あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校⑥ 初の総合力4600越え」

             f:id:astisghost:20190430232309p:plain

 はい、すいません。令和元年になりましたのでやりたかっただけです。何番煎じよ。

 ではでは本日もやっていきます名将甲子園。もっと総合力を伸ばしたい。でもダイヤを使ってガチャはって感じなのでどうするかといいますと、プレイします。ひたすらプレイします。プレイすることによってチケットがたまり、ポイントがたまる。ノマガチャを回し、ひたすら+を上げていく。これしかねえ。でも、もし仮に全レアリティがMAXになったらどうなるんだろうか? 出現しなくなるのかな? まあまず私のようなプレイではありえないことでしょうけど。一応いろいろやり方変えながらプレイしたりしてます。何が正解かはわかりませんね、いやほんと。さてさて、本日のメンバーは

固定「PR星井・SR松倉・R香本・PR+3矢部・R+1宇渡・PR小田切・PR小筆・SR東條」

一年目「R+3美崎・SR猪狩・SR渋谷・PR+2駒坂」

二年目「PR滝本・SR進・PR村雨・R+1中之島」

三年目「PR阿畑・R+1ブロンコ・R+1大空・R鎌刈」

 

 1年目夏。二年目から進君を使いたいので、香本の打点ミッションを終わらせておきたいところ。というわけで香本を注目に。本塁打は打てないと思いますが、一応ね。一回戦は太平楽。そして事件発生。香本まさかの絶不調。天城は絶好調なのにね。笑えるくらいに打球が飛ばない。本当に守備の合間を縫ったヒットしか打てない。実質パワー10もないからね、仕方ないね。4安打で0-2の勝利。当然打点はなし。準決勝はヴァンプ高校。香本は不調になっててよかった。全然打球が違う。2安打1本塁打で3-2の敗北。ヒョロヒョロの本塁打でした。H2思い出す。

 1年目秋。一回戦シラス高校。4-0で勝利。二回戦は瞬鋭。1-2で敗北。まあそんなもんだよ、と思ったけど割と惜敗で草。練習試合のラズベリーは3-1で勝利。香本が打点3を完了してました。あと2年目でメンバーから外れるのは宇渡かな。後は松倉と星井の三振か。年末は南ナニワ。宇渡絶不調やん。松倉三振取るのはいいけど炎上はやめて・・・ということで1-6で負けました。本塁打打てませんでした。

 2年目夏。一回戦は赤とんぼ。先発松倉で三振を取ってくれることを祈る。注目は宇渡。3本塁打の0-13で5回コールド。そこそこに昇格。松倉もミッション達成でよかったよかった。準決勝は太平楽。次は星井と先発で、注目は東條。1本塁打の1-2で勝利。変に打ち損じました。決勝は覇堂。3安打の1-2で勝利。爆速は予想できても前に飛ばないのが厄介ですね。ここで中堅に。あれ、何気に2年目で甲子園は初?

 甲子園初戦は帝王実業。相手は炎上王久遠。2安打の0-1で勝利。まさか、炎上しないだと!? とお約束の驚きの結果強豪に。準決勝は西強。あっ(察し)いや、清本が絶不調だ。いけるかもしれん・・・とおもったらいきなり満塁ホームラン打たれとるがな。4安打するも4-3で敗北。そして中堅に降格。

 2年目秋。一回戦はラズベリー。6-1で勝利。ここで星井の三振ミッション終了。準決勝は大筒。3-5で敗北。秋の大筒は来た時点で負け確定と思ってるからべつにいいや。そして練習試合はダンジョン2-1で勝利。年末は激闘。注目は東條。3安打の0-1で勝利。本塁打にギリギリ届かないのがもどかしい。ここで10勝になり強豪へ。鉄腕は安定の猪狩。

 3年目夏。一回戦は太平楽。注目は大空で、本塁打ミッション達成を狙う。パワヒのコツ一個足りなかったのでちょっと不安でしたが、4本塁打の3-7で勝利。ここで監督経験点で激励を取得。全員絶好調確定に。ミッションも達成。

 f:id:astisghost:20190501181747j:plain

 素晴らしい眺めである。

 準決勝は大筒。注目は東條。3本塁打0-10で5回コールド勝ち。決勝はヴァンプ。史門は正直苦手です。5安打2本塁打の0-14で勝利。絶好調パワーすげえ。

 甲子園一回戦大東亜学園。注目は滝本。4本塁打1安打の1-17で勝利。そして名門に。準決勝はアンドロメダ。注目は東條。神高絶好調はきつい、と思いきや4安打2本塁打の0-11で勝利。決勝は壱琉。だからなんで暮羽は絶不調なんだよw 3安打1本塁打の1-9で勝利。結果

f:id:astisghost:20190501175436j:plain

f:id:astisghost:20190501175441j:plain

f:id:astisghost:20190501175444j:plain

f:id:astisghost:20190501175447j:plain

f:id:astisghost:20190501175450j:plain

f:id:astisghost:20190501175455j:plain

f:id:astisghost:20190501175458j:plain

f:id:astisghost:20190501175501j:plain

f:id:astisghost:20190501175504j:plain

f:id:astisghost:20190501175506j:plain

f:id:astisghost:20190501175509j:plain

f:id:astisghost:20190501175511j:plain

f:id:astisghost:20190501175514j:plain

f:id:astisghost:20190501175517j:plain

 迷った特殊は進君に上げてみました。さて、今回の勝因と敗因ですが、

勝因・・・昇格の速さ、ひいては施設の開発の速さ。夏はおそらく自分が操作して本塁打打ちまくれば勝てます。打ちまくることができれば。

敗因・・・監督スキルにおいて、練習値を上げるスキルを結構長い間習得し忘れていた。これは痛い。そして操作ミスの多さ。

 大きな要因はこれですね。後、美崎のミッション経験アップですが、今更ではあるのですが駒坂を使っている分恩恵が少なくなっていたことに気が付きまして、練習効率アップも一年目だとそれほど意味はないのかな?って思いまして。なので、一年目に中之島を移して、七瀬を二年目に入れてやってみます。

固定「PR星井・SR松倉・R香本・PR+3矢部・R+1宇渡・PR小田切・PR小筆・SR東條」

一年目「SR猪狩・SR渋谷・PR+2駒坂・R+1中之島」

二年目「PR滝本・SR進・PR村雨・PR七瀬」

三年目「PR阿畑・R+1ブロンコ・R+1大空・R鎌刈」

 こんな感じです。中之島の理由はミッション報酬が個人ばっかりだからです。経験点全体は守備3回なので残していてもきつくないですからね。マネの恩恵が分かりにくいんですよね。一緒に練習するのはマネ+選手より選手+選手の方がいいのですが、全体の練習をスキルで底上げしてるみたいなのでどうなんだろうと。これやった後マネージャー無しでやってもいいかもしれませんね。ただ、一年目は応援Pのために積極的に追う必要がありそうです。監督室の手前、ミーティングルームに20必要なので、5回は追わないといけませんからね。

 1年目夏。一回戦はラズベリー。注目は香本。3安打2打点の1-3で勝利。ランナー2・3塁おいしいです。準決勝は太平楽。3安打1本塁打1打点の2-3で勝利。薄氷の勝利ですね。本塁打はポールギリギリに引っ張りでギリギリでした。狙って打てない。ここでそこそこに昇格。決勝は瞬鋭。香本はミッション達成なので、宇渡を注目に。本塁打打てればラッキー程度ですが。2安打の0-2で負けました。弱小に降格。そらそうや。

 1年目秋。一回戦はラズベリー。1-2で敗北。なんでや。練習試合はバス停前。何気に初対戦ですね。4-0で勝利。そらそうよ。年末は南ナニワ。星井以外絶不調なので先発は星井。注目は宇渡。4安打3本塁打で3-8勝利のミッション達成。そこそこに昇格。施設なんですが、グラウンド系の前に食堂まで行くことにします。やる気系の恐ろしさを前回学びましたので、ちょっと試しに。

 2年目夏。食堂間に合わなかったでござる。というか一つ施設間違えた。初戦は太平楽。注目は東條。4安打1本塁打の1-6で勝利。天城が絶好調だったのでちょっと怖かったですが、みんな打ってくれてよかった。準決勝は瞬鋭。注目は東條。1安打しかできず3-2で敗北。これは完全に私の操作のせいですね。下手すぎる。

 2年目秋。食堂完備の激励もとっている状態なので期待。一回戦はシラス。11-1で勝利。まじでか。準決勝はヴァンプ。3-5で敗北。もうこれわかんねえな。練習試合は南ナニワ。2-0で勝利。年末も南ナニワ。注目は東條。5安打4本塁打の1-14で勝利しミッション達成。

 3年目夏。進君がパワーに来てくれず、1回足りなくて球界の頭脳とれず。また、猪狩も球速練習来ず、ライジングキャノンとれず。初戦は赤とんぼ。ミッションの為に大空操作。3安打1本塁打の0-13で勝利。ここで中堅に。準決勝はブレインマッスル。大空注目。2安打1本塁打1-3で勝利。打てな~い。ここで10勝になり、鉄腕ゲットで猪狩に。ここでもう大空は下げたいんですけど、あと1本なのでそのまま行くことに。決勝はSG。4安打2本塁打の1-7で勝利でミッション達成。最後の練習にも猪狩兄弟は来ませんでした。

 甲子園一回戦はさわやかなみのり。渋谷を注目で行きます。固有キャラおらんのかい。南風とかいませんでしたっけ? 後せめて全員色黒にして出直してきてどうぞ。5本塁打0-16で勝利。準決勝はワールド高校。渋谷注目で3安打1本塁打の2-5で勝利。決勝は壱琉珍しく暮羽が不調。絶不調じゃないのね。4安打1本塁打の3-5で勝利。結果

f:id:astisghost:20190501181247j:plain

f:id:astisghost:20190501181250j:plain

f:id:astisghost:20190501181253j:plain

f:id:astisghost:20190501181258j:plain

f:id:astisghost:20190501181306j:plain

f:id:astisghost:20190501181309j:plain

f:id:astisghost:20190501181312j:plain

f:id:astisghost:20190501181315j:plain

f:id:astisghost:20190501181319j:plain

f:id:astisghost:20190501181322j:plain

f:id:astisghost:20190501181325j:plain

f:id:astisghost:20190501181328j:plain

f:id:astisghost:20190501181331j:plain
 前回より下がりました。金特・ライジングキャノンの影響と、勝利数の影響ですね。操作がちゃんとしていればもっと言ってたんですけどね。とんだくそ雑魚ナメクジです。すいません。

 次なのですが、いつもとは違うやり方でやります。こいついっつも違うやり方してんなって感じかもしれませんが。というのも、一番初めにとる監督スキルを激励にしてみようかなと。それでもし勝率が上がりましたら、勝利→発展増える→施設充実→経験点大幅アップ→安定になるのではないかと。施設は引き続き監督室→食堂を目指します。

 あと、もともと伸び悩めば一度使いたくなかった方法を使ってみようかと思ってましたので試してみます。方法は簡単。投手固めです。というのも、変化球の修得方法のおかげで投手の査定ってかなり伸びやすいんですよね。なので、ただ総合力を伸ばすだけなら投手を多めに持って行った方がいいんです。今回の試合形式も同じキャラを使い続ければやる気がというものではありませんから余計に。今までの結果を見ていただいてもお分かりのように、メインで使う投手は元々の査定より上にすることはできますが、野手は元々の査定にまるで届いていないというのがその証だと思います。1年からいる宇渡より3年加入の阿畑さんの方が査定高いし。

 何故使いたくなかったのといわれるかもしれませんが、単純に私の趣味ではないからです。控え選手も使いながらの野球が好きなだけです。サクスペとか2013の時に青染めとかあったのも好きじゃないので、一回やった後に全部消しました。つまらなくなってしまって。一回試した方がいいのでしょうけど、今までそれでもやっていなかったのはそれが理由です。浅い理由でごめんなさい。でもこれで私の思い違いだったら笑いますね。チームだから青染めほど拒否感もないですし、元々鎌刈くらいは投手に変えてもいいんじゃねと思ってましたので余計に。

 ということで、次にやるのはやる気固め+鎌刈を鋼にかえてやってみます。本当はマネージャーも投手にして大空を弾道要因でベンチ外にしたほうがいいのかもしれませんが、一応。ちなみにこれは報告なのですが、香本のPRがノマガチャから手に入りました。やったぜ。

 それではまた明日ノシ

 

目次パワプロ2018・2019