ロックマンX5
前回→今回 ラストです。零空間4をクリアすればエンディングです。 零空間4は今までの伝統通り、8ボスラッシュの後のシグマ第一・第二形態です。それまでのステージは特に何も難しいことはありませんので省略します。エックス・ゼロに分けて攻略していこうか…
前回→今回→次回 シャドーデビルを超え、次はこれまた懐かしのボス敵が出てくる零空間2です。ここでもトロフィー取得条件があり、ガイアアーマーでクリアすることが条件となります。正確にはガイアアーマーでボスのランダバンダWを倒すということですが、ボス…
前回→今回→次回 では、ステージに残してきたアイテムの回収を始めます。 まずはガイアでグリズリーステージ。下図を上り、右側に歩いていくとライフアップ ただし、ここの右の梯子のところまで行ってしまうと戻れなくなるので、注意 次にガイアでクラーケン…
前回→今回→次回 ダイナモを倒しましたら、次はバーン・ディノレックスです。アーマーは 二回行くのが面倒ならばファルコンアーマー。ボスを楽に倒したいならばフォースアーマーです。フォースアーマーでも二回行かないようにすることは可能ですが、プレイス…
前回→今回→次回 ネクロバットの次はペガシオンです。ここではステージ上に時限爆弾があり、すべて破壊に成功するとトロフィーがもらえます。なので、ここはフォースアーマーとファルコンアーマーがありますが、どちらでも可能なように攻略していきます。本来…
前回→今回→次回 次に攻略するのはシャイニング・ホタルニクス。研究所を進みます。最初に自分で扉を壊して橋代わりにする場所は下に行くとライフアップがありますが、ガイアアーマーかファルコンアーマーでないとれませんので無視です。そして途中にある明ら…
前回→今回→次回 マッコイーンを倒した続きです。ダイナモが強襲してきたところからですね。セーブしたところからエニグマでコロニー撃破のトロフィーを取りに行き、ついでにシナリオの分かれ目として利用します。 流れとしましては先ほどのマッコイーン後の…
前回→今回→次回 では、実際にプレイを開始していきます。しつこいようですが、これはできるだけプレイヤースキルを必要としない&トロコンをするプレイです。効率的ではないですし、一部ん?と思う方も多いかと思います。ある程度楽しみたいけどやりこみまく…
何故いきなりロックマンX5? と思われるかもしれませんが、こちらは自分用に攻略データをまとめたものになります。アニバーサリー1+2を発売開始してすぐに購入したのですが、1だけプレイして2は放置してたんですよね。1はすぐにトロフィー100%にしたのに。…
記事の目次です。このページは全リンク貼ってます。 ☆目次―サクスペ―筆者最高査定値表 ―ウマ娘 ―パワプロ2022 ―パワプロ2020 ―パワプロ2018・2019 ―ロックマンX5 ―その他プレイ日記等 ―更新報告用twitter ◎サクスペ系列 ※サクスペは2022/05/20再度引退。 多…
☆目次―サクスペ―筆者最高査定値表 ―ウマ娘 ―パワプロ2022 ―パワプロ2020 ―パワプロ2018・2019 ―ロックマンX5 ―その他プレイ日記等 ―更新報告用twitter ※トロフィーコンプ前提の初心者攻略 できるだけ少ないクリア回数且つ簡単にが目標○ロックマンX5(プレイ…