高速化はどうした! ノーマルガチャの255連はかなり時間がかかってしまったぞ! 施設追加よりそっちの方を待っていることに何故気づかない・・・運営!
はい、茶番はここまでにしまして、新しいアップデートはガチャ追加と施設追加のアップデートでした。今回はガチャはスルー予定です。ダイヤないからというのもありますが、あってもスルーしてたと思います。どちらかのSRが手に入るといいうのはすごく魅力的ではあるのですが、二人ともそれほど欲しくありません。緒川はRまでの能力の時点では劣化小筆ですし、鳴海の査定は割とありますが典型的な孤高です。猪狩以上に他キャラに経験も練習も手に入りません。ミッションでもらえるキレコツも1つだけですしね。来週には通常ガチャにも含まれますので、すぐに欲しいとは思いません。
鳴海は元々二刀流としての有能キャラなので、投手だけの実力はいうほど高くないんです。現状の投手の中ではトップクラスですが、とびぬけている猪狩・鋼に比べると落ちてしまいます。サブポジがついていたらいいのでしょうが、それもないとなると優先順位は薄れてしまいます。R時点でのミッション報酬は本当に要らないレベルのものばかりなので尚更に。アプリ・サクスペでは超有能枠なのにね。まあ滝本とか見ると逆になってる感はあります。ブロンコ? 知らない名前ですねえ・・・あ、ちなみに上の画像はSR補助チケで引いたキャラです。
さて、もう一つ来ましたパワフルアップデート第2弾。LV9施設の登場です。
・室内練習場・・・オーラ練習効果アップ→観戦シートの後
・データルーム・・・相手の能力を下げる→第2ブルペンの後
・合宿所・・・合宿の効果アップ→寮の後
・野球神社・・・全練習値300獲得→寮の後
・まねき猫の像・・・4週に1個伝授アイテムがもらえる。→B級コーチの後
シナリオミッションにて上記二つを作ると「好奇心」達成
上記施設の設置とミッションクリアに合わせて8勝の「かみしめる勝利」と野球部レベル5達成の「栄光の野球部」のミッションをクリアすることが期間チャレンジとして追加されました。すべてを達成するとダイヤ50+パワ玉15もらえます。もう一つのヒーローズチャレンジは普通にプレイすればもらえますね。
個人的に気になるのはまねき猫の像とデータルーム、野球神社ですね。まねき猫は伝授アイテムが成長玉ならば建てるタイミングによっては大きなアドバンテージです、が1月に1個なので、下手なタイミングでは別のものを立てた方がましという結果にもなりえるものです。像系統の後なら、と思ったのですが、どうもB級コーチからの派生みたいです。A級の前に作ることになるかも。この並びですと、猫像と神社以外はガチ育成時につくることはないかもしれません。まあチャレンジとして作って行くことになるんでしょうけどね。
さて、では実際にプレイしていきます。今回はこんな感じ
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→知将×2→要点(ここまでは2年目夏まで)→指導×2
→野手練習値→投手練習値→ポイント×2
・施設
物置→仮説部室→倉庫→プール→ジム→部室→C級→ミーティング
→バランス→食堂→優バランス→B級→猫→A級→整地→室内練習場までの上段
三年目最後に像×2 練習が終わりそうな段階でに余れば寮
・リテイク条件
①1年目夏決勝進出が最低限
②2年目秋初戦終了までに3勝
(ただし、夏にそこそこ以上に2勝していた場合は負けてもOK)
③3勝していても練習試合以降に弱小ランクになっていたらリテイク
④宇渡で準決勝までに本塁打を3本打つこと
⑤初期モブにムード×あり
まずは猫有でどこまで進めるかを試してみます。その次に合宿所と野球神社、最後に室内練習場とデータルームとこなしていこうと思います。多分今回は室内練習場までいけないと思いますので。ポイントの消費が激しすぎるんですよね、これ。発展ポイントが余りそうです。さらに野球神社とデータルームは応援ポイントが45いるので、注意しないといけないですね。リテイク数は2回。
1回目:夏初戦大筒高校相手に3安打3本塁打3打点の4-3で敗北。
1年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は宇渡。先発は城山。4安打1本塁打1打点の0-1で勝利。さすが弾道2のパワーF・・・不調だったらほとんど飛びませんね。準決勝は大筒。注目は宇渡。3安打1本塁打3打点の2-3で勝利。決勝はヴァンプ。注目は。4安打2本塁打4打点の6-4で敗北。ちょっと微妙な戦果。どうしよう。一応パワーヒッターを香本に。
1年目秋。一回戦はシラス。3-1で勝利。準決勝は太平楽。0-4で敗北。練習試合は太平楽。1-0で勝利。何故それをさっき見せなかった。年末の相手は南ナニワ。注目はミッションの為に香本。先発は城山。4安打3本塁打5打点の7-8で勝利。正直パワーヒッターを付けた時期の関係上、ここで5勝してなかったらリセットしようと思ってました。でも勝っちゃったのでこのままいきます。
2年目夏。ここまでに食堂完成。優バランス呼び出し中。金特は城山怪物球威獲得、青葉改まで習得、猪狩投球回満たせば強心臓獲得。一回戦はシラス。注目は滝本。先発は青葉。4安打2本塁打3打点の1-7で勝利。宇渡金特獲得。中堅に昇格。準決勝はSG。注目は滝本。先発は城山。SGは貧打の上、金特持ってるしいけると判断しました。3安打3本塁打4打点の1-4で勝利。安打数は向こうの方が上だったよ。でもここで滝本も金特獲得。決勝は覇堂。注目は滝本。宇渡にしておけばよかったと思いますがまあいいや。3安打1本塁打3打点の3-4で勝利。甲子園出場。ここで8勝。猪狩も金特獲得です。
甲子園一回戦は西強。注目は宇渡。3安打1本塁打3打点の5-4で敗北。チャンスで安打しか打てない私が悪かった。サヨナラ満塁の場面で安打打っちゃったのが敗因です。
2年目秋。一回戦はシラス。8-0で勝利。準決勝は瞬鋭。2-0で勝利。10勝して理事長と小筆から金特ゲット。強豪に。決勝はブレインマッスル。3-0で勝利。甲子園確定に。よし、ここで勝てたのはでかい。11月末に猫の像完成。年末の相手は大漁水産。注目は東條。先発は青葉。3安打1本塁打1打点の3-5で勝利。
甲子園一回戦は大東亜。注目は渋谷。ここまでの鎌刈の安打製造機と進の球界の頭脳は取得済みです。2安打2本塁打3打点の3-6で勝利。満塁で併殺やってしまった時はどうしようかと思いました。ここで名門に。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は渋谷。1安打の0-4で勝利。俺氏絶不調である。甲子園決勝は神帝学園。注目は渋谷。1安打1本塁打2打点の1-2で勝利。本当に打てない。なんでだ。でも1本打ったことで勝てて良かったです。でも鎌刈が肩に来てくれないのが懸念されます。まだ二回しかきてないぞ・・・?
最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習は鎌刈の低級必打です。肩に結局来ませんでした。ただ、その代わりにまねき猫が終盤力(尻上がりの金特)を落としてくれたので猪狩につけてます。もう一つ走者釘付もくれたのですが、クイックなんて誰も持ってないので残念。残りの試合系ミッションは【松倉三振7回、東條本塁打4本、渋谷打点1、大空本塁打3本、村雨出塁3回】ですね。かなり終了している状態です。また、本来ですと施設を観戦まで伸ばそうと思ったのですが、不可能と判断したので寮と合宿所を取ってます。野球神社は応援ポイント足りなかったです。
3年目夏。一回戦はブレインマッスル。注目は東條。先発は猪狩。というのも、松倉がベンチ外にいたことに気付かなかったんです。3安打2本塁打4打点の0-12でコールド勝ち。もったいないことしたなぁ。渋谷金特獲得。猫が吐き出したアーチストも渋谷に。準決勝は大筒。注目は大空。先発は松倉。4安打2本塁打3打点の5-7で勝利。やっぱり松倉怖い。決勝は覇堂。注目は大空。先発は怖いけど松倉です。2安打の2-5で勝利。松倉金特ゲット。
甲子園一回戦は花ざかり。注目は大空。5安打5本塁打6打点の5-13で勝利。大空・東條のミッション達成。甲子園準決勝は文武。注目は滝本。3安打3本塁打4打点の0-6で勝利。甲子園決勝はいつもの。注目は滝本。3安打2本塁打4打点の0-4で勝利し、優勝。結果
更新はできませんでしたが、まずまずの結果。というか合宿所に無駄ポイント使ってなかったらもうちょっといってたっぽい。一応チャレンジとしまして、ミッション系列はすべて終わらせました。後は施設を立てていくだけです。ちなみに猫がくれたものは以下になります。
今回手に入れた猫アイテム(もらった順番)
・走者釘付のコツ(クイック金特)
・球速大
・対ピンチのコツ
・球速中
・守備大
・プレッシャーランのコツ
・終盤力のコツ(尻上がり金特)
・アーチストのコツ(パワーヒッター金特)
・逆境のコツ
金特3つももらったんですけど! 多分完全ランダムなんでしょうね、これ。好奇心のミッションボーナスと合わせると使える金特が3つきたのは幸運でした。チャンスAは中之島がレベルで修得してくれますしね。これがなかったらもうちょっと査定が下回ってたんだと思います。まねき猫すごすぎ。サクスペでも必須クラスなのにこっちでも猛威を振るうのか。
といっても今回もらったものはかなり運が良かったと言えます。プレッシャーランと逆境、走者釘付は無駄コツになってしまいましたが、おそらくそれが普通です。数ある特殊能力の中から使える&金特とかいうミラクルヒット3連発は今後あまりないでしょう。成長玉も小とか含んだらマイナスになることだってありそうです。
運ゲーに運ゲーを重ねてくるところがまさにパワプロ。何度もやらなければ上には行けなさそうです。明日は神社つくってみるよ~。
・・・で、高速化は?(しつこい)