あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略・ガチャ報告】名将甲子園「パワフル高校㉑ マネージャーピックアップガチャと総合戦力更新」

f:id:astisghost:20190516221230p:plain

 マネージャーピックアップキタ! 一枚もマネージャーSRは持ってないから非常にうれしい。一枚あるのとないのとじゃ大違いですからね。石はギリギリだけど引くぞ! できれば小筆が欲しい。あとついでに宇渡とか香本が引けたらなお嬉しい。

 

結果

f:id:astisghost:20190516221334j:plain

f:id:astisghost:20190516221338j:plain

f:id:astisghost:20190516221340j:plain

 ktkr! まさかの宇渡と小筆の狙い二枚抜き! 昨日コメントでいただいていたことの自分の中での懸念事項が達成されました。これで安心して一年目投手、二年目野手、三年目マネ野手でできる。しかも宇渡の条件がゆるゆるでうれしい。チーム累計10本でアーチストとか東條ともかぶってるし最高やな。最初から弾道2だからメインで使っていける。

 小筆は累計得点30+勝利10で精密機械×3。これは低めの金特ですね。低めは持ちコツとしての所持キャラはいません。ミッションで城山がくれるのと、小筆自身が累計得点15でくれる計4つしかない状態です。つまり、最低二人はつけることができますね。後はモブのコツ持ちが来るかどうか。そしてもう一つが10回練習で安打製造機×3。これは三人につけることができます。鎌刈の分を入れれば四人分ですね。これは嬉しい。非常にうれしい。査定は15なので、この増えた五人分で75はプラスで稼ぐことができます。レベルを上げて小筆ノートを覚えさせれば経験値かなりアップとかどれだけ伸びるのだろうか。そこまでいけるかは別として。さらにはSRなので応援ポイントが5もらえるのも嬉しい。これで施設の調整がかなり楽になりました。

 というわけで本日は以下の通りに進めていこうと思います。

 

固定「PR+1星井・SR+1松倉・PR香本・PR+5矢部・SR宇渡・PR+2小田切・SR小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR+1猪狩・SR青葉・SR城山・PR+3たこやき」
二年目「SR鎌刈・SR進・SR滝本・SR渋谷」
三年目「PR+1村雨・R+9中之島・PR大空・PR+3七瀬」

 

・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→知将×2→要点(ここまでは2年目夏まで)→ポイント×2
 →野手練習値→指導×2→投手練習値

・施設(あくまで予定です)
 物置→仮説部室→倉庫→部室→ミーティング→プール→ジム→食堂→C級→監督室
 →バランス→優バランス→B級→整地→ブルペン→グラウンド→バッティングゲージ等々
 三年目最後に像×2

 

 施設期間も終わりましたからね。A級は地味に有用でしたので残念・・・と思って始めてみたのですが、まだありました。施設。なので、B級の後はA級コーチになり、その後観戦シートまで目指す形にします。

 実は一つなのですが、秋の大会は総合戦力参照なのではという疑惑が自分の中にありまして、もしこれで秋生き残れば・・・と思ったのですが、結構ガチメンバーな2年目で全員絶好調なのに弱小に負けたりしてましたしそれはないか、うん。と、自己完結。

 とりあえずやっていきます。まず、投手の練習をガッツリやって一年目でできる限りミッションを終わらせます。一年目の勝ち難易度はあがってるっぽいですが、今までと同じリテイク条件で頑張ります。リテイク数は4回。強いモブが出るまで頑張るしかねえな。秋? わからん! 一応準決勝で負けても一回戦勝てるか試してます。

 

1回目:準決勝で太平楽に敗北。3本塁打も4-3。秋は大筒で一回戦負け。

2回目:準決勝で脳筋に敗北。4本塁打でも5-4で負けるか。一点差狙ってる? 秋はラズベリーに一回戦負け。

3回目:準決勝で大筒に敗北。初戦でSGに勝って浮かれたか、1本本塁打を逃して5-3で負け。どのみち負け取るやんけ!今のところ自操作本塁打=チーム得点なんですがそれは・・・ちなみに秋は赤とんぼに一回戦負け。

 

 1年目夏。一回戦はSG赤とんぼ。注目は宇渡。4安打2本塁打4打点の0-4で勝利。
準決勝は太平楽。注目は宇渡。3安打1本塁打3打点の0-3で勝利。一度打ち上げた時は負けたと思いました。点取られなくてよかった。そこそこに決勝は覇堂。注目は宇渡。相手ほぼ絶好調やないけ。4安打の4-0で敗北。他誰も打ってない・・・弱小に降格。

 1年目秋。三年がいなくなってまずいことに気付く。明らかなポジション不足です。野手9人のうち3人捕手で、3人遊撃手という布陣。サブポジで配置しても2か所は正規ポジションじゃないという。某逆チート球八思い出す。あれに比べればなんてことはないな!(錯乱) 一回戦は赤とんぼ。2-0で勝利。ポジション補正とか換算されてないのかな? もしそうなら秋はひたすら強いキャラだしとけばいいのか? ようわからん。そこそこに昇格。準決勝は太平楽。1-0で勝利。決勝は覇堂。1-8で敗北。そらそうよ。むしろ今まで何で勝ててた。年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。香本の現能力じゃ本塁打打てなさそう。先発は青葉。松倉はもうちょっと成長しないとまともに三振取ってくれなさそうですし。とりあえずはね。5安打4本塁打6打点の6-7で勝利。危ない。すごく危なかった。やっぱりポジションがそろってないときに無理するもんじゃないですね。エラーが6とかになってました。甲子園出場決定。選考委員会大丈夫か?

 甲子園一回戦は帝王実業。注目は香本。小筆からもらった成長玉で弾道を上げました。いったいどうやって弾道玉をもらったんですかねぇ(ゲス顔) ちなみに友沢はすでに遊撃手でした。もう肩壊したのか。4安打1打点1四球の6-4で敗北。パワーが弱すぎたのか、フェンス手前で落ちること。まあわかってたことです。ここで宇渡がアーチスト取得。練習試合は北雪3-1で勝利。ここは勝つのか。

 

 2年目夏。この時点で小筆から安打製造機をもらったので、矢部君につけてます。後は自然とアベレージをとれる滝本と進君にでもつけようかと思います。一回戦は太平楽。注目は香本。弱いところだろと高をくくったけど太平楽でした。後打点1だけだし三番にしてれば何とかなるか? 先発は青葉。4安打2本塁打3打点の3-7で勝利。ミッション達成の為、香本を進君に変更。青葉もミッション達成し、ドクターK入手。中堅に昇格。準決勝はブレインマッスル。注目は渋谷。先発は城山。相手の野手に絶不調が多かったので。4安打4本塁打5打点の1-8でコールド勝ち。パワーヒッターあるとやっぱり打ちやすいですね。城山もミッション達成。決勝はSG。注目は東條。3安打2本塁打2打点の1-2で勝利。甲子園決定。強豪に。

 甲子園一回戦は白轟。注目は滝本。4安打1打点の2-1で敗北。おとなしく渋谷で打っていた方が良かったか・・・パワーヒッターと広角は偉大。あと1勝したら理事長と小筆から金特もらえたのに残念。中堅に降格。

 2年目秋。一回戦は太平楽。1-2で敗北。負けるのかよ! 練習試合は激闘第一。6-1で勝利。意味が分からぬ。鉄腕と精密機械ゲット。精密機械は猪狩と青葉にしておきます。年末の相手は激闘第一。注目はミッションの為に滝本。5安打4本塁打8打点の5-12で勝利。滝本ミッション達成。

 

 3年目に入り、進君がまるでパワーに来てくれないため球界の頭脳はあきらめました。6月時点で2回だもんね。しょうがないね。現時点での試合系ミッションの残りは松倉三振9個、渋谷打点1、東條本塁打3本、大空本塁打3本です。

 3年目夏。一回戦はシラス。注目は大空。先発は松倉。4安打1本塁打2打点の1-8でコールド勝ち。しまった、伝授忘れてた。渋谷のミッション達成。準決勝は大筒。先発は怖いけど松倉。注目は大空。3安打3本塁打4打点の1-9でコールド勝ち。大空・松倉のミッション達成。強豪に。決勝は覇堂。注目は東條。3安打1本塁打1打点の0-1で勝利。
 甲子園一回戦は帝王実業。注目は東條。3安打2本塁打3打点の8-13で勝利。失点しすぎぃ! 東條のミッション達成。甲子園準決勝は神帝学園。注目は渋谷。4安打1本塁打4打点の2-7で勝利。名門に。甲子園決勝はいつもの。注目は安打製造機矢部。2安打2四球の1-4で勝利。なんとか優勝です。結果

f:id:astisghost:20190516221612j:plain

f:id:astisghost:20190516221615j:plain

f:id:astisghost:20190516221621j:plain

f:id:astisghost:20190516221627j:plain

f:id:astisghost:20190516221631j:plain

f:id:astisghost:20190516221634j:plain

f:id:astisghost:20190516221637j:plain

f:id:astisghost:20190516221641j:plain

f:id:astisghost:20190516221644j:plain

f:id:astisghost:20190516221647j:plain

f:id:astisghost:20190516221650j:plain

f:id:astisghost:20190516221653j:plain

f:id:astisghost:20190516221655j:plain

f:id:astisghost:20190516221658j:plain

f:id:astisghost:20190516221701j:plain

f:id:astisghost:20190516221704j:plain

 総合戦力更新です。やっぱり投手固めは強かった。ちなみに阿畑さんがやたら弱いのは最後以外に成長玉を上げてないからです。どうせ選手を交代するならミッションがあるキャラがいいですからね。最後の帳尻合わせ以外に渡してません。それでも最後練習値自体はそれほど低くないからすごいね。

 ただ、今回反省点が非常に多いです。練習運もはっきり言って悪かったですし、いつもと勝手が違ったというのもありますが、施設を間違えて建てたり、監督スキルを連打してたせいで間違えてとったり、終わっているミッションをまだと勘違いして追っかけたり、 プレイヤースキルが低かったりと、それはいつものことか。反省点が分かってる=改善できるというのは嬉しいですが、問題は一年目秋なんですよね。

 一年目秋で二回勝てたのは本当に謎です。相手が単純に弱かっただけとも言えますが、年末もエラーしまくりでギリギリでしたし、普通にやれば勝てる要素はなかった。二年目秋は勝っていた太平楽に負けてますしね。相手チームごとに相性があるっぽいんですけど、運だと思っておきます。甲子園自体は欲張って選手選択ミスともいえるかもしれませんが。弱キャラで本塁打打てるほどうまくはないのに無理するからですね。あほです。そう、それは私です。

 それにしても今回の更新で高速化が来ませんでしたね。一番期待してたのに。多分青春ピックアップ終わるときに新高校来ると思うんですよね。新しいガチャとともに。ダイヤが枯渇してしまったので溜めないといけないのですが、貯める手段がチームの能力を○以上にする系のチャレンジが主になりそうです。今回は球速と変化がいきましたが、いずれ一年目に全員パワー系野手とかそんな感じで作って行きそう。そして最後のメンバーはパワーキャラで埋め尽くすのだ的な。もっとも、キャラが集まってきてからの話ですけどね。

 とりあえず、明日は今回と同メンバーでリベンジします。総合力は更新しましたが、いろいろ残念な要素が大きすぎて、もっといけそうだったのに感が強いです。球界の頭脳もとってないですしね。ミッションも見返りが大きいのをいくつかのがしてますし。後、モブに低め持っているキャラが出たら積極的にコツもらいに行きます。最初の戦績的にリテイク回数が結構増えそうなので、ある程度妥協しながら進めていくことになると思います。

 最近サクスペの記事をまとめながらリテイクやってるせいか、間違えて練習選択したりとかの操作ミスが多くなってきました。気を付けないと。バランスボール乗ってる場合じゃない!(当たり前)

 それでは本日はこの辺でノシ

 

目次パワプロ2018・2019