになると予想しているになるであろう球場を狙っていきます。最初は二年目夏までに観戦シートまで突っ走り、その後に球場まで行きながら余裕があればこちらのやる気系列やC級くらいまで上げていきたいですね。