あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校② 初甲子園優勝」

f:id:astisghost:20190426013801j:plain

 ショートカット設定はよ。もとい、前回の1・2回目プレイははキャラだったり流れの把握をしまして、次もそれで行きます。というのも、キャラを入れてクリアの条件を手持ち分済ませたいんですよね。Rガチャをチケット消費で引く。

 とりあえず使ってないキャラを消化していくことに。後、アイテム持込みのチャレンジがあるのでパワーと球速をもっていく。

一年目「鋼・滝本・村雨・駒坂」

二年目「美崎・みずき・嵐丸・渋谷」

三年目「猪狩・浜崎・あおい・聖」

 ぶっちゃけプレイ中はあんまり考えずにとりあえずミッションを消化していく形をとってました。どれだけ急がないといけないかが分からなかったので。案外急がなくてもいいんだなと思いましたが、この時まさかの地方一回戦負けから入ったので勝利数を伸ばすことができず。自動失点やめてくれ・・・なんで4-0から最終回で4-5で負けるんだよ。なんとなく流れをつかんできまして終了。

 うん、美崎は一年目連れて行くべきだね。実は間違えて選択したんですけどね。村雨と。やり直そうかと思いましたがアイテム勿体ないのでそのまま続けました。結果は

f:id:astisghost:20190426014930j:plain

f:id:astisghost:20190426014937j:plain

 地方決勝で負けちゃった。鋼以外あんまりいい感じに育たなかったので主要キャラもカット。その後試合をちょろっとしましたらPRガチャチケがあったので、3週目のチャレンジ報酬かな?と思いながら引いてみることに。いや、チャレンジ報酬長すぎて飛ばしまくってたんですよね。そしたら七瀬来てくれてテンション爆あげ。わーい。七瀬入れてプレイしてみるかってことで早速プレイ。アイテムチャレンジにミートとスタミナを持っていく。

 一年目「R+1美崎・PR滝本・PR村雨・R鋼」

 二年目「PR七瀬・R+1大空・R+3外藤・SRあおい」

 三年目「R浜崎・R+1新島・Rブロンコ・Nあばた」

 今回は3回練習全体経験点持ちだけ1年目にミッションを終わらせない方針で行くことに。一年目村雨→中之島にしようと思ってたのにね。また間違えたんだね。中之島は個人経験点ばっかりだから二年目に持っていくことはありません。んで、いい感じのミッションのメンバー連れて行ったんですけど、セカンドおらんことに気付く。まじか。で、3年目に苦し紛れのブロンコ。それまでは大空と外藤をミッションクリアのために入れてました。大空は年末の練習試合で注目選手にして4連続本塁打叩き込めたのでラッキーでした。弾道上げれば簡単に本塁打できるから館西はありがたい。

 とりあえず今回はつくるは練習効率アップ後に器材おいてけから監督経験系を先に設置。監督スキルは試合経験→指導経験→指導玉系→コツ減少→随時練習経験にしました。つくる系スキルは本当にラストでいい。どうせポイント足りないんだから。後、金特のコツは取得条件が厳しいものばかりなのでまず間違いなく足りないので不要です。結局鉄腕+1しか手に入りませんでしたし。足りんわ。んで、結果は題名の通り甲子園優勝しました。

 ※追記:調子安定を取得しているキャラは鉄腕をコツ1でゲットできました。

 一回戦激闘0-9で勝利。二回戦大量水産1-7で勝利、最後に壱琉は4-18で勝利です。最後自動加点+全打席本塁打で大差ついちゃいました。優勝できたことに驚いてスクショ忘れる投稿者のごみっぷり。ちなみに優勝したら監督やめないルートかと思えば、自分で辞表を出して約束を守った、あいつらなら大丈夫、自分は新天地へといってやめることになります。やっぱりパワフルはチュートリアルやねんなって。

f:id:astisghost:20190426021014p:plain

f:id:astisghost:20190426021017p:plain

 そして結果は↓に。優勝した時の主なメンバーも載せます。

f:id:astisghost:20190426021225j:plain

f:id:astisghost:20190426021229j:plain

f:id:astisghost:20190426021231j:plain

f:id:astisghost:20190426021234j:plain

f:id:astisghost:20190426021239j:plain

f:id:astisghost:20190426021242j:plain

f:id:astisghost:20190426021247j:plain

f:id:astisghost:20190426021250j:plain

f:id:astisghost:20190426021301j:plain

f:id:astisghost:20190426021304j:plain

f:id:astisghost:20190426021449j:plain

 みよちゃんは外野で使ってます。そして総合力はBでした。まーたスクショ忘れてるよ・・・勝因はおそらく、コツです。パワーヒッターと広角打法のコツを滝本と東條から回収しまくりました。ホーム突入は滝本でハズレを引いたと思ってください。チャンスも結構持ってます。写真はありませんが、ウドもパワヒと広角持ちです。多分代打で打ちまくってます。矢部君は1番バッターとしていい特殊能力を上げました。アベヒに流し打ちだけでなく東條からもらった選球眼も持ってます。

 そして施設でやる気を普通以上にして、マネージャー効果で好調以上ばっかりだったのも一つ。育てた投手は鋼の他に松倉・星井・あおいです。先発の鋼だけでなく、投手は全員対ピンチB以上ついてます。星井は打たれ強さBも付けました。全員逃げ球・緩急も持ってます。正直あおいはいらんかった。

 先発しっかりすると失点率が一気に下がりますし、弾道を全員2以上、ミートE以上にすると目に見えて安打率が上がります。多分、感覚かもしれませんが。後、弾道2以上だと自操作で本塁打が一気に打ちやすくなります。パワーFでも打てますので、パワータイプ以外に使う弾道が余れば投手も上げておきましょう。それから火野捕球Gは絶対に無くしましょう。エラー率が一気に上がります。

 と、いうのが私の見解です。試行回数が少ない部分もありますし、たまたまな部分も多いかと思います。もう一回やったら優勝できないかもしれません。一つの目安として考えて頂ければと思います。

 なんかサクスペそっちのけになっておりますが、一応そっちもちょっとだけやってます。ただ、サクスペは現イベント期間が長いので、ゆっくりやっていく感じになるかと思います。明日はサクスペ、あさっては多分名将甲子園のプレイ感想を更新することになるかと思います。28日から休みですからね。遊べるぞ! 多分。

 

目次パワプロ2018・2019