あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校㉔ 初の5800以上達成。総合戦力・スコア更新」

f:id:astisghost:20190519163800j:plain
 さてさて、本日も始めていきます名将甲子園。昨日は試合運がよかったのにプレイヤーが大ポカをしてしまうという阿呆な結果に終わってしまいました。スコアを更新するなら目標は甲子園三連覇ですね! 秋に勝てればですけど。後金特も漏らさないようにしないと。パワプロに運は必要です。いい感じになるまでひたすらやり直すのみ。そうしていると自然とプレイスキルも上がる、と、いいなあ(願望)。

 運といえば、結構やり直してますけど天然の天才見てません。まあアイテムも持ってないので養殖もしばらく見ることはないと思いますけどね。来るなら伸びやすい猪狩とかがいい。そしてPRのキャラとかがなるんですねわかります。

 さて、本日も前回のメンバーと同様となります。つまり

 

固定「PR+1星井・SR+1松倉・PR香本・PR+5矢部・SR宇渡・PR+2小田切・SR小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR+1猪狩・SR青葉・SR城山・PR+3阿畑」
二年目「SR鎌刈・SR+1進・SR滝本+1・SR渋谷」
三年目「PR+1村雨・PR+1中之島・PR大空・PR+3七瀬」

 

・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→知将×2→要点(ここまでは2年目夏まで)→指導×2
 →ポイント×2→野手練習値→投手練習値
・施設
 物置→仮説部室→倉庫→プール→ジム→食堂→部室→ミーティング→C級→整地
 →バランス→優バランス→B級→A級→観戦まで→その下の段
 三年目最後に像×2 練習が終わりそうな段階で発展ポイントが余れば寮

 

 こんな感じで行きます。あくまで目安なので臨機応変に無視したりしてますけどね。特にミーティングを取るタイミングとか。要点の前に指導とれそうだったら先にとってたりとか。

 1年目夏。一回戦はラズベリー。注目は宇渡。3安打2本塁打2打点の1-2で勝利。準決勝は太平楽。注目は宇渡。4安打1本塁打2打点の0-2で勝利。そこそこに昇格。決勝はヴァンプ。注目は宇渡。2安打1打点の0-1で勝利。よし、これでリテイクは無しだ! よく守り抜いたな。今回は今までより守備ミッション終わらせてるからかな? まあ決勝が覇堂じゃない時点で運もあるのでしょうが。

 甲子園一回戦はダンジョン。注目は宇渡。3安打1打点の2-1で敗北。う~ん本塁打までちょっと届かない。パワーFだから当然なのか。でももうちょっとうまくいけば重い球でもギリギリ入ると思うんですよね。とりあえず今回は残念。出場できただけ良しとします。
 1年目秋。一回戦はラズベリー。0-1で敗北。ラズベリーには負けないでくれよ・・・弱小に降格。練習試合はそよ風。2-1で勝利。ここで負けてたら弱小のままだったのでリテイク覚悟でした。年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。4安打2本塁打2打点の1-2で勝利。相手モブ投手の能力が高めで打ちにくかったです。151kにチェンジアップとサークルチェンジを混ぜてくるな! 打ちにくいわ!

 

 2年目夏。ここまでに食堂と優バランスは完了してます。監督スキルは要点まで。金特は猪狩の強心臓と城山の怪物球威、猪狩はライジングショット、青葉オリ変は改まで終了済みです。一回戦は赤とんぼ。注目は香本。先発は城山。赤とんぼなので大丈夫でしょう。4安打1本塁打3打点の2-9で勝利。相手のエラーが8とかになってましてちょっと笑いました。能力見てみると外野が全員捕球がG。そらあかん。香本ミッションクリア。城山もワンシーム獲得しました。準決勝は瞬鋭。注目は渋谷。広角ないけど大丈夫かな? 先発は以降猪狩です。4安打2本塁打4打点の7-8で勝利。危ない勝利でした。ここで宇渡金特ゲット。決勝は覇堂。注目は渋谷。3安打の1-2で勝利。最後あんまり打てませんでしたが、甲子園出場決定。ここで8勝です。

 甲子園一回戦は。注目は渋谷。広角つけてます。3安打2本塁打3打点の1-6で勝利。ここで強豪に。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は渋谷。3安打2本塁打4打点1四球の4-7で勝利。ここで10勝し、理事長と小筆から金特をもらいました。また、渋谷も金特取得。猪狩に鉄腕と精密機械を付けて甲子園決勝。相手は四神黄龍。注目は東條。相手を見て渋谷の方が良かったかなとちょっと後悔。絶好調朱雀から特殊能力なしで本塁打打てる気しないし。4安打2本塁打6打点の4-8で勝利。目標通りではありますがまさかの優勝。朱雀が割とあっさり引っ込んだのが意外でした。名門に昇格。秋が怖い。 

 2年目秋。一回戦はラズベリー。4-0で勝利。A級コーチ完成。ここらへんびくびくしながらやってます。準決勝は太平楽。2-1で勝利。そこそこ相手でもまだ危ないのか。決勝はヴァンプ。5-10で敗北。大敗してますね。う~ん、やっぱりよくわからん。名門から落ちなくてよかったです。とりあえず、年末負けられなくなりました。年末の相手は大漁水産。注目は滝本。先発は青葉で。3安打1打点の1-2で勝利。絶好調松崎の重い球は厄介でした。全部中二の中二病になってました。野手の守備と青葉のスタミナを上げてたので問題ないとは思ってましたが、青葉が投げ勝ってくれてよかったです。甲子園出場確定です。

 甲子園一回戦はダンジョン。この手前で観戦シートを作り始めているのですが、今大会中には完成できず適応されません。残念。しかし、進君の球界の頭脳と鎌刈の低級必打は覚えさせております。注目は滝本。4安打3本塁打9打点の17-0で勝利。甲子園準決勝は西強高校。注目は東條。2安打の0-1で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。大西がいる! 昨年は嵐丸しかいなかったのに! なんでだ。驚いてスクショとっちゃったよ。注目は東條。2安打1打点の1-2で勝利。連覇達成! 最後二塁打した東條を進君が返してサヨナラです。こ、これは、な、夏勝たないと・・・という妙なプレッシャーがあすたあを襲う!

 

 さて、三年目になり、試合前。ここまでに観戦シートと第2ブルペンを設置しておりますが、またもや応援不足でガンダーロボが設置できませんでした。なかなかいい練習に来てくれなくて。後、実は青葉の球速ミッションがあと一回というところで満たしていない状態になります。2月あたりから一回も来てくれてないんですよね。狙ってたのに。球界の頭脳ほどではないですけどドクターKは痛い。これは最後の練習にかけるしかないですね。残っている試合ミッションは【松倉三振9回、青葉三振1回、城山投球回6、東條本塁打2本、滝本本塁打1本、村雨出塁3回、大空本塁打3本】です。青葉は最悪やらなくて良いかなって感じですね。球速が残ってますので。

 3年目夏。一回戦はラズベリー。注目は大空。先発は松倉。5安打4本塁打4打点の1-8でコールド勝ち。パワヒと広角の力ってスゲー。松倉・滝本・大空のミッション達成。松倉はあと一回分予測していたので意外でした、まあでも148DCの逃げ球対ピン持ちだからラズベリー相手だと当然ですかね。準決勝はSG。注目は東條。先発は城山。4安打3本塁打5打点の2-9でコールド勝ち。城山・東條のミッション達成。決勝は大筒。注目は渋谷。先発は青葉。4安打3本塁打7打点の3-12で勝利。村雨も終わり、試合系ミッションは全部達成ですね。そして最後の練習・・・青葉は来ませんでしたが、渋谷に威圧感のコツ2つ目をもらいました。まあ代わりと言っちゃあなんだがって感じですかね。査定も2しか変わらん。よいぞよいぞ。滝本か東條につけたいのですが、滝本より査定の低い東條につけました。


 甲子園一回戦はアンドロメダ。三回目ですね。嵐丸→大西と続いて今回は神高。正直三人の中では一番苦手です。注目は矢部。お察しの通りパワヒ広角持ちです。先発は以降猪狩です。4安打1本塁打3打点の0-13で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。前回はここで負けたんでしたね。注目は矢部。4安打3本塁打4打点の0-12で勝利。甲子園決勝はいつもの。注目は矢部君がレベルカンストしたので大空に変えて大空。2安打1本塁打3打点1四球の4-10で勝利。三連覇達成! 三年以内に立て直すとかそんなレベルじゃない。これは確実に名将でしょ。栄京学園の城山とか目じゃないぜ! 結果

f:id:astisghost:20190519163537j:plain

f:id:astisghost:20190519163540j:plain

f:id:astisghost:20190519163542j:plain

f:id:astisghost:20190519163545j:plain

f:id:astisghost:20190519163548j:plain

f:id:astisghost:20190519163551j:plain

f:id:astisghost:20190519163554j:plain

f:id:astisghost:20190519163557j:plain

f:id:astisghost:20190519163600j:plain

f:id:astisghost:20190519163603j:plain

f:id:astisghost:20190519163607j:plain

f:id:astisghost:20190519163610j:plain

f:id:astisghost:20190519163614j:plain

f:id:astisghost:20190519163619j:plain

f:id:astisghost:20190519163621j:plain

f:id:astisghost:20190519163627j:plain

 よし、スコア総合戦力共に更新! 初のSランクですね。新高校が来る前にはSを取っておきたいと思ってたんですよね。今回反省点はあまりないと思います。後はほとんど運に左右される要素が多いですし。しいて言うならば施設を建てるためのポイントにもうちょっと気を配るべきだったかもしれません。最後らへんは発展ポイントが700くらいあるのにストロングとスピードがカツカツで、なかなか施設が発展しませんでした。それでもA級・観戦シート・第2ブルペン・寮はできてましたけどね。ガンダーロボ像はできませんでしたが。

 昨日と同様ミッション面でも小筆10回目を残すことができました。松倉? 2年目以降ついぞ速球に来ませんでしたが何か。後、三ツ星ミッションも滝本と宇渡の元々切り捨てていた二つと青葉以外は終わらせております。滝本と宇渡は他を犠牲にしてでも追いかけるというほどの価値がないんですよね。もちろん満たせれば強力ですけど。それよりコツをよこせ。

 このメンバーだとサブポジ含めれば全ポジション候補が二人以上いるのが個人的には嬉しいです。スタジアムで調子と査定に合わせて組み合わせ考えたりして、入れ替えるのが楽しい。サクスペと違ってこっちはおまかせオーダーとかいらん。育成方法的にベンチ外とか論外ですし、ベンチ内でもとんでも設定されることがあるから怖い。この間正規ポジションで調整できるのに6人がサブポジだったんだぜ。ビビるわ。

 とりあえずこの後は試合チケット消化してサクスペも今日までの分消化したりしてきます。それではノシ

 

目次パワプロ2018・2019