高速化も新シナリオも来なかったですね。過疎化が進みそう。来たのは新キャラのジャスミン四人組。ミッション内容は置いておいても太刀川は正直欲しいです。投手能力高い上にサード守れますので、1年目は野手として連れて行くことも可能なうえに猪狩に次ぐ高査定で速球以外の成長率もあります。コツの種類が多いのが難点ではありますが、かみ合えば強いはず。なのでガチャは引こうと思います。一点狙いは基本当たらないと思えというのが鉄則ではございますが、正直そろそろ新キャラが欲しいと思っていたところ。この中にいないキャラでもSRが来てほしいというのが正直な思いです。
さて、では肝心のダイヤですが、実は3回分やるには少しだけダイヤが足りません。なので2回引いて、今回の4人のうちで引いた分+前回連れて行けなかった2人を連れて行こうかと思います。そして流しがてらどんな感じか確認しようかと。
ガチャ結果は普通にプレイしてしまってスクショとり忘れてしまいましたが、新規はSR美藤、R太刀川、R小鷹、PRほむら、SR緒川、PR鳴海が来ました。というわけで本日の指針等はこちら
固定「PR+2星井・SR+1松倉・PR香本・PR+5矢部・SR宇渡・PR+3小田切・SR小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR+1猪狩・SR青葉・R太刀川・SR渋谷」
二年目「SR滝本+1・SR美藤・PRほむら・PR+1鳴海」
三年目「SR緒川・R小鷹・PR大空・PR+2中之島」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→知将×2→野手練習→要点(ここまでは2年目夏まで)
→(野手練習値と投手練習値は余裕があれば)→ポイント×2
・施設
物置→倉庫→プール→ジム→仮説部室→部室→C級→バランス
→食堂→優バランス→B級→猫→A級→整地から順番に消化
三年目最後に寮→神社 練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2
・リテイク条件
①1年目夏一回戦負けたらリテイク
②2年生の初期モブにムード×ありでリテイク
メンバーについては適当に交代してます。鳴海を2年目に入れているのは練習系のミッションがほぼないからです。ただ、投球回数があるので2年目に入れてます。そして一年目に回したのが渋谷の理由は滝本だと守備位置が被るからと、最初に渋谷のパワー一回目をすると宇渡の本塁打が打ちやすくなるからです。宇渡三本後のパワーヒッターを一年目に手に入れたら渋谷の方につぎ込みます。香本のミッションは2年目に終わればいいだけですからね。
1年目夏。一回戦は。注目は宇渡。先発は青葉。3安打2本塁打3打点1死球の1-4で勝利。準決勝は大筒。注目は宇渡。3安打1本塁打1打点の6-3で敗北。渋谷にパワーヒッター付与。
1年目秋。一回戦はシラス。5-0で勝利。準決勝は覇堂。2-4で敗北。この時点で覇堂はまあ仕方ないよなあ。練習試合はシラス。2-5で敗北。負けたか。年末の相手は南ナニワ。注目は渋谷。先発は青葉。4安打3本塁打5打点の2-5で勝利。
2年目夏。一回戦はブレインマッスル。注目は東條。4安打1本塁打3打点の1-7で勝利。宇渡金特ゲット。そこそこに。準決勝はSG。注目は滝本。4安打2本塁打3打点の0-3で勝利。中堅に。決勝はヴァンプ。注目は渋谷。3安打2本塁打3打点の2-6で勝利。
甲子園一回戦は激闘第一。注目は滝本。3安打2本塁打2打点の3-4で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は滝本。4安打2本塁打4打点の1-11で勝利。ここで8勝し、強豪に。滝本金特ゲット。甲子園決勝は円卓。注目は滝本。1安打1本塁打1打点1四球の0-1で勝利し、まさかの優勝。名門に。
2年目秋。一回戦は太平楽。4-1で勝利し、10勝で金特ゲット。準決勝はヴァンプ。2-1で勝利。決勝はSG。5-1で勝利。甲子園確定。年末の相手は大漁水産。注目は東條。先発は鳴海。3安打1本塁打2打点の5-6で勝利。
甲子園一回戦は帝王実業。注目は渋谷。3安打2本塁打3打点の0-13で勝利。渋谷金特ゲット。甲子園準決勝は西強。注目は東條。3安打1本塁打1打点の1-2で勝利。東條金特ゲット。甲子園決勝は天空中央。注目は渋谷。3安打1本塁打4打点の4-6で勝利。優勝。
最後の大会前になりました。施設は猫、神社、A級、ナイター、ピッチングマシンができており、像もこの後作ります。ここで終わっていない金特練習はありません。残りの試合系ミッションは【松倉三振8回、鳴海投球回2、大空本塁打3本、村雨出塁3回】です。思った以上に後半勝ってますね。というか2年目夏から負けてないです。
3年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は大空。先発は松倉。4安打2本塁打2打点の0-3で勝利。準決勝は太平楽。注目は大空。先発は松倉。5安打4本塁打9打点の2-10で勝利。松倉・大空ミッション達成。決勝はブレインマッスル。注目は大空。先発は鳴海。4安打2本塁打3打点の2-9で勝利。鳴海ミッション達成。
甲子園一回戦はハロルドマチェット。注目は大空。3安打1本塁打1打点の2-8で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は渋谷。2安打1本塁打2打点の4-7で勝利。甲子園決勝はいつもの。注目は渋谷。4安打2本塁打4打点の1-9で勝利。三連覇ですね。結果
まさかのスコア更新。総合戦力は間違いなく投手がいつもより低かったからですね。太刀川レベル上限26の上に鳴海二年目ですし。ほむらも合わせてレベル上限に引っかかってますからね。そして阿畑の影響といつもより投手練習が少なかったために投手は全体的に練習値が少なかったです。逆に5700超えているのは多分野手陣の特殊能力の多さ。コツいっぱい出してくれました。
今回使用したメンバーですが、緒川はSRの恩恵が薄かったです。理由は試合結果でもらえる金特の鉄腕下位である投手調子安定が一度も出なかったからです。投手調子安定7つはちょっと厳しいかな。1つだけ手に入れても鉄腕を3つ使って一人つけてもう一人に安定付けた方が得になるだけなので4つ欲しいんですけどね。スキル金特も一つの道、か? いや、一つの金特にそれはもったいないか。ただ、パワー全体2000が魅力なので七瀬と交代してもらうことにします。七瀬も練習を普段しない走力をもらえるので七瀬でもいいかもしれませんけど。矢部も小田切もSRじゃないから走力の練習値がどうしても低くなっちゃうんですよね。
そしてやっぱり有能太刀川。三ツ星ミッションは何かわかりませんが、元々能力が有能枠の上に1年目から試合経験点を野手としてがっぽり稼げるのは嬉しい。最初変化球が全然なくてびっくりしましたが試合してたらいつの間にか3方向に2以上ありましたし、SRだともっと有能なんだろうな・・・欲しい。よく途中から投げて抑えてくれてましたし、安定感もありますね。重い球・対ピンチ・ノビがあるので中継ぎ抑えとしても有能。適性は先発ですけど。
美藤はSRを取りましたが、相変わらずのバ可愛いキャラですね。チャンス・アベレージ・粘り打ち・逆境はどれが来てもシステム上有能なのでうれしい。粘り打ちは2ストライク時にミート+10ですし、逆境は7回以降にこっちが負けていたらパワーとミートが上がります。最悪ミート5回だけで金特含め欲しい報酬をすべてとれるので、それも嬉しい。他は出場と安打と勝利だけなのですぐ取れますし。捕球は正直やらんでいい。成長率も最低値が走力だけなので意外とまともに伸びてくれますしね。
そして小鷹。ジャスミン小鷹略してジャスコという愛称で親しまれているキャラです(主にサクスペで)。3年目に入れたのにもかかわらず、307が元査定なのに250行きました。アベレージとパワーヒッターにするだけはコツでつけてなので実質230くらいですかね。R+4なので29に成長玉ぶっこんで特殊能力を取得させてますが、それでこれです。これなら最後の年に入れる候補として残してもいいかと思います。SRならですけど。でもミッションは全部練習系だしもったいない気もしますけどね。他の試合系のキャラを持っていってミッション達成した方がいいかもしれません。
そしてみんな大好きペッタンほむらちゃん。安打製造機・逆境・守備職人を付けたおかげでまさかの元の査定を飛び越えることに成功した子です。走力以外の伸び率は最低値ですが、多くの特殊能力が魅力ですね。弾道も2になるので、弾道中を与えると4に伸びてくれます。私は小+神社でしたが。この子も成長玉を使うのであれば3年目に入れてもいいかもしれませんね。ほむらちゃんの特徴はほとんどのミッションが試合系+練習系になっていることです。なので、やっぱり試合系だけのキャラを持っていってミッションを達成した方がプラスかもしれませんね。そういう意味ではときめき青春キャラは持っていきやすいと言えます。神宮寺は滝本と東條にももろぶりしちゃってますけど。
鳴海は思っていた以上に手がかからなかったですね。ほとんど試合だけで片付くのは魅力です。SRがあれば城山と交代していたかもしれませんが、太刀川がいる以上使うことはないかもしれません。正直すぐに誰かに食われるような気はしてた。
緒川はRの時点でもらえる金特は予想してましたが、鉄腕はちょっととりにくい能力なので価値が下がってしまうのは残念。しかし一緒にくれるパワー2000は魅力的。もらえる特殊と練習値の種類が違うだけでほとんど小筆と使用感が被っているのは残念ですね。小筆と違って開幕コツアップがない+金特下位能力が他から入手しにくいというのがマイナス。しかし、小筆が野手と投手両方に上げるのではなく、ほとんど野手特化で能力を上げてくれるので、今後使い分けはできると思います。とりあえず七瀬・紺野のSRが来るまではこの子を3年目加入マネージャーとして使っていこうと思います。
所感はこんな感じですかね。ではダイヤも50手に入れたのでガチャ3回目を引きます。今度はスクショ忘れないようにして・・・
太刀川来なかったか~。う~ん、せっかくなのでもっと使っていきたいのですが、改めて考えても美藤と小鷹は二年目に入れることはないですね。査定が高く、コツが優秀で金特が試合条件な滝本と、同じく金特が試合条件で査定が高い渋谷、練習条件は厳しいですが査定の高さと優秀な持ちコツと報酬が魅力的な進、数少ないセカンドを守れてミッション報酬が優秀な鎌刈。セカンドという条件がなければ美藤と鎌刈入れ替えてもよかったのですが、残念です。小鷹は特殊能力で自らの査定を上げているタイプなので、一定水準までは査定が伸びやすい上に報酬も悪くないのですが、必要労力が鎌刈より高いです。練習5回分多いのはきつい。ただでさえ進君が厳しいのに。メインも被ってますし。
やっぱり今後は美藤を三年目に入れる感じにします。抜くのは村雨です。査定は中之島の方が高いですし、村雨は出塁で全体経験点500もらえますが、練習値じゃないのでこの段階ではもう微々たるものになってしまいます。チャンスAも美藤がとってくれるので勝負師のコツも安心。練習運が良ければ金特獲得できますしね。本当に運が良ければですが。美藤は試合に出場するだけで捕球大と守備職人×2、全体守備練習値500くれますから入れない手はありません。逆に小鷹は中之島・大空ほど魅力を感じません。大空は本塁打3本の恩恵が大きいですからね。
今回太刀川がSRでくればパワ玉を星井・小田切・矢部の誰かに与えようと思っていたのですが、踏みとどまります。太刀川のPRがノーマルガチャで当たれば使用すると思います。その価値があると判断しました。城山と比べてキャラレベルが7、8違う上に金特無し、練習値も全体的に低い段階で査定が40しか違わないというのは脅威です。くっそ本当に欲しい。サクスペでも同じ事を登場時期に行ってた気がします。ノーマルverの時もサンタverの時も。どこへ行ってもひろぴーは有能か・・・正直課金迷ったレベルです。しないと決めてますけど。
ノーマルガチャはしばらくお預けします。6月14日に太刀川がノーマルに出現するようになってから一気にガチャを引こうと思います。チケットガチャも同様です。ガチャ引きたい欲に勝てるのかがポイント・・・仕事のストレスをガチャで晴らさないようにしなければ。それまでに高速化きてくれるといいなぁ。
ちなみに今日の猫(入手順)
調子安定(野手)
対強打者
粘り打ち
不屈の魂(打たれ強さの金特)
尻上がり
代打
初球
アベレージヒッター
割と使用できるコツが来ましてよかったです。打たれ強さは手に入らなかったので残念ですが。調子安定は投手と野手一緒にしてくんないかな・・・ダメか。
とりあえず本日はこの辺で失礼します。明日何時くらいに帰ることができるだろうか。もしかしますと今作成しているサクスペの分の記事をまとめるだけで終わってしまうかもしれませんね。それか次の日の為にリテイク条件クリアまでやるか。それではみなさんも良いパワプロライフをノシ