SR補助チケはあおいちゃんだったよ! やったね!(使わないけど)さてさて、昨日は一年目から甲子園出場したのにもかかわらず、優勝を一度もしないという体たらくでしたが、本日はもっと勝っていきたいです。総合戦力は5200超えましたが、スコアがCでしたからね。といっても一年目出場を線引きにするとリテイク数が激増してしまいます。リテイクは何度も重ねられません。休みは終わってますので、リテイクだけでその日のプレイがなくなってしまうかのは避けたいですからね。というわけで、あくまで線引きは一年目決勝進出が第一段階、秋に一勝するで第二段階としようと思います。秋の勝利は練習試合も含めます。本当はもうちょっと厳しくしたいのですが時間がないので。チケット消費も地味に時間かかりますからね。もうちょっとサクスペみたいにスピーディーな設定にできなかったのか。
固定「PR星井・SR+1松倉・PR香本・PR+3矢部・R+3宇渡・PR小田切・PR+1小筆」
固定二年「SR東條」
一年目「SR猪狩・SR城山・SR渋谷・SR滝本」
二年目「SR鎌刈・SR進・PR村雨・PR七瀬」
三年目「PR+1阿畑・PR+3駒坂・R+2大空・PR+1鋼」
1年目夏。一回戦は太平楽。注目は渋谷。3安打1本塁打3打点の1-3で勝利。準決勝はヴァンプ。注目は渋谷。4安打1本塁打1打点の3-1で敗北。本来ならここでリセットしますが、練習の調子がよかったのでとりあえずそのまま。
1年目秋。一回戦はラズベリー。7-1で勝利。準決勝はSG。2-3で敗北。やっぱりやり直した方がいいか?一年目の間にそこそこに一度も行かないのは厳しい。でもやる。ミッションの終了が今までで一番順調なんですよね。練習がうまくいった場合が分かるかもしれないですし、どこまでいけるかむしろこのままやっていきます。練習試合は赤とんぼ。7-1で勝利。年末の相手は南ナニワ。注目はミッションの為に宇渡。3安打2本塁打5打点1死球の7-8で勝利。ここでそこそこに昇格。
2年目夏。一回戦はラズベリー。注目は香本。5安打の0-5で勝利。弾道上げるの忘れてました。というかそもそも打点はもう自動的にOKになってたのも忘れてました。アホス。準決勝は大筒。注目は滝本。3安打3本塁打4打点の4-5で勝利。正直勝てるとは思わなかった。決勝は覇堂。注目は東條。3安打2本塁打4打点の1-4で勝利。なんとか打ててよかった。
甲子園一回戦は大東亜。注目は東條。4安打1本塁打3打点の3-8で勝利。失投って急に来ると変に打ち損じたりしない? しないか・・・ここで強豪に昇格。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は東條。4安打2打点の3-4で勝利。甲子園決勝は西強。注目は東條。2安打の2-0で敗北。全体で3安打しかしてないでやんの。そりゃ負ける。
2年目秋。一回戦は太平楽。5-4で勝利。10勝達成で鉄腕、いつも通り猪狩に。準決勝はヴァンプ。3-7で敗北。ここには負けるのか。中堅に降格。練習試合はSG。1-0で勝利。強豪に昇格。年末の相手は大漁水産。注目はミッションの為に宇渡。5安打1本塁打3打点の0-13で勝利。なんでフェンスギリギリばかりなのだろうか。とりあえずミッション達成。
3年目夏。一回戦は瞬鋭。注目は大空。1安打1本塁打1打点の3-4で勝利。まさかの凡打量産。サクスペではカモの烏丸が何か打ちにくい。スペ勢相手だと微妙にスペと打ち方変えないといけないから感覚がくるうんですよね。準決勝はブレインマッスル。注目は大空。2安打2本塁打2打点の2-5で勝利。ミッション達成。決勝は大筒。注目は東條。3安打1本塁打1打点の3-8で勝利。滝本・東條ともにミッション達成。名門に昇格。
甲子園一回戦はあかつき大付属。ネームドキャラは特にいませんでした。未実装すぎんよ~と思いましたが、猪狩兄弟持ってきてなかったらここにいたのかも。だとしたらごめん。こいつらはもううちのバッテリーなんだ。注目は駒坂。3安打1打点の2-5で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。さっきもそうでしたが、朱雀絶好調すぎ! 前も絶好調でしたね。注目は駒坂。4安打1本塁打3打点の6-14で勝利。甲子園決勝はいつもの。暮羽もいつもの絶不調。注目は駒坂。4安打1本塁打3打点の4-10で勝利。今回猪狩がやたらと失点してますが、おそらく原因は変化球2が一つある事。どんな感じになるだろうと思って既存変化球が4になった時、成長玉大で誰に使っても2伸びるという状態だったので、サークルチェンジを一気に2取ったのですが、それから一気に飛打率が上がりました。次からはやめていつも通りにします。結果
今回の敗因は夏の甲子園で優勝もしくは秋大会を逃したこと。ひいてはスタートダッシュを失敗したことですね。スタートダッシュの失敗=施設の遅れとなります。施設自体は後半で巻き返しはしましたが、やはり練習効率のことを考えると遅かったというのが事実です。初めて5000に到達する前より総合戦力が高いのは練習はうまくいっていた証拠ともいえるのでしょうが・・・やっぱり5000越えを目指すというのであれば、最初の決勝進出は大きなアドバンテージになりそうです。次回からは決勝にいかない場合はやり直します。
とりあえず本日はこの辺で。現在名将甲子園のキャラについてまとめております。といってももっているSRキャラのみになりそうですが。ある程度まとめたら投稿します。多分明日か明後日。