サクスペやろうぜ!
というわけで昨日更新させていただきました通り、サクスペを始めてプレイする方向けにちょっとしたアドバイスというか気を付けることなどを書いていこうかと思います。需要があるかは別として。まあそもそも私自身ライトユーザーですので、参考にする程度にしていただければと思います。理屈はいいから結局、何から始めたらいいの?という方はーーーーーーと書かれている部分まで一気に飛ばしてください。また、ちょっとずつ要点だけを見ていきたいという方は赤字部分だけ見ていってください。
まず、このゲームにおける重要な要素について。間違いなくこのゲームで一番重要なのはイベキャラです。イベキャラの強さがあれば私の様にあんまり上手くない人間でもそれなりに強いキャラを作れます。しかし、ここで忘れてはいけないのが、安易に課金ガチャを回してはいけないということです。いけないは言い過ぎかもしれませんが、もったいないのです。
理由を述べる前にまず基本から確認していきましょう。レアリティの順はN<PN<R<PR<SR<PSR です。レアリティが上がるにつれ、「レベルの上限値」「イベント・練習でもらえる経験値とコツ」「セットしたキャラのボーナスの強さ」が主に大きく変わります。レアリティは上がることはありませんが、レベルの限界突破が可能で、同レアリティを組み合わせると100%+1されます。キャラによって何がどう変わるかは手に入れたキャラの詳細を見なければわかりませんし、色々例外はありますが、基本と思ってもいいと思うことを以下に書いておきます。
・初期評価はレアリティが上がるごとに+5される。(10のキャラもいる)
・キャラには全レアリティ共通イベントに加え、PR以下とSR以上で異なるイベントがある。
・限界突破+1されるごとにキャラの最大レベルが+2される。(N→N+5なら最大レベルが10→20)
・N~PRまではレアリティが上がるごとに最大レベルの限界が5上がる。+5の時、PRは最大35だが、SRは45PSRは50である。
・一つ下のレアリティを強化に使うと、確率で+が上がることがある。また、一つ下のレアリティ+5を強化に使うと70%+1、30%の確率で+2される。
・R以上になると練習する際に「!」がついている場所を選択すると所持している特殊能力のコツをもらえることがある。(コツ=取得経験点割引)
・SR以上になると、レアリティイベントとして上位特殊能力である金特殊能力を取得するためのコツを教えてもらうことがある。
・SR以上になるとキャラの持つボーナステーブルの強さが一気に上がる。
長々と書いた上にまるで説明はたりていませんが、要するにPRとSRには大きな壁があるということと、 強化ではレベル上限が上がるだけでレアリティは上がらないということです。
では、レアリティが高いキャラを手に入れるにはどうすればいいのでしょうか? 一人を除いてキャラはガチャか報酬でしか手に入りません。では、ガチャの種類を見ていきましょう。ガチャの種類はノーマルガチャ・レアガチャ・ウィークリーガチャ・期間限定ガチャ・チケットガチャの五種類です。詳細は以下に。
○ノーマルガチャ【単:ガチャポイント200、10連割引なし】
毎日ゲドー君が一枚無料で引ける。必要なガチャポイントはパワチャレで試合をすること、チャレンジによる報酬により増加。個人的な体感だが、約95%がNキャラで、約4%がPNキャラ、約1%がRキャラで、稀にPRキャラが出る。10000回に1回くらいはSRが出て、PSRも一応は出るように設定されている。期間限定でPNキャラ以上確定になるときがある中級者はPN確定時がねらい目。
○レアガチャ【単:石25個、10連割引なし】
割引はない常設ガチャ。割合はR73.9、PR22.6%、SR3%、PSR0.5%となっている。
○ウィークリーガチャ【単:15個、週に一回単のみ】
1週間に1回しか引けないが、PR以上確定で、PR93.5%、SRは6%、PSR0.5%になっている。
○期間限定ガチャ【単:初回石18個、以降25個。10連は時によって割引数が変わる】
期間ごとに移り変わるガチャ。単は18個ではあるが、ウィークリーと同じ確率。ただし、ガチャメインキャラの中からになる。10連はその時によって違うが、基本的に5回目までは1枚がSR確定になる。たまに5回目か6回目あたりでPSRが1枚確定になることがある。
○チケットガチャ【報酬やログインで手に入れたチケットを使い、無料で引ける】
その名前の通り、ガチャを引くためのチケットで、SR・PR・Rガチャチケットの他にも5枚集めると使用できる補助券があります。また、選択してゲットできる券もあります。
はい、レアガチャは見てわかるとおりの地雷です。絶対に引かないようにしましょう。そもそも期間限定は基本的に移り変わりはしますが今となっては途切れることがないので、もはやレアガチャは何のために存在するのかわからない存在となってしまっております。
ウィークリーは好みかもしれませんが、私は引いていません。何故なら期間限定の確定にその分を回した方が節約になるからです。 微課金勢と無課金勢は引かない方がいいでしょう。
ノーマルガチャは割合が明かされていないが、まあこんなものだと思います。我慢強い人はPNガチャ以外引かないのが効率がいいでしょう。私はチャリンがどうしても必要と思った時に必要分を引いて売ることもありますが、それ以外はPN確定を待っています。しかし、初心者の人は引いておきましょう。最初のうちはいろんなキャラを使用してチャレンジを終わらせながら石と試合チケットをためるのがいいです。ただ、最近になってアイテムガチャイベントというガチャPを使用してのアイテムゲットが可能な時があるので、ある程度キャラを持っていくチャレンジが終わっているなら引かない方がいいです。
期間限定ガチャはお好みで。私の場合は欲しいキャラがばかりが固まっている場合と、欲しいキャラがあってPSR確定の上石に余裕があれば引くようにしております。たまに誘惑に勝てずに無駄に引くこともあります。基本的に一週間で変わる上、期間の間に別ガチャが追加で来ることもあります。基本的には焦ってすぐに引かない方がいいです。期間ギリギリまで待つのが賢いかと思います。確定以降2倍になっていても確率が低いのは変わりませんので、引くのは本当にどうしてもといった時の方が賢明です。(経験談)基本は欲しいSR以上が確定時の時にしましょう。欲しくないキャラが含まれているときは欲しいキャラとセットでも引かない方がいいと私は思います。
チケットは遠慮せずに使っていいです。基本的に新キャラは期間限定でしか出ないことが多く、チケット対象外になるからです。PR以下のチケットは割とガンガン手に入るので、使い惜しみはしなくてもOKです。
このゲームはSR以上の有能キャラをどれだけ持っているかがカギになるといっても過言ではありません。しかし、無能キャラのSRは持っていても仕方がないということを忘れないようにしましょう。無能SR<有能PRです。
ーーーーーー
その①とりあえず全ポジションを作る事を第一目標にする。
使用するキャラは投手作成は投手キャラ。野手作成は野手キャラ。それぞれ彼女キャラを一人入れる。イベントは前イベ後イベとかありますが、とりあえず無視でいいです。それだけ注意して、とりあえず手に入れたキャラ全部使いながら、いろんな高校のサクセスの流れを把握するのがよいでしょう。攻略サイトを見るのもそのあとの方がしっくりきます。助っ人には持っていないキャラを呼んでおくといいです。
理由は簡単。メインメニューにチャレンジってありましたよね?そのチャレンジに、レアリティにかかわらず○○をデッキに入れて選手作成っていうのがあります。同じキャラでも[○○]がついているキャラはまた別にチャレンジであります。これをクリアすると、キャラのレベルを上げるゲドー君や、ガチャに使える石をゲットできます。また、「○人育成」「○○高校で○人育成」「イベントを○個見る」「彼女を累計○人作る」といった条件も同時に満たしていくことができるでしょう。
なので、試合に負けてもいいです。ダイジョーブ博士失敗してもいいです。昔のパワプロみたいに継承で出てくることもなく、デメリットはありません。とりあえず全ポジションつくりましょう。ちなみに投手は先発・中継ぎ・抑えを別キャラで作って一セットと思ってもいいかと思います。私はそうしてます。
N・PN・Rにゲドー君は使わないようにしましょう。同レアリティーの同キャラを重ねて+5にするくらいならいいですけど。ゲドー君は常に不足するものですので、無駄遣いはしないようにしましょう。金とプラチナのゲドー君もSR以上の為にとっておきましょう。
その②手持ちのキャラの種類が尽きたらパワチャレで試合を行う
全ポジションを作ることを目標にしたのはこれが理由です。パワチャレはチームの一軍の総合力が数値化され、他ユーザーが作ったチームと半自動で戦います。パワチャレにて何かイベントがない限りは投球1回打撃3回行います。結果によって総合力が上下し、総合力が相手より高ければほぼ勝ちってな具合です。相手より低くても勝つときもあります。逆は・・・あんまりない、と思います。ここで重要なのは、試合を行うということであって、打てる・三振を取る・勝つ・負けるは初めのうちは二の次でいいです。誤差です。まずは期限付チケットを全部消化し続けることです。
が、やっぱり負けるより勝った方がいいと思うもの。ならば、初期メンバーの雑魚プロ君はすべて排除していく方向が一番いいんです。試合をすれば使用した選手のやる気が下がり、能力がガタ落ちになりますので、まずは全ポジション作り、ポジションが偏らないように作成していくといいかと思います。そうこうしているうちにアイテム、石、そしてガチャポイントがもらえます。そしてガチャをして・・・というのが基本です。
一週間もすればPRチケットやら何やらいろんなチケットが手に入ってガチャができるようになっているはずです。チケットは遠慮なく消費しましょう。そしてSRを増やしてゲドー君をつぎ込んでレベルを上げていくのです。同キャラの扱いとしましては、RはすべてPRキャラへつぎ込み、PRが+5になった段階でSRへ合成して確実にプラスを上げていきましょう。PRの数が多くて枠が、ということでしたらSRにつぎ込んでもいいかと思います。パワプロの確率で期待値を追い求めるのはあきらめた方がいいと個人的には思ってます。30%はよくけがをしますが成功はしにくいのです。
そうすればいつの間にかPR+SRデッキからSRだらけのデッキとなるはずです。そこからが勝負です。イベントとしてあるなみきの時限BOXのアイテムは使わなければ損なので使いましょう。それがない場合はまねき猫・恋愛成就・カロリーバーあたりは最低でもとっておきましょう。本気でキャラを作るときに大量に使用します。特にまねき猫は上位を狙う上では必須アイテムです。
まとめます。
とりあえず流れとしては、ログインしてみる→一日一回無料のゲドー君ガチャを引いてみる→一人作ってみる→パワチャレで1試合してみる→ノーマルガチャやってみる→チケットを使いながら持っているキャラでとりあえず全ポジ作ってみる→同じキャラを引いたら重ねて強化してみる→SRやPRがそろってきたら本格的にチャレンジ内容を確認して目標の選手を作ることを意識し始めてみる・・・となります。
まだイベキャラのイベントのことなどがありますが、とりあえずやってみてすぐに取れそうなチケットをかき集めてガチャガチャしてください。一週間でチャレンジが更新されたりしますが、一日一人作るかどうかくらいのペースで十分です。というか一週間で五人作ると結構作ったなくらいになる程度でいいと思います。のめりこみすぎると課金がしたい~ってなりますので。
とりあえずこんな感じで本日は終了いたします。まだイベキャラの説明とか限界突破の為にこうしていった方がいいとか、こうすれば三振は取れやすいとかありますが、それはまたの機会ということで。
次→その②-1イベキャラについて