あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校⑭ 初の二年目夏優勝」

f:id:astisghost:20190510004155j:plain

 更新が来たので、ガチャ報告の時に言っていたように城山→青葉に置き換え、施設はミーティング室→食堂→状況次第で監督室or観戦シートorコーチですかね。発展ポイントの集まりがよければ観戦シートコース、悪ければコーチコース、微妙ならまず監督室コースみたいな感じでやっていきます。滅茶苦茶アバウトですね。というわけでメンバー

 

固定「PR+1星井・SR+1松倉・PR香本・PR+4矢部・R+4宇渡・PR小田切・PR+1小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR猪狩・SR青葉・SR渋谷・SR滝本」
二年目「SR鎌刈・SR進・PR村雨・PR七瀬」
三年目「PR+1阿畑・PR+3駒坂・R+2大空・PR+1鋼」

 

 一度茶来、神宮寺、小山を入れてやろうかとも思いましたが、とりあえずはこれで。やっぱり上を狙うならSR入れないとね。後テストプレイだからというのもあります。発展ポイントの為にできるだけ勝ちたい。リテイク数は4。決勝まで行けても秋でよく負けてしまいました。


 1年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は渋谷。5安打1本塁打2打点1四球の2-7で勝利。準決勝はヴァンプ。注目は。3安打2本塁打7打点の0-7でコールド勝ち。やったね。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は滝本。4安打3安打7打点の1-7で勝利。甲子園進出。

 甲子園一回戦は天空中央。いきなり最強格。しかも虹谷・神成ペアが絶好調。注目は滝本。3安打1打点の4-1で敗北。う~ん、相手が悪かった感。ここでいつもでしたらスキルの指導アップを取っていたのですが、いったん止めます。

 1年目秋。一回戦はラズベリー。3-2で勝利。危ないな! でもここで中堅に。やばい、次勝っておきたい。準決勝は太平楽。0-3で敗北。そこそこに。やっぱり一年目アイテムなしの自動は厳しい。練習試合は聖タチバナ。0-2で敗北。うせやろ。年末の相手は。注目はミッションの為に宇渡。4安打4本塁打4打点の5-4で敗北。うせやろ・・・

 2年目夏。この時点で食堂→監督室→バランスコーチまで終わらせてます。また、監督スキルの指導を取らずに、激励→知将→知将→要点→ポイント×2の順でとってます。そしてこの段階で七瀬はレベル25にしてコツ発生率アップ修得してます。そして猪狩は強心臓、青葉は真魔球を入手済みです。一回戦は赤とんぼ。注目は香本。先発は松倉。3安打3本塁打7打点の0-11でコールド勝ち。ミッション達成。準決勝は太平楽。注目は東條。ここからは怖いので先発猪狩で。3安打1本塁打2打点の0-7でコールド勝ち。渋谷金特ゲット。ここで中堅に。決勝は覇堂。注目は東條。3安打1本塁打2打点の3-5で勝利。甲子園出場。あれ、この流れデジャヴ・・・? 前こんな感じで夏のみ出場の優勝なしとかあった気が。まあ気のせい気のせい。

 甲子園一回戦はハロルド・マチェット。注目は東條。3安打の1-4で勝利。ここで強豪に。甲子園準決勝は文武。注目は滝本。このまま登場だと打てない気がしたので。3安打2打点の3-5で勝利。本塁打が出ないな。操作的な意味でまずい流れです。ん~・・・ちょっとバランスボールに乗ってプレイします。環境を変えればバッティングも変わるはず! 甲子園決勝は帝王実業。注目は東條。相手は炎上久遠。3安打の3-4で勝利。まさかの優勝。鎌刈がサヨナラ打ってくれて逆転しました。10勝達成の上に名門に。これは結果が期待できますなあ(フラグ)

 2年目秋。一回戦はシラス。8-2で勝利。準決勝はSG。1-2で敗北。なんでやねん。強豪に降格。練習試合はあかつき。6-2で勝利。SG強すぎじゃね? 年末の相手は大漁水産。注目はミッションの為に東條。先発は現在三振0の星井。5安打2本塁打7打点の1-10で勝利。名門に返り咲き。でも星井君完投したのに3つしか三振取ってないのはどういう事かな・・・? まずいのは星井も松倉も青葉も三振を完遂できてないってことですね。後、3月時点で進君が守備と捕球に一回も来てないんだけどどういう事かな?金特まず無理になっちゃってるよ。他のメンバー松倉青葉の三振以外金特終わってるんだけどな。練習を逃したんじゃなくてほんとにミッション以外で練習値溜まってないのが痛い。→結果、守備1回しか来ませんでした。運悪すぎぃ!

 3年目夏。この時点でA級コーチ→観戦まで完備。一回戦は太平楽。注目は大空。先発は松倉。4安打4本塁打5打点の0-6で勝利。素晴らしい。大空のミッション達成。なお松倉は一回も三振取ってませんでした。先発ぅ! 準決勝は大筒。先発松倉。注目は滝本。3安打3本塁打6打点の0-7でコールド勝ち。松倉もミッション達成。決勝は覇堂。注目は東條。先発は青葉。3安打3本塁打6打点の1-7で勝利。青葉もミッション達成。

 甲子園一回戦はあかつき。注目は矢部。先発は星井。経験点がMAXのキャラはできるだけ入れないようにしてます。なめプといわれても仕方ない。2安打2打点2四球の0-14で勝利。星井完封でした。ミッションも達成。甲子園準決勝は神帝学園。試合ミッションはすべて完遂のため、ここからは先発猪狩です。といっても後二試合ですけどね。注目は矢部。3安打3本塁打4打点の3-5で勝利。ちょっと危なかったですね。甲子園決勝はいつもの。注目は。4安打3本塁打6打点の1-16で勝利。夏だけですけど2連覇達成。結果

f:id:astisghost:20190510004803j:plain

f:id:astisghost:20190510004806j:plain

f:id:astisghost:20190510004809j:plain

f:id:astisghost:20190510004812j:plain

f:id:astisghost:20190510004815j:plain

f:id:astisghost:20190510004817j:plain

f:id:astisghost:20190510004820j:plain

f:id:astisghost:20190510004823j:plain

f:id:astisghost:20190510004827j:plain

f:id:astisghost:20190510004830j:plain

f:id:astisghost:20190510004833j:plain

f:id:astisghost:20190510004836j:plain

f:id:astisghost:20190510004839j:plain

f:id:astisghost:20190510004841j:plain

 一番いい総合力の時は一度も優勝していないですが、序盤から甲子園出場して結構買ってた時なんですよね。で、今回わかったことなんですけど、勝つ方を優先すれば指導系の監督スキルって序盤はあんまりいらなくない?ってことです。よくよく考えれば一番効率がいいのって3年あたりなのは当然ですが、その時に比べれば微々たるものといってしまってもいいんですよね。つまり、後回しにしてチームの底上げして試合に勝った方が結果としていいんじゃない?ってことです。

 実は最後のレベルなんですけど、いつも激励→知将→指導→知将→指導ととっていたのですが、今回は激励→知将×2→要点→ポイント×2→発展ポイントが大量だったのでつくるスピードアップ→練習値アップ全部→指導×2としてのですが、いつも最後に優勝した時とSRのレベルがあんまり変わらなかったんですよね。一番もらえるのはやっぱり試合なので、一番に勝つことを重視してもうちょっと切り詰めていく必要がありそうです。最初の全体ミッションも少し緩和しようかな。

 ちなみに観戦シートの効果は絶大でした。絶好調一人も会いませんでしたし、好調がチームに一人いるくらいでした。最後なんてこんな感じです。

f:id:astisghost:20190510004446j:plain

 ちなみに控え投手は全員絶不調でした。最後とか投手全部使いきってたみたいですしね。これはやばいわ。

 う~ん、明日・・・というか今日も仕事なのに遅くなってしまいました。とりあえず、次のプレイではもうちょっとやり方を考えてみようと思います。それではノシ

 

目次パワプロ2018・2019