来ましたピックアップガチャ。投手枠は猪狩・城山・嵐丸ですね。投手枠、野手枠それぞれ670使用でSR確定なので、両方引けば1340使用することになります。私はチャレンジで1400持ってますので、野手に使います。投手は猪狩持ってますし、他二人もSRだったら使い道はあるのかもしれませんが、今ダイヤをすべて失うのは得策ではないのでは?と思いまして。単ガチャは引きません。R以上というだけですからね。8割Rならばはっきり言って地雷だと思ってます。
ちなみに投手枠の方の城山はコツ枠としていいと思います。ノビ・重い球・根性・緩急がありますからね。時に伸びは20レベルで覚えるので、2年目あたりから狙えば全員Bまでは伸ばすことが可能な範囲です。問題点は速球枠なのでスタ・コン・変化が伸びにくいこと。それでも投手は伸びやすいので、入れる余地はあると思います。というか個人的にですが、マネージャーを抜いて入れるなら、での筆頭に上がりました。
嵐丸は成長玉系列なので、マネージャーを多く持っていかない場合に外す前提で連れて行ってもいいかもしれません。初期変化量は多いですが、伸びは悪い上、コツは松倉で事足りるのであんまりお勧めはしませんが。SRだと化けるのかな? そこらへんが分からない。でも正直メインに据えるのは力不足だと思います。
一回目・・・は、通信エラーで弾き飛ばされ、何が出たかは不明。とりあえず七瀬と駒坂がPR枠だったことはわかります。後は全部Rのはず。PR以上しか+の値覚えてないので。そして二回目
知ってた。ちゃんとダイヤは減ってます。手に入れたPRは鋼・阿畑です。多分これ今日引いたガチャはエラーで画像反映だけされないパティーン? 重要な三回目
お、反映されてんじゃーんと思いながら結果待ちしたところ、あたりでした。滝本か村雨欲しいなと思ってましたので。滝本の金特はアーチスト。東條と同じく累計本塁打からとれるので、進君みたいに練習にかかりきりにならないのもいいところ。
さてさて、それではこの滝本と前回引いたPR香本を入れてプレイしていきます。宣言通り鎌刈を鋼に入れ替えます。で、SRの滝本を中之島と入れ替えます。理由は単純にレベルの上限が上がったので経験点を稼ぎたいからです。また、滝本は元々1回だけの練習で全体に練習点や経験点が入る練習がないのでそれも理由です。中之島もそうではあるんですけど、2年目からでもレベルMAX(28)になりますので。駒坂も33まで伸びるようになりましたしね。様子見も兼ねて。
固定「PR星井・SR松倉・PR香本・PR+3矢部・R+3宇渡・PR小田切・PR+1小筆・SR東條」
一年目「SR猪狩・SR渋谷・PR+3駒坂・R+3中之島」
二年目「SR滝本・SR進・PR村雨・PR七瀬」
三年目「PR+1阿畑・R+3ブロンコ・R+2大空・PR+1鋼」
確認しながらわかったことですが、Rにて大空が1、宇渡・中之島ブロンコが2上がってました。上限アップは嬉しいですね。パワ玉はまだ未知数すぎて使ってませんが。多分今後PRでつぎ込めばSRにできるとかそんな状態でないとつかわないと思います。もったいない病ですねわかります。ラストエリクサーとか観賞用だから。
1年目夏。100Pぴったりで目的の激励ゲット。一回戦は赤とんぼ。注目は香本。香本だけ不調ってどういうことじゃい。他全員好調以上やないか。3安打の0-1で勝利。これ高校教えてくれてから操作キャラ選びたいな。でも香本続投。準決勝は太平楽。まさかの無安打でも1-3で勝利。そこそこに昇格。激励の効果ですが、やる気+1くらいと思ってましたが違うかもしれません。試合前にやる気をランダムでアップとかそんな感じ?太平楽と戦う際、ほぼ全員好調以上でした。一人やる気が普通がいたくらいです。決勝は覇堂。4安打で3-0の敗北。でもこれは運が悪かっただけです。というのも、ヒット数は相手が6、こちらが12だったからです。打順ミスった感。これは激励の効果が証明されたかもしれない。当然弱小に降格。
1年目秋。一回戦は赤とんぼ。5-2で勝利。そこそこに昇格。準決勝は覇堂。2-0で勝利。え、なんで!? でも中堅に昇格。決勝はヴァンプ。1-2で敗北。そこそこに降格。なんでいい勝負してるんですかね・・・ 年末は南ナニワ。注目は香本。4安打2本塁打3打点でミッション達成。2-3で勝利です。そして中堅に昇格。後は宇渡の3本塁打をつぶしてしまいたいところ。そして春の大会出場決定。なんやと!?
記念に残した特殊会話
や、しばらくこんなのないかもと思いまして。
甲子園一回戦は花ざかり。注目は宇渡です。打てれば上々ですね。全部外野フライでした。5-2で敗北。そこそこに降格。ここで食堂が完成。応援Pは意識していないと溜まりませんね。そして3月4週に練習試合が挟まり、太平楽に2-0で勝利。中堅に昇格。本当に如何に序盤で勝てるかが勝負ですねこれ。ちなみに甲子園出場させましたが、この後のクビ展開に変化はなかったです。やだ、この理事長無能すぎ・・・!?
2年目夏。一回戦はラズベリー。注目はミッションの為に宇渡。3安打1本塁打の2-4で勝利。絶好調キレSFF3は打ちにくいよと言い訳しておく。二回戦は太平楽。宇渡続投。5安打1本塁打の4-5で勝利。ちゃうねん。フェンスダイレクトやねん。あと1本塁打が出ない。早く村雨に変えて経験点稼ぎたいのに。決勝は覇堂。3安打2本塁打の2-4で勝利。やったね。ここで強豪に昇格。
甲子園一回戦はダンジョン。注目は滝本。4安打3打点の0-8で勝利。査定値でいえば圧倒的に負けてるのに勝てるのはやはりやる気か。ここで10勝したので、猪狩に鉄腕。結構なハイペース。準決勝は円卓。引き続き滝本で。無安打で4-2の敗北。完全に打ってたら勝ってた試合。満塁の時に凡打してしまったのは最悪だわ。
2年目秋。一回戦はSG高校。1-2で敗北。なんでだ。中堅に下がる。ここで負けたのは痛すぎる。練習試合は駈杜。5-2で勝利。年末は激闘。注目は滝本。3安打2本塁打1四球で3-6の勝利。強豪に昇格。春出場決定。
甲子園一回戦。橘商業で、注目は東條。橘商業ってパワプロ99でしたっけ? あんまりやってないナンバーだから忘れてしまった。4安打の0-9で勝利。あんまり強くなかったです。準決勝は文武。4安打1本塁打。4-8で勝利。決勝はアンドロメダ。壱琉ではありません。試合前に激励されます。この段階では神高・大西はいません。嵐丸です。というか大西どこ行ったんだろう。5安打4本塁打の1-22で勝利。優勝時、点数は出ないので、7回本塁打の時点でのスクショを。
この試合が終わると滝本と東條が二人そろって本塁打を達成してアーチストに。恐ろしいやつらやで。あと、名門に昇格しました。
3年目夏。金特もらしがないか最終確認。猪狩が変化に来てくれないのでライジングキャノンとってない以外はOK。一回戦はシラスで注目は大空。2本塁打0-10でコールド勝ち。2回しか回ってこなかった。準決勝は瞬鋭で、注目は大空。4安打1本塁打の0-7でコールド勝ち。ミッション達成。みよちゃんからもらえる3本塁打の報酬はすごくおいしい。弾道大は1のキャラに上げると4になり、査定が40伸びます。さらにパワー大もくれますから、本当においしい。理想は一回戦でみよちゃん本塁打3、準決勝でブロンコが安打3とするとなおおいしいのですが、決勝はさすがに怖くて使えません。しょうがないね。決勝は大筒。注目は駒坂。2安打2四球で1-9の勝利。結果論ではありますがブロンコでもよかったかも。
甲子園一回戦はアンドロメダ。あんな校歌を歌わせてたまるか、ということで駒坂注目。理由は打てなくても他が打ってくれそうだからです。4安打の1-12で勝利。準決勝は白轟。サクスペでは妙な強さを持っている高校ですが、さて。5安打1本塁打の2-10で勝利。実は8回までは2-1で負けてました。北斗がおりたとたんにこれだよ。決勝はいつもの。注目は駒坂。なんと暮羽が絶不調。いつもの。4安打1本塁打の1-9で勝利。結果
自己ベスト更新。シナリオミッションはすべて完遂。やっぱりスタートダッシュの試合が大事ですね。全体的に査定が上がってます。激励の効果があれば必ずこうなるわけではないはずですが、効果が出ればこんな感じというわけですね。試合できっちり結果を出していればもっと伸びたと思います。レベルはSRと3年目加入キャラ以外は頭打ちになりました。猪狩もMAXになりましたし、SR数あったらもっと言ってたという事か。おそろしい。多分現在スタジアムBやAで対戦する人はこんな感じなんでしょうね。
ただ、序盤から勝った場合ですが、とんでもなく時間がかかります。4時間くらいかかってんじゃないかな。これ仕事ある日だと一周無理だぞ。もちろんこのブログの為にメモを残していたりするのもありますけど、それでもかかりすぎ。
次回も同じように最初から激励を取って行こうかと思います。また、今度はモブを入れることも考慮に入れます。ブロンコよりモブ投手の方が査定高いんですよね。高い査定キャラがいればブロンコに玉は渡さないで行きます。あくまでミッション達成報酬用にします。
まだまだ試行回数が必要ですね。でも今日はもう厳しいですので、また明日でノシ