ログインボーナスのチケットは嵐丸でした。被るなら別キャラの方がよかった。というかマネージャーが欲しい。さて、本日もやっていきます。施設は監督室→食堂→B級コーチ→グラウンド系列でやって行こうと思います。少ない査定を特殊能力でカバーする作戦です。では早速。リテイク数は0。キャラは
固定「PR星井・SR+1松倉・PR香本・PR+3矢部・R+3宇渡・PR小田切・PR+1小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR猪狩・SR城山・SR渋谷・SR滝本」
二年目「SR鎌刈・SR進・PR村雨・PR七瀬」
三年目「PR+1阿畑・PR+3駒坂・R+2大空・PR+1鋼」
1年目夏。一回戦はラズベリー。注目は渋谷。4安打2本塁打4打点の3-4で勝利。準決勝は太平楽。注目は滝本。5安打4本塁打8打点の3-11で勝利。激励あるのに猪狩が不調の時はどうしようかと思いましたが、思っていた以上に打てました。やっぱり松倉だと早々に打たれるな。猪狩に代わってから一気に飛打率変わりましたし。まだカーブが1だから仕方ないか。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は滝本。3安打1本塁打2打点の5-3で敗北。相手方がほとんど好調以上だったので仕方なし。でも正直この時点で滝本にアーチストがつくとは思わんかった。弱小に降格。
1年目秋。先発は何がどう作用するのかわからないので、猪狩固定で。一回戦は赤とんぼ。2-0で勝利。そこそこに昇格。ここで練習をミスって後に回すミッションを達成してしまいちょっと後悔。準決勝はSG。0-1で敗北。SGは強い。練習試合は北雪。まさかの1-2で敗北。なんてこったい。年末の相手は南ナニワ。注目はミッションの為に宇渡。3安打3本塁打3打点の1-4で勝利。打順上に上げるの忘れてました。打てたからいいんですけど。
2年目夏。食堂は完成してます。一回戦は太平楽。注目はミッションの為に香本。先発は城山。3安打1本塁打3打点の0-3で勝利。ミッション達成し、ここで5勝。猪狩もミッション達成で強心臓ゲット。ここからは負けるのが怖いので今大会中は先発を猪狩にします。準決勝はヴァンプ。注目は東條。3安打2本塁打4打点の8-5で敗北。最後に1本打ってたら延長にもつれ込んで可能性はあったのに。プレイヤースキルの無さは本当にネックですね。
2年目秋。先発は猪狩。監督スキル習得したので成長玉で東條を19にして広角を覚えさせて挑みます。尚、他は七瀬のレベル25(コツ確率アップ)まででほとんど使い、残りで進君と鎌刈を18にまで上げました。いつもはもっとレベル高いのですが、やっぱり準決勝敗退だとこんなもんですよね。一回戦はヴァンプ。7-5で勝利。よく勝った。これで中堅に。準決勝は太平楽。3-2で勝利。よし、これで春の可能性がぐっと上がりました。決勝は瞬鋭。5-6で敗北。落ちた名門は意外とできる。決勝までいったので練習試合はなしでしたねそういえば。年末の相手は激闘第一。注目はミッションの為に東條。先発は松倉。現メンバーはこの二人以外試合のミッション条件は完遂です。5安打3本塁打4打点の4-13で勝利。東條のミッション条件達成。松倉最後まで投げ切ったのに3シn2つしかとってないじゃないか。ここでようやく8勝目に。春の甲子園決定。
甲子園一回戦は神帝学園。注目は村雨。誰でもよかったのですが、金特持ちを避け、かつ一番打撃能力が低かったからです。他は勝手に打ってくれると信じて。先発はすべて猪狩にします。3安打1本塁打2打点の3-8で勝利。ここで強豪に昇格。甲子園準決勝は天空中央。注目は引き続き村雨。3安打の3-1で敗北。中堅に降格。勝てないか。やっぱり打ちやすいキャラを選んで打っていった方が勝率はぐっと上がるんですよね。
3年目夏。一回戦は太平楽。注目は大空。先発は松倉。4安打4本塁打6打点の1-11でコールド勝ち。大空のミッションを達成し、10勝達成。松倉は一つも三振取ってませんでした。準決勝は瞬鋭。注目は矢部。先発は相手打者がほとんど絶不調だったので松倉。2安打1本塁打1打点1四球の0-7で勝利。松倉がようやくミッション達成。打たせて取るタイプなのに三振10は割と厳しい。強豪に昇格。決勝は大筒。注目は矢部。5安打5本塁打9打点の3-13で勝利。1番打者の成績じゃない。パワヒと広角は伊達じゃない!
甲子園一回戦はワールド。マキシマム絶好調は怖い。注目は駒坂。というのも、最初から試合に入れていたのですが安打がなかったので、ミッション達成のために。4安打3打点の1-13で勝利。ミッション達成。名門に昇格。甲子園準決勝はアンドロメダ。神高はまた絶好調。というか相手が軒並み絶好調で恐ろしい。天空中央に負けた時も好調以上しかいなかったんですよね。注目は矢部。3安打1本塁打1打点の1-4で勝利。甲子園決勝はいつもの。そして暮羽もいつもの絶不調。なんでこんなに絶不調率高いんだろうか。注目は矢部。5安打4本塁打9打点の2-19で勝利。なんとか優勝。結果
やっぱり優勝一回だとこんなもんですよね。5000は超えましたが、最高値まではいきませんでした。でもだんだんミッションのこなし方についてもわかるようになってきました。キャラごとに練習の登場率が違うように感じます。やっぱりミッションをこなせるように少し調整しているんですかね。とりあえずこなす予定の5回練習を最優先で、コツの回収しつつ練習をこなしていってます。練習率よりもまずは優先すべきミッションをこなし、最も効率がいい最後辺りに一気にいい練習+コツ回収を行っております。3年目にはこなさないミッションは割り切ってます。
ちなみにB級コーチまで呼ぶ+小筆と七瀬のコツ発生率アップで恐ろしいほどのコツが回収できることもあるので非常に優秀です。5人全員がコツくれるなんてこともあります。発展ポイントを多くもらえる状態であればグラウンド系列よりコーチを優先するほうがいいかもしれないです。途中のタイプは基本的にバランスを選んでいれば間違いはないです。というか選手のほとんどがバランス設定なので。ただ、キャッチャーのコツはつけることが可能なキャラが限られるので注意ですね。よく余るんですよこれが。今回全部終わった後、歴代キャッチャーを全員Aにしてまだ8個余ってました。なんてこったい。
さて、明日にはどんな更新があるのだろうか。とりあえずショーカット希望(しつこい)。あ、選手の件ですが、持っている投手のみだけですがもうちょっとでできそうです。