サクスペしようぜ!計画第三弾です。前となんか違う気がするのは気にしないでください(^o^)
さて、本日は作成前のちょっとしたことについてです。前回はイベキャラについて書かせていただきました。これでデッキを作ってはい作成開始なのですが、ちょっと気になるものありますよね。そう・・・初期能力についてです!
サクスペとアプリは実は大きく違います。得意なことを設定することができるだけではなく、初期値がアプリと違って合計が固定されているわけではないのです。アプリでは各合計数値が一定になるように割り振られます。しかし、サクスペは合計値は安定しないんです。なので、アイテムを使わずにということであればある程度初期値が高い選手まで粘ることもありといえばありでしょう。まあアイテムを使わないときは予行演習と思ってプレイした方がいいかもしれませんけどね。まねき猫ないと完走しにくいですし。
まず、利き腕左投げは球速、左打ちと両打ちはミートとパワーがその分下がります。具体的な数値は確かではありませんが、おそらくアプリと同じで、左投げと左打ちはそれぞれ-3、両打ちは-4が引かれると思います。これは歴代パワプロでも数値は違えど共通なので、下がること自体は間違いないはずです。走力アピール両打ちでミート13からとかもありましたし。
では何のために左投げや両打ちキャラを作るのか?ということですが、パワチャレのイベントの中では達成イベントがあります。左投げの○K以上のストレートで三振とか、左打ちでヒットとかですね。右打ちもありますが、右投げ指定はまだなかったはず。また、方向を決めてヒットさせなければいけないなどもあり、相手の球速や狙い球によって打席を入れ替えた方がいいこともあります。なので私は普段から両打ちが基本で投手は左投げにしてます。相応にできるキャラの査定は低くなるので気になる人は真似しない方がいいですね。
そして最初の設定のアピールポイントはどうするか?というと、パッと見で検証されているサイトさんがないんですよね。アプリは統一でサクスペの検証無いっぽいです。なので軽くですが検証してみました。一人でやった上、30回ずつなので穴はあるかと思いますが。
まずは野手ですが、こんな感じになりました。
捕球はアピールもなければ全部15~35だったので外してます。ただ、特になしだと捕球は19以下にならないかもしれません。他は15~35が、特になしは全部ALL Fだったんですよね。走力アピールで一回60出たときはまじかってなりました。それまでほぼミートかパワーが主で走力をたまにって感じだったもので。ただ、ミートとパワーは52が最高でしたので、キリ良く55としております。今まで両打ちにしてD以上になることなんて一度もなかったですし。まあ最低値が他より低くでたので妥当な線かと思います。(運悪いだけ?)
さて、それでは一番最低の値から60にするのに必要な経験値と最高の値の時に必要な経験値にするにはというのをまとめてみました。
そして平均は以下の通り(黄色塗は最低値です)
結果と致しましては、基本的に必要総合経験値が少なくなるのは走力か肩か守備で、デッキにて偏りが出る場合はミート・パワー・走力が良いとなりました。割と誤差の範囲ではありますが、そうか走力はまだしもミートパワーより肩か守備の方が良かったのか・・・と自分でもびっくり。尚、実際の育成の目安にする際は捕球分の敏捷と精神がこれに追加して必要になるのでご注意ください。今回はあくまでアピールの比較ですので。
上述しました通り、両打ちキャラを作る場合、ミートとパワーがその分下がります。当然必要経験値の上昇分は高い能力が落ちるパワーとミートアピールの方が多くなりますので、両打ちキャラを作る場合は余計にミートとパワーは選ばない方がいいかもしれませんね。 やべ、めっちゃ選んでた
そして次に投手なんですが、検証している時間がないのでまた時間があればやるかもしれません。ただ、個人的にはコントロール一択なのでやらないかも。上限UP狙う上に技術と精神の割引が一番重要なので。
というわけで本日はここまでです。ノシ