本日は昨日宣言しました通り、チャレンジを攻略していきます。といっても限定施設の建設のみですね。具体的には第2ブルペンとバッティングルームです。他はもういあっまでにやったので、とりあえずこの二つの建設を第一にします。試合に勝つ?何の事かな?といったレベルでやっていきます。最初はミーティングと監督室を無視して食堂まで行きます。その後は一番上しか開発していきません。多分これで間に合うはず。監督スキルは激励→試合経験×2→ポイント指導×2→要点→後は適当にとやっていきます。
さて、その前に実はSR補助券がたまったので一回引いておこうと思います。個人的に来てほしいのは固定キャラの宇渡香本あたり。どうだ!
・・・さ、始めます。あと、進君は抜いて、一年目に六道を入れ、渋谷を二年目に回します。理由はささやき戦術の調査です。コツでもらえるの?ってことで。キャプテンは1年目は六道にします。
1年目夏。激励間に合ってない上に間違えて部室つくっちゃった。間に合うかな? 最悪食堂まで手は伸ばさないかも。一回戦は赤とんぼ。注目は宇渡。4安打1本塁打1打点の0-3で勝利です。ここで激励取得。とりあえずリセットはせずに進むことになります。準決勝は太平楽。注目は宇渡。4安打4本塁打6打点の1-6で勝利。勝つのかというかなんでこんなに打てたんだろうか。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は宇渡。2安打の4-0で敗北。守備上手いなあ。弱小に。
1年目秋。一回戦は赤とんぼ。7-0で勝利し、そこそこに昇格。なんか通常プレイでもOKな流れでしたね。準決勝はブレインマッスル。2-1で勝利で中堅に昇格。あれ? 決勝は覇堂。0-5で敗北。謎の安心。だって外野手一人しかいないんだもん。宇渡を回してもサブポジ持ってるやついないし。決勝までいったので練習試合は無しですね。あと、そこそこに舞い戻る。年末の相手は南ナニワ。注目はミッションの為に滝本。香本にしなかったのは弾道玉がないからです。本塁打打てる能力じゃなかったんですよね。先発は青葉。4安打3本塁打9打点の2-9で勝利。中堅に返り咲き。甲子園出場決定。一応食堂も完成。六道のミッション完走してます。
甲子園一回戦は大東亜。注目は香本。弾道与えてるので本塁打チャンスあるはず。5安打1打点の5-8で勝利。甲子園は・・・広い! 甲子園準決勝は大漁水産。注目は香本。2安打1本塁打1打点の4-2で敗北。勝てなかったかぁ。まあそりゃそうなんですけどね。打てなかったですし。
2年目夏。一回戦はラズベリー。注目は渋谷。香本と宇渡はミッション達成済みのため外してます。先発は松倉・・・にしようとしていたのですが忘れていて猪狩に。3安打2本塁打3打点の0-4で勝利。今後は猪狩固定になります。ここで一つでも三振稼いでおきたかったけど、仕方なし。準決勝はブレインマッスル。注目は東條。3安打1本塁打2打点の2-4で勝利。決勝は覇堂。注目は東條。3安打の2-0で敗北。負けるか・・・
2年目秋。一回戦は太平楽。3-1で勝利。準決勝はSG。1-0で勝利。ここで10勝し、鉄腕ゲット。決勝は瞬鋭。6-0で勝利。甲子園確定。これ今までで一番順調なんじゃないかな。年末の相手は大漁水産。注目はミッションの為に東條。先発は最悪負けてもいいので松倉。3安打2本塁打3打点の2-4で勝利。そしてまさかの松倉10三振達成。元々3三振だったのに珍しい。もしかしたらささやきと球界の頭脳の後押しもあったのかもしれません。そしてこの試合後すぐに目的である二つの施設設置完了。後は部室建ててコーチ呼んで三年目に像を立てていきます。ちなみにスキルは2年目秋手前で要点、この時点で走力系・守備系の練習値上げを取ってます。
甲子園一回戦はダンジョン。注目は渋谷。3安打2本塁打5打点の0-9で勝利。打てないわけじゃないんですけど、全力ストレート多用してくる須藤は苦手です。コントロールブレブレなんだもん。渋谷のミッション達成。ここで名門に。甲子園準決勝は千秋楽。注目は滝本。4安打1本塁打3打点の4-5で勝利。そうか覆水が出てくるのか。甲子園決勝は白轟。注目は東條。1安打1本塁打1打点2四球の2-1で敗北。これはしょうがないです。だって安打数相手18でこっち4でしたし。むしろなんで2-1なのか。とりあえず東條のミッション達成。強豪に降格。
ここで、残りの試合系ミッションは松倉出場1回、青葉三振2つ、滝本本塁打1本、大空本塁打3本となっております。コーチはA級まで、像も完成しております。
3年目夏。一回戦は大筒。注目は滝本。先発は松倉。大空を注目にしようとしましたが、オーダーくみ忘れでメンバーに入ってませんでした。一応自分で打ってくれないかと思って村雨と入れ替えてます。4安打4本塁打7打点の4-9で勝利。滝本・松倉のミッション達成。大空も1本打ってたみたいです。パワヒと広角つけててよかった。準決勝は太平楽。先発は青葉で注目は大空。3安打3本塁打4打点の0-7でコールド勝ち。青葉・大空のミッション達成。これで全員達成ですね。決勝は覇堂。注目は中之島。3安打の2-4で勝利。名門に。最後発展ポイントが少し余ったので、寮を作成。
甲子園一回戦はハロルド・マチェット。注目は矢部。地味に三番です。3安打3本塁打4打点の0-6で勝利。甲子園準決勝はワールド。注目は矢部。3安打2本塁打2打点1四球の5-7で勝利。9回まで0-3だったのですが、9回に5-3になり、最後の打席になった時は焦りました。なんとか本塁打を打つと、次も打ってくれて5-5に。その後、実況曰く滝本が2ラン打ったみたいです。サンキュータッキ。甲子園決勝はいつもの。注目は矢部。3安打の3-1で敗北。強豪に降格。ここまで勝っておいてまさかの優勝なし。あれ、なんか前にも似たようなことがあったような。結果
びみょたんである。優勝がないのは痛かったなと。でもキャラレベル的には結構高い方だったんですよね。3年目加入メンバーが弱かったのは否めませんが。今回逃した三ツ星ミッションは渋谷のパワー5回のみです。これは別のミッションを優先して消化していたり、六道のコツを優先していたので、仕方がありません。そのおかげで一つ確証が取れましたし。それは
痛恨のスクショミス。もとい、金特も自分で習得したものならばコツはもらえるようです。今回は一つしかもらってない上に下位能力が存在しないので誰も手にしておりませんが、これが分かったのは大きいです。メモの捕手の欄も変えておきます。正直狙うものではありませんね。2年目秋ごろに要点を取得し、成長玉を駆使して七瀬を25まで上げてから覚えさせましたが、それでも一つだけしか手に入ってません。ほとんどがキャッチャーか調子安定でした。そもそもコツあんまりでなかったですしね。
しかし、当初の目的は達成です。まず、チャレンジクリア。そして六道の金特コツ確認と、金つばイベント確認。
本日の目的はこれにて達成にございます。問題は何故秋に勝てたのか。おそらく守り勝っていたからです。この時点で滝本と六道の守備の練習値が10いってました。この二人の守備率がすごかったんですよね。点数もそんな感じですね。失点が少ないです。当然運も絡んでるとは思いますが。投手はいつも通りどころか少し弱いくらいでしたし。
それにしてもスタジアムで5500~6000あたりがよく見られるようになりましたね。メンバーを見ると完全に投手で固めてます。検索で楽に総合力をとしている人が多いのですが、総合戦力のみを追い求める人は1年目に投手をすべて入れて投手練習を中心にすると楽に総合力を伸ばせると思います。元の固定メンバーに追加する野手は正規ポジションを揃えるようにして、後は投手が楽だと思います。私はまあプレイしたいやり方でできるだけ伸ばしたいなって思ってるだけなので多分しばらくはやりません。でも一年目に投手のみ、以降はマネと野手のみというのはやるかもしれません。練習を完全に分ける形ですね。何度か考えましたが、あと一人SRがあればやったと思います。次にもしやるとしたら投手3と滝本or渋谷から始まり、最後の追加メンバーを変える形になるかもしれませんね。
そしてスタジアムでいきなり弱くなったなと思ったのですが、どうもおまかせオーダーが発動してしまっていたみたいで。チーム代えてなくてもたまにONになるのはなんなんだろう。戻すの面倒です。チーム代えたらリセット程度ならまだいいんですけどね。変なことやったかな?
さて、明日はまた更新が来ますね。何が更新されるのか楽しみです。最低でも高速化はしてほしいな。更新来る・・・よね?