ここだけ貼ると勘違いされそうではありますが・・・まあ勘違いしてもいいのか。スペのバレンタインでは完全に夫婦してるし。
さて、本日もやっていきます。やっぱり高速化がないときつい。最後のチケット消化間に合うかな? とりあえず本日はいつも通りの施設と監督スキルで、前回手に入れたキャラを盛り込んでプレイしていきます。
後、今更ではあるのですが、調子安定はやる気が絶不調になっても能力の下がりが低くなりますが、絶好調の時の伸びも低くなります。スタジアムでは有用でありますが、シナリオ中は食堂ができれば足を引っ張る状態なのにすぐに鉄腕を猪狩に渡してしまってましたね。シナリオ終わった後に渡した方がいいのかも。今回からそうしてみます。
固定「PR+2星井・SR+1松倉・PR香本・PR+5矢部・SR宇渡・PR+3小田切・SR小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR+1猪狩・SR青葉・SR城山・PR+4阿畑」
二年目「SR滝本+2・SR渋谷・SR鎌刈・SR+1進」
三年目「SR緒川・SR美藤・PR+2中之島・PR大空」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→知将×2→野手練習→要点(ここまでは2年目夏まで)
→(野手練習値と投手練習値は余裕があれば)→ポイント×2
・施設
物置→倉庫→プール→ジム→仮説部室→部室→C級→バランス
→食堂→優バランス→B級→猫→A級→整地から順番に消化
三年目最後に寮→神社 練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2
・リテイク条件
①1年目夏決勝進出が最低限
②2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
③2年生の初期モブにムード×あり
1年目夏。一回戦は太平楽。注目は宇渡。4安打2本塁打3打点の1-3で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は宇渡。3安打2本塁打2打点の2-6で勝利。そこそこに昇格。そこそこ以上に二回以上勝ったので降格はありませんね。パワーヒッターを香本に。決勝は覇堂。注目は香本。でもまさかの香本だけ不調という。1安打1本塁打1打点1四球の4-1で敗北。そりゃそうだ。
1年目秋。一回戦は赤とんぼ。1-0で勝利。準決勝は瞬鋭。0-3で敗北。練習試合はラグナロク分校。8-0で勝利。相手がエラーいっぱいしてくれてそう。年末の相手は南ナニワ。注目は香本。先発は城山。4安打3本塁打3打点の0-4で勝利。ここで5勝。甲子園はダメでした。そりゃそう~だ。
2年目夏。ここまでに施設は優バランス・食堂までできてます。投手の練習系は青葉の魔球改と松倉の主砲キラー分以外は終わっている状態です。試合はまだですが。一回戦はシラス。注目は東條。先発は城山。4安打1本塁打2打点の0-4で勝利。宇渡金特ゲット。準決勝はSG。注目は滝本。先発は猪狩で。3安打2本塁打3打点の1-4で勝利。
決勝は覇堂。注目は滝本。4安打1本塁打3打点の6-4で敗北。
2年目秋。一回戦は赤とんぼ。4-0で勝利し、8勝に。準決勝は大筒。4-3で勝利。決勝はヴァンプ。0-1で敗北。年末に勝たねば。年末の相手は激闘。注目は東條。先発は念のために猪狩。相手選手が絶好調ばかりだったので。4安打3本塁打6打点の0-9で勝利。10勝になり金特ゲット。甲子園確定。
甲子園一回戦は激闘第一。注目は渋谷。3安打2本塁打4打点の0-5で勝利。滝本金特ゲット。甲子園準決勝は天空中央。注目は渋谷。2安打1本塁打2打点1四球の5-4で敗北。東條と渋谷の金特ゲット。勝てなかったか・・・最後逆転されてしまいました。
最後の大会前になりました。施設はナイター、バッティングゲージ、神社、猫像、A級が完成しており、ゲドーとガンダーはここから作成します。ここで終わっていない練習は進君の球界の頭脳。捕球ラスト1回が来てくれてません。地味に美藤があと一回ミートをすれば5回出場で金特獲得できます。残りの試合系ミッションは【松倉三振10回、青葉出場1回、城山投球2回、大空本塁打3本、村雨出塁3回】ですね。問題は投手陣。松倉3試合出場・青葉城山も投球回と出場があります。最悪松倉は三振だけで金特ゲットできますが、完全に運です。交代してくれと思いつつ、とりあえず松倉を先発に据えて様子を見ます。
3年目夏。一回戦はラズベリー。注目は大空。先発は松倉。3安打3本塁打6打点の0-11でコールド。打ち過ぎた。大空ミッションクリア。準決勝は大筒。注目は大空。先発は松倉。4安打2本塁打2打点の4-10で勝利。相手が打ってくれたので城山のミッション達成。決勝は覇堂。注目は青葉。さすがに絶好調木場に松倉を当てる勇気はありませんでした。3安打1本塁打1打点の4-5で勝利。ギリギリぃ! 青葉金特ゲット。最後の練習で進君金特ゲット。
甲子園一回戦は大東亜。注目は渋谷。4安打2本塁打7打点の0-15で勝利。松倉先発にすればよかった。甲子園準決勝は大漁水産。注目は渋谷。先発は当然松倉。3安打3本塁打3打点1四球の5-6で勝利。またもやギリギリィ! 最後四球になった時どうしようかと。ここで名門に。甲子園決勝はいつもの。注目は渋谷。4安打3本塁打5打点の4-7で勝利。なんとか優勝。結果
まさかの総合戦力更新。キャラレベルはいつもより平均2・3低いです。また、美藤は29まで成長玉が足りなかったので、アベレージヒッターと安打製造機はコツで付けてます。伸びた理由は緒川の鉄腕二つと猫から二つ金特だけでなく、アベレージ・パワーヒッターの量、後は1人以外弾道4にできたこと、そして美藤の試合系ミッション全獲得と緒川の三ツ星ミッションです。これが今まで村雨の【経験値全+500、走力中】から美藤の【守備練習値全+500、守備練習値個+500、捕球大、守備中、守備職人×2】に変わった差と、緒川のパワー練習値+2000、鉄腕×3ですからね。これがレベル差を補ってくれた上にプラスになったのだと思います。
実際問題、前回最高総合戦力の時は1・2年目キャラは35~40くらいで、3年目キャラは29まで成長玉で行けました。しかし、今回は大体31~36で、能力値だけ見れば劣っているところの方が多いです。しかし、パワーは負けず劣らずで、弾道は今回の方が上、金特数も明らかに多くなっている状態です。猫と神社効果もありますね。試合に勝っていたらもっといってました。特に悔しいのが2年目春。優勝していれば経験値玉で美藤が自力アベレージゲットできていたのに。他にも準決勝・決勝の勝利分で全体的にレベルが上がってたはずですし。まだまだ上が目指せます。
ちなみに今日の猫
スタミナ大
左腕キラー(対左投手の金特)
スタミナ中
重戦車(ホーム突入の金特)
勝負師(チャンスの金特)
回またぎ
ジャイロボール
調子極端(野手)
む~ん、重戦車と勝負師以外のコツはすべて無駄コツとなってしまったんだなぁ~。む~ん、、かなり運が悪かった方なんだなぁ~。む~ん、つまりこちらもうまくいっていればもっと上に行けたのは間違いないということなんだなぁ~。ふふふ~ん、やっぱりSRを増やすのはすごい効率的なんです。
まあ結論としては今回の入れ替えは成功というわけですね。次も多分同じやり方でプレイすることになると思います。今後高速化来ない限り一日でのプレイはきついです。せめて通勤時間30分違えば大きく変わるんですけどね・・・